ベストアンサー 高速液体クロマオグラフィー(HPLC)について 2008/07/06 01:47 実験で、アセトアルデヒドの量を知るために、アセトアルデヒドを誘導体化してHPLCで検出しました。 なぜアセトアルデヒドを誘導体化したのですか?アセトアルデヒドはHPLCで検出できないのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー elpkc ベストアンサー率53% (626/1160) 2008/07/06 08:12 回答No.1 何で検出しましたか? 検出器で検出できるために誘導体化したと思いますが。 UV/VISならもともと吸光を示さないために、 吸光を示す物質に変えたのでしょう。 質問者 お礼 2008/07/06 14:46 回答ありがとうございます。 検出器で吸光を示さないと検出できないのですね。勉強不足でした。 質問者 補足 2008/07/06 14:47 質問文の情報不足ですみません。検出器は蛍光検出器を使用しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A HPLCの蛍光検出器 HPLCの蛍光検出器で蛍光を出さない多くの物質について蛍光誘導体を作ることができるそうですが、これはどのような操作をすればいいのでしょうか?またHPLCで蛍光検出器を使用することについての長所と短所を教えてください。 HPLCを用い液体を分析する イオンクロマト装置をHPLCとして使うことができますか? つまり、研究室でイオンクロマト装置があります。この装置を使用して液体の有機物成分を分析することができますか?ノンサプレッサー方式の機械ですけども、 どうやって検出器を分析対象有機物を検出できる検出器に変更しますか? 変更は面倒なので、どうやって流路切り換え等で対応しますか? HPLCとHPLC/MSの違い 大学院で研究を行なっている学生です。 環境水中のある化学物質の分析を行いたいのですが、幾つかの論文では分析機器としてHPLC/MSが用いられていました。 で、当研究室にはHPLC/MSが無く、かわりにHPLCならあります。 この二つの違いというものはなんでしょうか? HPLC/MSで検出されるものはHPLCでは検出されないのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム HPLCの内標について HPLCにおける内部標準法について質問です。 測定物質が誘導体化を必要とする物質の時、内部標準物質も誘導体化できる物質であるのが条件でしょうか? それとも同一条件で検出されれば、誘導体化できる物質である必要はありませんか? HPLC(高速液体クロマトグラフィー)分かる方いらっしゃいますか? この度「酢酸トコフェロール」のHPLC定量に携わっております。しかし全くピークが検出されません。 条件としては下記の通りとなっております。 <条件> 移動相: 水:アセニト=2:98 カラム: VP-ODS(4.6mm×250mm) 流 量: 1.0ml/min 波 長: 284nm 標準、試料溶液: 両方ともメタノールで溶解 結果、ブートの安定も良くはありませんが 標準・試料共に3分台に何本かピークが再現されました。 これはゴーストピークなのでしょうか? また下記2点の移動相でも行ってみたのですがピークが全く出ない状態です。 (1)THF:メタノール (5:95) (2)メタノール:クロロホルム (9:1) 手詰まりの状態です。どなたかアドバイスなど頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 HPLCの検出器のPolarityって何ですか? HPLCを使おうとしているのですが, 色々と(マニュアルを含め)本やWebページを見たのですが, 検出器の”Polarity”のことがよく分かりません. 検出器は,紫外吸光(UV)と示差屈折(RI)があるのですが, どちらにもPolarityを+か-か選択するような設定になっています. とりあえず,今は,過去の事例(実験条件)に従って, +や-を設定しているのですが, 実際のとこ,どういう理由でどうして+を選択するのか, -を選択するのかが分かりません. まだHPLC超初心者なので, 詳しく理解は出来ないかも知れませんが, 極力,機構や理由を理解して使おうと思っているので, ご教授よろしくお願いします.m(__)m HPLCによるクロロフィル含有量分析 HPLCによるクロロフィル含有量分析 今度、藻類のクロロフィルの含有量を調べる実験を計画しています。 文献検索をして、アセトンで抽出して分光光度計で測定する方法を見ました。 HPLCでクロロフィル量を測定することは可能でしょうか?? HPLCについて 有機化合物をHPLCを用いて定性・定量しております。 検出器はUV、移動層は50%メタノール溶液です。 質問があります。空気や溶媒のピークというものは出てしまうものなのでしょうか?(保持時間が一番短いピークは空気や溶媒のピークなのでしょうか) それとサンプル注入量をどのくらいにしたら精度や感度が上がるのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら意見をお願い致します。宜しくお願いします。 HPLCの検出下限 HPLCの検出下限濃度は、どれくらいなんでしょうか? 