- ベストアンサー
テトラの体表に寄生虫
カージナル、ネオンなどのテトラ系に時折見かける寄生虫です。 イカリむしやヒルなどと異なり、体表の粘膜と鱗の間に入り込んでいるようですが 魚自体は痒い様子は感じられず、平然と泳いでいます。 魚に対する影響や駆除方法等おわかりになる方、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アニサキスなどと同じ「線虫」に見えます。 線虫の中の何なのか?少し調べてみました。 ・有棘顎口虫(ゆうきょくがっこうちゅう) ・棘口吸虫(きょっこうきゅうちゅう) 以上の寄生虫はケンミジンコが第一中間宿主になります。 多分、有棘顎口虫か棘口吸虫のような気がします。 卵 ↓ ケンミジンコ(第一中間宿主) ↓ 淡水魚(第二中間宿主) ↓ 哺乳類(終宿主) ↓ 卵 ショッキングなことに、終宿主として人にも寄生します。 人(哺乳類)の体で成虫になり、繁殖活動を行います。 魚に寄生している間は幼虫です。 胃壁を突き破り、肝臓に到達し、体内を巡ります。(その際、痛みがある) 症例は少ないものの、脳を食い荒らし脳膜炎を発症した例もあります。 アドバイスをするとすれば、とても残念なアドバイスになります。 私ならば、この水槽はハイター(塩素剤)を3ボトル/60cm水槽、ほど投入しすべての生物を死滅処分します。。。可哀想ですが止むを得ない。 濾過器はそのまま数日稼動し、濾過器内部も消毒します。 その後、再度、水槽、底砂、濾過器などの水槽設備の再消毒(熱・塩素剤・天日干など、機材による消毒)を行います。 卵やケンミジンコからは人間に寄生はしないハズですが、、、 テトラをナマで食べなければ人間には寄生できないハズですが、、、 とりあえず、水槽を触った後は、石鹸で十分に手を洗うこと。 手が濡れたまま、口や目に触らないこと。 もしも、犬や猫などのペットを飼っているならば、寄生虫検査を行ったほうが良いでしょう。 もちろん、人間も体調の異変に気づいたら病院へ。 寄生虫病の疑いを医者へ告げること。 私は専門家ではありません。 最悪時を想定し健康第一でコメントいたしました。 線虫ではないと良いのですが、、、可能の限り調べてください。 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/gnathostomiasis.html http://ww1.tiki.ne.jp/~fkdt/zakkan/parasite/index.html
お礼
アドバイスありがとうございます。 幸いなことに伝染しているわけでもなく、今のところ変化はありません。いろいろ調べたり営業経験の長い熱帯魚やさんなどでも写真を見ていただきましたがドンピシャと該当する虫の情報も残念ながらありませんでした。 もう少し観察を続けて大きな変化があるようでしたらリセット、消毒を検討します。 それにしてもここの杓子定規な規則で質問内容の一部を勝手に削除されたこと(写真のある個人のブログ等のアドレスを載せるのは禁止)にはいささか閉口しました。