- ベストアンサー
高校生のアルバイトは何故禁止?
校則でアルバイトを禁止しているところが多いのは何故?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学生の本分は勉学であるということで、アルバイトをすると時間的にも勉学に制限がかかる。それと高校生以下ははまだ大人として認められていない。というところが建前でしょう。 私の娘は現在大学4年ですが高校は公立の進学校に通っていました。アルバイトは禁止でしたが、1年生の終わりごろから2年生の2学期にかけて飲食店でアルバイトをしていました。部活もやっていませんでしたし、時間的に余裕があると自分で判断して行っていたのでしょう。辞める時も、そろそろ受験勉強に励むということで自分で判断して辞めました。それについては親としては何も口をはさみませんでした。心配は心配でしたが・・・・・ 私見ですが、高校生ぐらいの年代に自分でお金を稼ぐということがどんなものなのかを経験することは悪いことではないと思います。 そう思った私は校則のことは知っていましたが敢えて黙認しました。 硬い考えの方から言わせれば 「親ともども校則違反に加担するとは何事だ!!」と叱られそうですが、私としては子供を信じたかったし、かえってだらだらと時間を浪費するよりメリハリのある高校生活を送って欲しいという考えもありました。結果的には良かったと思っています。
その他の回答 (5)
- sanpei
- ベストアンサー率28% (20/70)
先生に正しく申告すれば許可の出る学校もあります。この不景気ですから仕方がないです。 しかしファストフードやコンビニ、ガソリンスタンド等のアルバイト先は最近”高校生不可”というのが多く、探すのも大変だと思います。フリーターが多くなっている証拠です。 またコンビニ等では早朝からバイト→学校→バイト→夜帰宅とかなりきついシフトのところもあるようです。すべてではありませんが一昔前ののほほんとしたバイトはできないようです。 たとえは悪いですが目先の小銭のために将来の大きなお金を失うかもしれません。どうしてもというならば仕方がないですが、できることならしない方が良いかと思います。
お礼
確かに届け出制の学校もありました。 同じ公立なのに、どうして差が出るのでしょう?設備や制服の有無も...不思議です。 >目先の小銭のために将来の大きなお金を失うかもしれません。 それは、アルバイトがバレて停学・退学になる。と言う意味でしょうか? >一昔前ののほほんとしたバイトはできないようです お金を稼ぐのに「のほほん」と稼げる所があるのですか? 先ず、高校に無事入学できたら、親子で良く相談しようと思っています。 ありがとうございました
突き詰めて一言で言えば「大人のエゴ」です。 ここで言う大人は大きく言って3パターン 1.我が子を制御したい親 2.大学進学率を気にする教員 3.「高校生のぶんざいで」「最近の若者は」と愚痴る第三者 2.は皆さんが言われているとおりなので省略します。 1. 例えば自分の子供に月2000円のお小遣いを与え、それでやりくりさせようとする人がいます。 これはケチでは無く、世の中に出ていくために「やりくり上手になっておく」と言う事が大切ですし、 急に羽振りが良くなったら(ブランドバッグを持ったり一着ン万円の服などを持ったりすれば)なにか怪しい事をしているのでは? と気が付くのも早くなるわけです。ギャンブルも「学生生徒または未成年」だったりするし、 高校3年18才であっても「18歳未満お断り」のパチンコも何故かNGとなるのもこのためでしょう。 これらが「しても良いこと」となってしまうと 「何でそんな高い服もってるの?」「バイトしたんだよ」「確変引いてよぉ」なんていう言い逃れができてしまうわけです。 ギャンブルは法律でNGですが、バイトは法律がありませんし、条例を設けても「法のもとの平等」に違反する。 校則は社則同様に「同意の上入学入社」なので法律とは無関係です(悪質な場合を除く) 3.は…どうなんでしょう。言葉足らずな気がしますね。 ごく稀ですが一部教師にはこう言った考えだけで校則を温存する方が見受けられるかとも思う…まぁごく一部ですけどね。 こう言った説明が面倒なので「そう言う校則だ」だの「俺たちが若かった頃はなぁ」だの言ってオシマイ… やっぱり「大人のエゴ」…かなぁと思います。 自分が大人になると「何だこの校則は?」から「校則ありがとう」なぁんてなるから不思議です。
お礼
制服が標準服となっている学校で、クツやカバンまで揃えなければいけない学校の校則を、とても理解できませんでした。 機能性を重視して作った。のなら話は分かりましたが、とても履き難いクツですぐ脱げるし、冬寒いし、他校の友人からも「ダサイ」と評判でした。 それもきっと「昔からの伝統だから」とか言うエゴだったのかも知れませんね。 卒業後、生徒数が減って、デザイナーズのおしゃれな制服に変わりました... アルバイトOKになっても、評判には関係ないですもんね ありがとうございました
補足
学校によっては、ボランティア活動をしています!なんてうたっている所もあるみたいですが、それは対外向けの 「いい子」を演じさせて、学校の評判を良くさせたい為なのか?と思うこともあります。
- weasel
- ベストアンサー率34% (35/102)
アルバイトをする事自体が学業に支障をきたすということも考えられるし また、アルバイトで稼いだお金で何をするかという問題です。 ほとんどの高校生は自分の遊ぶためのお金を稼ぐわけですよね。 (勿論家計を助けるために稼いでいる人もいると思いますが) これでアルバイトを公認するということは 勉強するなといっているようなものではないでしょうか? ただでさえ勉強しないのだから。 私はバイトをしたことないですけど それでも勉強をしなかったから。 (私がしなかった事をそのまま一般化していいのかどうか分かりませんが)
お礼
目的がはっきりしていても、やはり校則でしばられていると、見つかったら処分の対象なのでしょうか? もちろん親なので、お勉強をして、たくさんの知識を吸収して欲しいと願っています。 ありがとうございました
補足
家の子は今中3で受験を控えています。 高校に入ったら、すぐにでもアルバイトをして、家計の足しにして欲しいと、言ってくれています。 交通費にお金がかからないよう、自転車で通える公立高校に入るとも言ってくれます。 その為に、一生懸命に勉強しています。 お小遣いも大してあげられないので、自分の為に使って欲しいくらいです。
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
そう”学生の本分は学業である”って事です。 お金があれば本来なら行けれない所も 行けれる様になってしまいますからね・・ 教育上も良ろしくないかと・・・
お礼
やはり学業重視なんですね。 遊ぶ為だけにバイトする訳ではないのですが... ありがとうございました
やはり「学業優先」だからだと思います。 大学進学率が気になる私立高校ほど「アルバイト禁止」の校則が多いと思います。 レベルの高い公立高校もそうですね。 逆に夜間制の高校などでは、あまり聞きませんよね。社会人も多いから当然だと思いますが。 ということだと思います。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 そうですね。進学にからんでるのでしょうね... 「どこの大学に何人合格させた」で次の年の応募人数も違うでしょうし、先生の評価も上がるのでしょうね...
お礼
とてもご理解のある育て方に、感激です。尊敬です。 家の子は、家族の中で1番しっかりとした考えの持ち主で 時には冷たいと思えるくらいに、家族のことを客観的に観察、評価してくれます。 私も彼なら!と信じています。「部活もやりたいから、無い日だけバイトしたい」と言っています。 ただ、校則では禁止なんです。 でも、おっしゃる通り、 社会にでてからも「自分で何も決められない、身体だけ、年だけ大人」にはなって欲しくないから、彼が自分で決めたことなら、応援は惜しまないつもりでいます。 ありがとうございました