- ベストアンサー
特許事務のパートの仕事内容
先日、特許事務所のパート事務員として入社しました。 少人数の会社で、この業界は初めてです。 入社して数日が経ちますが、特許のこととか、仕事内容もまだ何がなんだか全然分かっていません。 今は、退職される方に仕事を教えてもらっていますが、その人は2週間後に退職との事です。 これからは事務担当は自分しかいないので、自分がメインでやっていかなくてはならないのですが、退職する方曰く、社長は硬い人で、仕事内容をあまり教えてくれないらしく、しかも質問したら機嫌が悪くなるのだそうです。 その退職される方は、今まで自力で何とか努力されてやってきたらしいのですが、私は特許のこと自体も良くわかっていなく、正直、英文レターとかも不安があるし、(私は英語関係の資格を持っていません。)もし、作成したとしても特許用語とかがあったりで、間違いだらけの英文なのは目に見えているし、(英文にしたものをわざわざ社長に見せる訳ではないそうです) 面接の時に役に立たないと分かっているはずの人間を採用したくらいなので、(この業界は未経験、英語が出来ない旨はきちんとお話してあります)ちゃんと教えてくれる人間がいるか、それか社長から仕事内容や指摘を直にしてくれると思っていたのですが、実際は違うようで、やる気をなくしています。 ここで質問なのですが、特許事務所というのは、いちいち指摘されなくても特許のことは勿論、英文や仕事の流れも自分でマニュアルや資料を見たりして、独学で勉強して理解して、ついていけれるレベルじゃないと、どこの特許事務所のパートでも難しいのでしょうか?(私は、特許関係の本を見てもよくわからないので質問したいタチです) 求人には、特に何も書かれていなかったので応募したのですが、それは甘い考えだったのでしょうか? 私は仕事が大変でも、しっかり覚えてやっていきたい!と思って入社したのですが、このような会社だったらさっさと見切りをつけて他を探した方が良いのでしょうか? 他の特許事務所がどうなっているか分からない為、質問させて頂きました。回答、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今は入所されたばかりですから、何も分からなくて当然だと思います。最低でも基本が理解できるまで3ヶ月はかかると思います。 具体策から申しますと、英文レターについては、過去のファイルなどから引用したり、何よりも現地代理人から送られてくる書簡を一番のお手本にするのが良いかと思います(アジアではなく英語圏に限る!)。最終的に弁理士先生の名前でレターを作成し自署してもらうわけですから、事務が責任を負う必要はないので心配しなくても良いですよ。もし後に間違いが発覚しても、クライアントから指摘されるのは内容を確認せずそのレターに自署した弁理士先生が悪いのですから。。。英語が出きないことは了承済のようですし、最初に間違えまくれば所長さんも重い腰を上げて指導して下さるかもしれませんし。。。 私も未経験で入所し、十分な引継ぎもなく独学でなんとかやってきたクチですから、不安なお気持ちは手に取るようにわかります。 確かに最初は覚えることがたくさんあるので大変だと思います。きっと今は一人でやっていけるかの不安が大きすぎて、実務に集中できていないのでは? もし、特許事務の経験を積みたいのであれば、今できる最大限の努力を考えられた方が良いと思います。事実、その引継ぎをされている先輩も自力でがんばってこられたという実績がありますし。。。他の方もコメントされてるように、特許事務所は同じような体制がほとんどです。所長先生が事務の管理指導をするところなんて稀です。マニュアルがあるなんて羨ましいぐらいですよ。 特許事務に限らず、未経験の職種に就くということはそれなりの苦労や努力を伴うと思います。私も何度も辞めようと思いましたが、自分の経験を培うのは自分しかいないんだという気持ちでなんとか続けて、今では業界8年目です。なんだかんだ続けるもので、独立する弁理士先生から引き抜きのオファーを頂いたりすることもちょこちょこあります。 パートとは言え、特許事務という職に応募されたぐらいですから、きちんとした職に就くことを希望されていたのだと思います。仕事が大変でもしっかり覚えてやっていきたいと本当に思われているのなら、見切りをつける前に経験を積むことに集中された方が良いのではないでしょうか? 特許事務の仕事は、自発性が必要になると思います。「事務」という肩書きながら、期限管理など遅延の許されない重大な責任を担っているわけですから、言われてからやる姿勢ではどこの事務所で働いても厳しいかと思います。 その点を踏まえて、特許事務という職が自分に合わないのであれば、見切りつけられるのは間違いではないと思います。他の特許事務所できちんと指導を受けてなら特許事務をやりたいというのであれば、大手事務所や事業拡大のため急募など、確実に指導して下さる先輩がいそうな事務所の求人をご覧になられるのはいかかでしょう?(未経験者でパートとなるとかなり厳しいと重いますが。。。) いずれにせよ、幸運を祈ってます。
その他の回答 (3)
- thessalonian
- ベストアンサー率18% (23/125)
事務職だったら、レターの類は定型化しています。 定型になっていないややこしい実体的なことは、そこの所長さんや 技術職に躊躇せず投げれば、役割は果たしたと言えると思います。 投げたときは、投げた先の人のサインをもらうようにしましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます!
