HPLCのピークについて教えてください!
HPLC初心者です。
質問させていただきたいのですが、
HPLCで分析する化合物のピークというものは、決まっているのでしょうか?
例えば、分析したい化合物Aのピークは、大体どの文献を読んでも4,5分に見えるようです。
しかし私がその化合物Aを水に溶かしたものをスタンダードとして分析すると、毎回3分あたりにピークが見えます。
一つだけ大きなピークが出るので、化合物Aだということは明らかと言えるのですが、
自分が設定した分析条件では、化合物Aはこの時間帯にピークが見えるということで良いのでしょうか。
分かり難い文章で申し訳ありません。
どなたかアドバイスお願い致します。