- 締切済み
計数値誤差について
測定誤差σ =√(n(s)/t(s)+n(b)/t(b))・・・(1) ただし、時間tの間に計測したカウント数をnとします。 sは試料、bはバックグラウンド σが最小になるのはt(s)/t(b)=√(n(s)/n(b))・・・(2)となるように測定時間tを割り振ればいいとあります つまりt(s):t(b)=√(t(s)):√(t(b))というように設定すればいいらしいのです。 (1)から(2)の結論になる過程が分かりません。 数学に詳しい方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shippo_ppk
- ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.2
f(x), g(x) がどういう関数なのか分からないと、解けないと思います。どういう測定なのか背景を教えてくだされば、その中にヒントがあるかも。 粒子の数をカウントして、 n(s)/t(s) - n(b)/t(b) が持つノイズを最小にしたいのかと思ったのですが。
- shippo_ppk
- ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.1
粒子の数をカウントして、単位時間当たりの粒子数を出したいように思えるのですが、どうでしょうか? この式は合ってますか?tはt二乗ではないですか。 測定誤差σ =√(n(s)/t(s)+n(b)/t(b))・・・(1)
補足
とりあえず式はあっています。 たぶん σ=√(f(x)/x+g(y)/y) このとき、σが最小となるようにするにはxとyをどのように設定すればよいか?という単純な問題に言い換えることができると思います。 これは解けるのでしょうか?