- ベストアンサー
‘それなり‘の意味
グルメな友人が、 「こんどおいしいものを食べに連れて行ってあげるので、それなりの服をきてくるように」とリクエストがありました。 なんだか、とても横柄に聞こえます、自分が小ばかにされているようにも聞こえます。私だけ?! ちなみに、どの程度のレストランに行くのか知らされておりませんが、いつも高級です。 ここでの‘それなり‘はどういう風に聞こえますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「こんどおいしいものを食べに連れて行ってあげるので、それなりの服をきてくるように」 >どの程度のレストランに行くのか知らされておりませんが、いつも高級です ここで使われている「それなり」とは、「その場所(レストラン)にあわせた」いわゆる「TPOを考えて、ふさわしい程度の」の意で用いられていると思います。「Tシャツにジーパンなんて恰好はしてこないでよ」いうように小ばかにした感じで使う場合もあるとは思いますが、「それなり」という言葉自体には、そのような直接的なニュアンスは含まれません。あくまで「ふさわしい」ということを言っているにすぎません。ある意味、格好を事細かに指示するなどの押し付けではなく、自主性にまかせているということになります。 もちろん、相手の言い方次第では、この言葉に限らず、いわゆる「上から目線」のニュアンスが入ってくるとは思います。「それなりの服をきてくるように」と言われるのと、「それなりの服をきてきてね」と言われるのでは印象は大きく変わります。相手は、別にそんなことを考え、使い分けしてしゃべっているのではない場合が多いとは思いますが。そういうキャラの人だと思えば腹も立たないのではないですか。いやなら、友だち付き合いやめるしかないですね。
その他の回答 (3)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
いつも高級です その高級な場所に相応しい、という意味ですね
お礼
有り難うございます。
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
「それなり」=「その場所にふさわしい」or「その雰囲気に適合した」と考えては如何でしょうか? それ=代名詞(その場所) なり=~~の通り=に沿って===(道なりに進んでください)の「なり」です。 この場合の「それなりの服云々」には、若干「上から目線」を感じますね。代わりに「その場にふさわしい」とでも言うべきかな?
お礼
私も上から目線を感じて仕方がありません。 本人としてはそういう悪意は無いと思うのですが。 日本語って難しいですね。 有り難うございます。
言葉だけ解釈すると次のような意になります。 よく言うと 「普段あなたはカジュアルな恰好が多いが、次にいくレストランは 高級感がいっぱいなので、そのままだとちょっと恥をかくかもしれない。 だから、多少恥をかかない程度の正装またはそれに準じる恰好をしてきたほうがいいと思う」 悪く言うと、 「あんたは普段からろくな恰好をしていないので、連れていく自分が恥ずかしい。 頼むから、もうちょっとましな恰好をしてきて欲しい。 高級レストランなんだから、TPOってものをちょっとは考えろよ」 といったところです。
お礼
まぁ受け取り方次第ではいくらでも良くも悪くも解釈できますよね。
お礼
言い方次第ですよね。 本人はたぶん何も悪意は無いのかもしれませんが、受取人がどう受け取るかということだと思います。 大変参考になりました。 有り難うございます。