• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浄化槽について)

浄化槽の漏水問題|原因は用水路の水位変化?施工会社とメーカーの意見対立

このQ&Aのポイント
  • 新築戸建てを三年前に購入し、浄化槽の漏水問題が発生しています。
  • メーカーによる補修を受けたものの、漏水は再発しました。
  • 施工会社とメーカーの間で漏水原因について意見対立があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torokiti1
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.4

載せた図面jpegは、きびしいのでブログにpdfファイルを載せておきました。 この回答は、関係者に多大な負担を生じる可能性があります。 私の素性はわからないかもしれないでしょうが、万が一わかっても第3者には開示しないでください。また、この回答から生じるすべての責任から罷免させていただきますので宜しくご配慮をお願いいたします。

参考URL:
http://okwaveohenzidesu.sblo.jp/
jndmju
質問者

お礼

何度も回答していただき非常に助かりました! 載せていただいた図面を見るかぎり…そのへんを頭に入れて、施工会社と話をしたいと思います。迷惑をかけないように約束は守った上で施工会社と話をしますので。本当にありがとうございました‼

その他の回答 (4)

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.5

No.1です。 荷重の45度は通例で常識の範疇なので、誰にも迷惑はかけませんよ。 そもそもこのような位置で埋設するのであれば、設計時点で建築士である設計者が考慮すべきですし。 で、破損(漏水)の場所って、どのあたりですか? 浄化槽本体の底部であれば、この位置だと掘り返して補修なんてできないでしょう? 上のほう? で、提案。 お手元に確認済書があるでしょ。 そこの 第二面【5.工事監理者】 の欄に、建築士の氏名が書かれていますよね。 第二面【6.工事施工者】 の欄に、建物の施工業者の氏名が書かれていますよね。 現場に携わったのはこの者たちです。 浄化槽業者は下請けですので、元請けの責任範囲となります。 浄化槽メーカーはたぶん関係ないですよ。 工場出荷後は業者の責任ですからね。 浄化槽の施工者>建物の施工者>工事監理者  の順だと思います。 参考に、建物のできる流れです(今さらですが汗) http://www.icas.or.jp/download/pdf/kouzi_kanri.pdf 建築士である設計者が建物の設計を行います。 当然、現地を調査している(はず)だし、現場に合わせた設計を行っている(はず)です。 この設計図書を元に確認申請が行われています。 設計者が作成した設計図書を元に工事を行うのが工事施工者。 ただし、施工者には設計図書に不整合があった場合の判断の権限はありません。 いちいち設計者に確認するのも大変です。 そこで建築士の資格のある工事監理者が設計者に代わって現場の指示をします。 工事監理者の大切な役目は、設計図書にしたがって工事が行われたことの確認をすること。 原設計のとおりにいかない場合、現地で采配をふるい施工者へ指示をします。 もし基礎からの荷重が浄化槽本体に影響を及ぼすことが懸念されるのなら、施工者の判断ではなく監理者から指示がでているはずです。 いや、出ていなければなりません。 浄化槽本体の納入時点で欠陥が無いかどうかも最低目視で確認しているはずだし、浄化槽の設置後に水を張って漏水が無いことも確認していなければなりません。 何で監理者の責任にするかっていうと、工事の過程や竣工時に監理者は現地を確認して工事監理報告書というものを作成し施主へ渡しているはずなんですよ。 この監理報告書を簡素にしたものは完了検査でも必要な書類です。 その中で、 「何もチェックしていません」 「漏水があったけど見て見ぬふりをしました」 「現場へ行くのがめんどくさいんで、全部仕事は工事施工者へ丸投げしました」 とは書けないでしょ。 私なら、 施工者へ→施工上の問題があったのか 監理者へ→完成時点でどんなチェックをしたのか で、曖昧な答えしか出せないのなら、たった1年で漏水した原因と対処方法をプロとして言え、と強く言いますね。 いずれも設置当時にミスを見逃しているんじゃないか?と追及します。 浄化槽の下からタケノコが伸びてFRPを突き破った、などと言い訳したら、しばきます。

jndmju
質問者

お礼

大変勉強になりました!管理者の責任は全く頭に無く、施工会社の責任ばかりと思っていました。 今いただいたアドバイスを元に、原因追求と今後の対策について話を進めたいと思います!本当にありがとうございました‼