- sk6767
- ベストアンサー率32% (17/52)
特許事務所は一部をのぞいて法人化はされていなく、所長が個人で経営しているものがほとんどです。 なので、一般的な企業のように、入所(入社)した方への教育体制が整っている(一定の研修プログラムや、指導体制)方が珍しいように思います。 仕事に必要な質問にも関わらず、不機嫌な対応をとるのは、業務を進めるに当たって、所員(社員)が効果的に働ける状態を、経営者が率先して創る気があるのかないのか・・・が反映される部分だと思います。 一般的に、弁理士になる方でソーシャルスキルが高い方は珍しいように思います。つまり、人付き合いがうまく、組織運営に長けているようなタイプではなく、どちらかというと一人でコツコツ仕事に没頭し、自分の得意分野で勝負するタイプの方が多いように思います。 (あくまで個人的な感想なので、根拠は乏しいです) そういう方にとっては、人が質問を持っていて、それに回答する/しないが、自分にどのような影響を与えるかは想像しにくく、「当たり前」のことを質問されてそれに答えること自体、おっくう・面倒・邪魔と感じても不思議はありませんよね。 また、不機嫌に思っていなくても、自分の反応が相手にどのように伝わるのか、に疎い人であれば、本人はフツーに返答しているだけなのに「聞くと不機嫌になる」という印象を与えていることを知る由もないかも。 せっかくですから、見切りを付ける前に、ご自分の考え、要望をはっきりと全部、社長にぶつけてみたらいかがですか? 結果、辞めるにしても、次に同じような業界で働く予定であれば、参考になると思います。 ちなみに、私は特許事務所でフルタイムで働いています。 働き始めたときは、ど素人でした。 見よう見まねで、今は明細書も書いてます(登録査定も多数得ています)。 うちの所長も、ソーシャルスキルが高い方とは言えません。質問をしても、的を射た回答・指示じゃないことも多々あります。 ひょっとしたら「こいつは馬鹿なことを聞いてくるな」と思っているかもしれません。 私は、必要があるから聞いているので、どういう反応をしようがおかまいなしで、教えない方がおかしい!という高飛車な態度で質問しています。 私の場合は、それでうまくいっています。こういうケースもあります。 御武運をお祈り申し上げます。
お礼
特許事務所にお勤めの方の貴重な意見、親切に教えて頂き、とても為になりました。参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました!! ちなみに… もし、自力で資料などを見て英文作成や、事務の仕事をしていって合ってるんだか間違ってるんだかわからなくてもそれは、後に経験者と言えないと言う事でいいんですよね?
>これからは事務担当は自分しかいないので、自分がメインでやっていかなくてはならない・・・ それは無謀というものです。 >このような会社だったらさっさと見切りをつけて他を探した方が良いのでしょうか? その通り。単なるパート待遇でそこまでやらされるような事務所はレアケースだと思います。パートだったらパートのレベルの仕事をお願いするし、それ以上のものを求めるのであればもっと高い能力を持った人を(正社員として)採用するのが普通です。パートに高レベルの仕事を任せるのは、経営上問題がある事務所なのか、よほど所長がケチなのかと思えてきてしまいます。他を探した方がいいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 普通に考えてたらおかしいですよね。私は未経験だったから、パートの求人を選んだんですが、 ここまでの内容とは思っても見ませんでした。 どうもありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました!! 特許事務所と言う所が、皆さんの回答でよく分かりました。 今は、先が見えない状況ですが、焦らず、前に進んでいけたらと思っています。 どうもありがとうございました!!