• 締切済み

自転車の歩道走行

自転車の歩道走行が緩くなって危機感を感じています。 いままでも自転車が走ってよい歩道が明確でないうえに放しに なっていたのにまた増えそうです。 ベル鳴らし、並び走行、二人乗り、携帯しながら運転、傘さし運転、 無灯火運転など法律違反が散見されます。 また「前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときおは、その指定された部分)を徐行しなければならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。」とあるように「徐行」あるいは「一時停止」すべきなのに だれも守らないのはゆうわけでしょう。字が読めないのですか? 法律を甘く見ているのですか?モラル等ですまなくなっているのに 歩道走行可では危険度が増すばかりです。。 なぜ緩くなったのでしょう?

みんなの回答

回答No.8

日本の警察がだらしないから、自転車乗りがますます悪のりするんです。 ご質問から5年も経ちますが、鹿児島では自転車の歩道走行を警官に注意されて逆切れした50代のオッサンが、警察手帳を引きちぎって現行犯逮捕されてます。千葉ではおじいさんが、殴り殺されましたしね。歩道を自転車が我が物顔で走るなんて、先進国では日本だけです。

回答No.7

自転車も道路交通法が適用されるという事を知らないからでしょう。 学校や警察でもっと啓蒙運動をやるべきですが、それも限界があると思われます。 そこで自転車に携わる企業、販売店は自転車を売ったらあとは知らないというのではなく、自転車を買った人にその場で簡単に安全運転の仕方、自転車に関する道路交通法及び罰則を説明し、購入した人の住所、氏名、安全運転誓約書にサインをもらえば良いではないでしょうか。(この誓約書は警察で電子化して保存すれば良いのでは) 日本の企業は売ってしまえば後は知ったこっちゃないという姿勢が見られますが、このくらいの負担をしても良いのではないでしょうか。 ちなみにフランスでは自転車は自動車と同じ法律が適用されると聞きました。

参考URL:
http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0410/jitensya/jitensya3.html
noname#210617
noname#210617
回答No.6

ふたたび失礼します。 字が読めないわけではないが解読力の無い方はいるようです。 例えば道交法第十条1項 ここでいわれていることは、「対面交通」です。歩道と車道の区別の無い道では、道路の左側を走行する車両に対向するように、歩行者は道路の「右端を歩く」ということで、「右側通行をする」という意味ではありません。 右側が通行できない場合は左側を歩くことが認められていますが、そうすると歩行者同士が端で対向することになるわけです。そこで「歩行者は右側通行」などといって、歩行者が右側に避けあうと、道路の左側を歩いてきた歩行者は車道側に避けることになり、危険です。 左側に避けあうことが「対面交通」の趣旨からしても、安全です。自転車を含めた車両同士が左側に避けあうのと同様に、歩行者同士も左側に避けあうのが安全であり、歩行者同士は左側通行です。 自転車通行可の歩道を歩く場合、車道から区画されている歩道では十条1項ではなく、2項が適用され、「右端」を歩く必要はないのですが、ご指摘のように、自転車は歩道の車道寄りを左側通行します。 このことを考えると、歩行者は車道と反対側、つまり、建物側を歩いたほうがスムースになるように思います。ここでも右側通行などという戯言を言われると、歩道の中央部分で対面交通ができなくなり、危険です。 改めて、歩行者は右側通行だなどという輩も、道交法を知らないのだ、理解していないのだと思います。

