• 締切済み

肺がん、CEA値の異常について

母(50才・喫煙歴なし)がレントゲン、胸部CT、血液検査の結果から肺がんの疑いと診断されました。胸部CTには明らかな3cmほどのがんが、血液検査ではCEA値が258と出ました。しかし、がん細胞がどこからも見つからないということです。現在、骨シンチの結果待ちですが、全身CTでは転移は認められません。また、他の腫瘍マーカー値は正常で、内科的病気もありません。 医師からは腺がんの疑いもあると言われました。CEA値だけに異常が出て、がん細胞が見つからないということはあるのでしょうか?258という数値を見ると、がんは進行し、どこかに転移していてもおかしくないとは思うのですが、がん細胞が見つかっていないので、治療法の確定もできないと言われました。 確定診断にはPETしかないのでしょうか?

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

>確定診断にはPETしかないのでしょうか? PETをしても確定診断になりません。ANo.1にあるように、がん細胞を直接的に質問者さんのお母さんから採取しないことには確定診断に至らないということです。 文章記載からは、おそらく痰からはがん細胞が出なかったのでしょう。となると、気管支鏡検査やCTガイド下肺生検を行わない限り、確定診断はできないと思います。ただこれらは危険を伴う検査なので、少し逡巡されると思いますが、近いうちに担当医師から話があると思います。どちらが選択されるかは医学的理由(病変の部位)で決定されるでしょう。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.1

がん細胞が見つからないとの事ですが、細胞や組織を採取する検査はお済みではないですか?肺がんの疑いであれば、まずは痰の検査をして、痰の中にがん細胞がいないかを調べる検査をおこなうと思います。この検査でがん細胞が見つからなかったということでしょうか?また、CEAが高ければ、腺癌はやはり疑われますので、胃や大腸等の消化管の検査も必要となってくるかと思います。これらはCT検査のみでは見つからないこともありますので、除外するには内視鏡の検査が必要となると思います。 現在認められている肺の病変から細胞や組織を採取する方法としては、気管支鏡検査やCTで観察しながら直接病変に針をさして組織を直接採取する方法(CTガイド下生検)もあります。確定診断が得られなければ、これらの検査も必要となるかもしれませんね。 混乱されているかと思いますが、主治医からよくお話を聞いてください。質問したい事柄を前もって、文章にしておくと聞き漏らしが少ないかと思います。

関連するQ&A