  • torokiti1
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.3

写真を見させていただきました。 浄化槽への荷重への影響は、概ね添付した図面の通りです。 わかりますかね?用水路の荷重は浄化槽には関係ありませんが、もしかすると家の荷重が関係するかもしれないのです。 家の基礎の深さが分かりませんが、図の通りに45°角度内に浄化槽が入ると危険ですので、家の基礎を深くするか、浄化槽をコンクリートなどで囲わなければなりません。 (添付ファイルが[確認する]ボタンで確認できません。もう一度アップするかもしれません)

  • torokiti1
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

まだ新築でのトラブル。お気の毒様です。 状況がもう少しわかれば、原因を突き詰めることができますが、今の状況で考えられることを答えてみます。 1 用水路が原因か? 底面と側面がコンクリートっていうのは、カルバートというコンクリート製品です。そこに水が入っていますと当然重くなります。そうすると付近の土圧で浄化槽のFRPが壊れてしまう。・・・という話ですが、考えられません。 なぜなら、用水路の深さが2mだということです。 対して浄化槽はあっても1.7mです。これがどういうことを言っているのかというと、 用水路の脇に用水路による荷重は発生しません。 用水路と用水の重さは、用水路の下(カルバート下角部分)から45°下方そして浄化槽に向かって荷重となります。(お絵かき機能がないと難しい) ですから、浄化槽を破壊する荷重は2m以上下から発生するので、浄化槽には影響がないものと考えます。 2 建物から20cm? 上の説明の通り、荷重を持つ構造物の下端から下向きに45°に荷重がかかりますので、建物に地下が無いと、建物の荷重が浄化槽に係っているかもしれません。こうした場合、荷重がかかる個所は、擁壁などで養生をしますが・・・ 浄化槽が破損する箇所が、住宅側か用水路側かで関連が分かるかもしれません。 あと、浄化槽の埋戻しの土にとがった石が多くあったりするとだめでしたり、 上部が駐車場などで車両が乗るのに支柱と上スラブに支障があったり、 原因を考えればきりがありません。 浄化槽メーカーで修理に来る人は下請けです。この人でもわからないと思います。 一番わかる人は、メーカーの設計者です。およびして見解を書面でもらいましょう。 そして対策も提示していただくとよいでしょう。 大げさな書き方かもしれませんが、浄化槽は管理者(質問者)メーカー、施工者、浄化槽管理者、清掃業者が協力して公衆衛生や環境保全に寄与するものですから、わからないでいることはいけないことと存じます。 これらを定義している法律は、厚生省令ですから保健所に言ってもいいですね。

jndmju
質問者

お礼

すぐに回答していただきありがとうございます!投稿するのが初めてなもので、説明不足ですいません。もし良ければ写真も見て、またアドバイス宜しくお願いします。

jndmju
質問者

補足

説明不足ですいません!浄化槽の上に物はなにも置いてないです。埋め戻しの土の中に石が入り、割れたようなクラックでは無いとメーカーから説明を受けました。浄化槽本体の第二層の底面(建物側と用水路側に)クラックがあったみたいです。用水路自体の深さは2mなのですが、敷地からだと用水路の底面まで3mあります。日曜日の夜までに写真を撮って載せますので、写真を見てもう一度回答していただけたら非常に助かります!宜しくお願いします!

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.1

漏水の内容をもう少し詳しく教えていただけますか? 浄化槽の本体はFRPですよね。 本体にクラックが入り漏水したってことですか? それとも配管からの漏れ? 補修の内容は? それと、用水路側についても補足を。 用水路と敷地との高低差はどのくらい? あと、用水路の側壁は何でできていますか? (プレキャストのコンクリートなど) 施工会社が自分側の責任ではない、と言い切ったってことは、メーカーの製造者責任って言ってるの? 普通は考えられないけど。

jndmju
質問者

お礼

すぐ回答いただきありがとうございます!投稿するのが初めてなもので、説明不足ですいません。もし良ければ、写真を日曜日の夜までに載せますので、写真を見てもう一度アドバイスいただけたらと思います!宜しくお願いします

jndmju
質問者

補足

説明不足ですいません!浄化槽の本体はFRPです。本体にクラックが入り(本体の第二層の底面用水路側と建物側)漏水していました。配管からの漏れはありません。補修の内容はFRP樹脂を絆創膏みたいに貼っていました。用水路の底面と敷地の高低差は3mぐらいあります。用水路の側壁については、コンクリートですが種類まではわかりません。すいません!

関連するQ&A