回答No.5

だれも守らないわけではなく、法律を知らないのでしょう。 でも、例えばニュースなどで自転車の法律が取り上げられても、 違反してても警察は取り締まらないから違反しててもいいみたいなことなんでしょう。 まあ警察が体勢を変えれば変わると思うんですけど。(でも二人乗りは注意くらいはしていますよね。) >なぜ緩くなったのでしょう? 緩くなったのではないと思います。 全員がしっかり法律を守れば、安全に通行できるはずです。

noname#61581
noname#61581
回答No.4

甘く見ているものあるでしょうけど、警察もあまり成績に関係しないのか 注意をするだけでほとんど取り締まらないということも原因のひとつじゃないでしょうか 取り締まりを強化すれば万単位の罰金を払わなくちゃならない訳ですから 間違いなく減ると思います ところでご質問とは関係有りませんが気になった回答があったので 日本では基本的に歩行者は右側通行です 道交法第十条 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と 車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。 ただし、道路の右側端を通行することが危険であるとき その他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.3

車を運転するには免許を取得し、取得するためには道路交通法について勉強する必要があります。(学科試験) しかし自転車を運転するには免許が必要ありません。 免許がないということは道路交通法を勉強する機会がないため、質問者さんが挙げたルール(二人乗り禁止等)を知らない人が多いのでしょう。 6月に道交法が変わるときに、自転車に子供を二人乗せることを厳しく取り締まろうとしたら主婦から大反対が出てましたよね?あれも道交法を知らない主婦が多いからです。 また知ってたとしても罰則規定がほとんどなく、仮に警察に見つかっても注意を受けるだけなので気にしてないと思われます。 未成年の飲酒、喫煙も罰則規定がないのと同じです。(だからタバコを吸う高校生がなくならない) これが車の場合は厳格に取り締まられ、罰金だけでなく免許停止などの処分もあるためルールを守ろうとする意識が高まります。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

2008年6月1日より自転車に関する道路交通法が改正され、「自転車は、車道が原則、歩道は例外」となりました。でも実態はあまり変わっていないのでしょうね。車道を走るのは危ないことも多いですし。 近くの警察に通報して、「○月○日の×時ころに、△の歩道で、自転車により危ない目にあった!なんとかしてください!」とクレームをいれればいいのではないでしょうか?できれば、携帯等での映像があれば最高ですね。地方のTVニュースなどで取り上げられれば効果抜群だと思います。 たとえば、「ちょっとビルの外で夜、学生が騒いでいる、近くにカラオケ店がある。」ってとき、「まあ、よくある話さ」ってことで我慢する人が多いと思います。でも、ある女性は、「うるさーい!」って、しっかりと110番通報していましたね。 やっぱり、イヤなことなら通報等、行動することが必要ではないでしょうか? なお、法律があっても、無視されることは多いです。たとえば法の番人でさえ、死刑執行も刑の確定から半年以内に執行すると決められていても、守らないことがあります。 法律は物理法則じゃあないので、みんなが守る気がなければ、そして実害が小さい違法行為と思われれば無視されるのが普通だと思います。権力がなんとしても「逮捕したい!」と思う人物がいたとき、それは守らないといけないことになり、違法行為として処罰されます。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

>法律を甘く見ているのですか?モラル等ですまなくなっているのに 道路交通法を読んだ事もないという人が殆どでしょう。 法律を知らないということは、その法律を守らなくてよいということにはなりません。 歩行者は右側通行だなどという輩も、道交法を知らないのです。 自転車通行不可の歩道上で後ろからきた自転車にベルを鳴らされ、うるさいな、といったら、二人乗りをしてきたそのバカ女に、邪魔だと言われキレた私です。しかし、そのバカ女の頭には道交法など入っておらず、馬の耳に念仏ってやつでした。 >なぜ緩くなったのでしょう? 矛盾しているといわれるかもしれませんが、厳しくするために緩くしたのだと思います。 原則は、自転車の歩道の通行は禁止であり、自転車は車道を走るものです。例外として自転車通行可の歩道があります。さらに例外として自転車通行可ではない歩道でも、子供と高齢者を除外したのです。これは自転車は歩道を走ってはいけないということを徹底するためと思います。 でも、結果的にはルールをグレーなものにしてしまったと思います。 外に出てみれば、『そんなの関係ない』で違反者だらけです。

関連するQ&A