検出器により、違いがあるんでしょうか? HPLCの解析について HPLCの解析方法について教えてください。 ピークの検出は蛍光とFLDを使いました。ピーク面積の単位はmA*SとmU*Sになっていますが、そのまま使っていいのですか?値は88.8729とかなんですが・・・。 かなり基本的なこととは思いますが、初めてHPLCを使ったので分からないことばかりです。 となたか教えてください! HPLC 色素分析 初めまして!! 次の実験から液クロを使うことになったので、色々と調べ物をしているところで、ド素人なので簡単に教えて下さると助かります!! よろしくお願いします。 まず私の実験はクロレラの粉末から色素を抽出し、HPLCで分析する、といったものです。 学校にあるHPLCはグラジエント機能がなく、イソクラティック法で分析します。クロレラのHPLC分析でイソクラティック法でやっている文献【論文】を探してますが、、、見つからず困っています。 どうしたらよいのでしょうか… HPLCによる糖の定量について HPLCで中性糖を分離定量したいと思ってます。 現在、検出器は示差屈折検出計があるので、それを使いたいのですが、その場合、カラムはどのような種類が一番あっているのでしょうか?また、HPLCで測定するに際し、何か特別なサンプルの前処理が必要なのでしょうか? 何かご存知の方がいればよろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム HPLCのカラムのはずし方 HPLCのカラムをはずし、めくらネジをつけるとき、入り口からやりますか?出口(検出器側)からやりますか?はずすときの注意事項もあったら、あわせてお願いします。 HPLCのPDA検出について アセチル基を官能基として有している化合物は、HPLCのPDAで検出可能ですか?困っています、教えてください。 高速液体クロマトグラフィーの分析精度 化学品の分析関連のお仕事をされている方への質問です。 表題の分析機器(HPLC)の分析精度はどの位有るのでしょう? 当方これまで本装置ではあまり精密な測定はやったことが無いのですが、顧客様からHPLCで化合物の含有量の定量分析の要求がありました。 水溶性の化合物で、有効成分量の規格は1.0~1.5%というような幅で指示があったのですが、HPLC分析でこのような規格を議論できる精度が有るのでしょうか? HPLCについて 単刀直入に言います。 HPLCの結果から異性体混合物の 生成比を求める方法を教えてください。 回答よろしくお願いします。 HPLC(蛍光検出)におけるthreo体とerythro体 ある化学物質XをHPLC(蛍光検出)で定量しようと考えております。 過去の論文では、その物質XはHPLC(蛍光検出)で既に定量されています。今回、定量したいのは、その物質Xのerythro体です。 標準物質は、やはり物質Xのerythro体を用意するべきなのでしょうか? 標準物質(試薬)はthreo体とerythro体を区別して作られていることなどあるのでしょうか? そもそも蛍光検出でthreo体とerythro体を区別して定量することはできないのでしょうか? どなたかご教授お願い致します。 HPLCの濃度計算方法を教えてください。 高速クロマトグラフィー(HPLC)の実験で試料抽出液中の成分(今回はカフェイン)の濃度ともとの植物に含まれる成分の含量を求めたいです。 (材料) 緑茶を1.0g乳鉢にとり、液体窒素で凍結後粉砕し、エタノール10mlを加えてよく混和した。常温に戻ったあと4℃で10000×g、10分間遠心分離した。上清をとり0.5μmのメンブレンフィルターでろ過して試料抽出液とした。 (HPLC) 分析にはODSカラムを用いた。移動相はメタノール:水=80:20、流速は0.7ml/minとし、常温下で分離した。HPLCポンプにはLC-10AD型を用い、レオダイン型サンプルインジェクターによって20μlの試料を導入した。検出は、UV-VIS検出器を用い、波長は280nmとした。 この成分の標準試料のクロマトグラムのピークの面積は8.425分のときの1090542です。 実験結果のピークの面積は8.818分のときの1812436でした。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。 HPLC蛍光検出器 HPLCの検出器について質問です。 本やネットで調べてみても、詳しい説明が探せなかったので、ここで質問いたしました。 蛍光検出器の仕組みがよくわかりません。 どのような波長をあて、どういうふうに物質が検出されるか、具体的に詳しく教えていただけませんか。 また、本を読んだだけではUV検出器とどのように違うのかがよくわかりませんでした。UV検出器との違いも教えていただけないでしょうか。 HPLCのUV検出器について HPLCはド素人ですので、初歩的な質問であれば、すみません。 HPLCのUV検出器の取扱説明書を読んでいたのですが、タイムコンスタンという言葉がでてきました。正確には、タイムコンスタント:1secという風に書かれていたのですが、どういう意味かよくわかりません。 すみませんが、ご回答をよろしくお願い致します。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 検出器で吸光を示さないと検出できないのですね。勉強不足でした。
補足
質問文の情報不足ですみません。検出器は蛍光検出器を使用しました。