ベストアンサー 政治資金パーティーの会費の科目は? 2008/06/08 16:45 政治資金パーティーのチケットを会社で購入したのですが、経理科目は一般的に何になるのでしょうか? 経理の知識が不充分なため、回答をお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー neutidesu ベストアンサー率11% (7/59) 2008/06/09 13:50 回答No.3 パーティー券購入費は、実質的に政治献金ですので、寄付金です。しかし実際にパーティーに参加した場合は、パーティー実費を交際費・残りを寄付金とする処理も認められます。 現実的にはパーティー実費を見積もることも困難ですので全額寄付金とする例が多いようです。 交際費、寄付金ともに法人税法上、損金算入に限度がありますが、会社の実情にもよりますが、寄付金としたほうが有利なケースが多いので全額寄付金で問題ないと思います。 なお 上記の取り扱いは、あくまで税法上の問題です。会計上、どんな勘定科目を遣うかは会社の自由ですので、たとえば「雑費」でもかまいません。 質問者 お礼 2008/06/09 17:28 ご回答有難うございます。 私も寄付金か交際費かで悩んでいました。 最終的に交際費で計上することにしました。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#78412 2008/06/08 19:13 回答No.2 これは見方によって交際費か寄付金か、取扱いの分かれるところです。 基本的に、頼まれて購入したが出席しない、というのであれば寄付金ということで間違いないようですが、出席する場合には、「全額が交際費」「実費相当だけが交際費で残りは寄付金」「全額が寄付金」と見解がわかれるようです。税理士などの専門家か、税務署に確認することをお勧めします。 http://www.shibata-office.jp/article/13241940.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa246303.html http://www.m-net.ne.jp/~k-web/17topic/topics170617.html 質問者 お礼 2008/06/09 17:30 ご回答有難うございます。 頼まれて購入したのですが、出席はするとのことなので交際費で計上することにしました。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/06/08 17:18 回答No.1 交際費になります。 質問者 お礼 2008/06/09 17:31 ご回答有難うございます。 交際費で計上することにしました。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 政治資金パーティ会費 こんにちは。 会社で、政治資金パーティの会費を払いました。この会費は課税でよいのでしょうか??飲食があるし、金額も決まってるので、課税なのか、寄付のようなものなので、不課税なのか、困っております。 政治資金パーティーの会費はパーティの当日払いますか? 政治資金パーティーの、入場券をいただきました。 一流ホテルでのパーティーで参加してほしいという ことで依頼があり、入場券をいただきました。 その券には、会費2万円と書いてありますが、 一般的に、こういう会は、会費は当日、受付で払うのでしょうか? それとも、すでに払ってあるものなのでしょうか? よろしくお願いします。 政治資金集めパーティ券 政治資金集めパーティ券3万円を買わされました。 勘定科目は何で処理すればよいでしょうか? 法人です。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 政治資金パーティに参加してみたい! 政治資金パーティに参加してみたいのですが、 どうやったら、参加できるのですか? ググって見ても、 具体的な参加方法が見つからなかったので、 教えてください。 政治家の主催するパーティーについて とある政治家の後援会が主催するパーティがあり、うちの会社の社員が出席しました。その際の経理処理は、「接待交際費」・【税込】でよいのでしょうか?またおパーティー券を購入して出席しなかった場合は、「寄付金」・【税抜】でよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 政治資金パーティーは、どのような方々が参加するので 政治資金パーティーは、どのような方々が参加するのでしょうか? また参加される方はどのような目的で参加されるのでしょうか? 自民党の政治資金パーティー何が問題? 裏金問題でマスコミ・野党はこぞって自民党の政治資金パーティを批判してますが、問題はパーティではなくパーティの売り上げの一部を裏金に回したことでありパーティそのものが問題では無いですよね? 各政党は政治活動として政党交付金だけでは不足するので何らかの方法で稼いでいます。 共産党では「しんぶん赤旗」の売り上げを利用してるし、立民党は支持母体である連合系組合員から組合費の一部を立民党に納めているでしょう。自民党はそれをパーティによって補ってるだけなのに、なぜこんなにパーティばかり問題にしてるのでしょう? マスコミもこの辺について、野党はどのように不足する活動費を得てるのか報道しないのはおかしくないですか? まさか有権者の多くは野党は政党交付金だけで活動してると思ってるのでしょうかね? 政治家のパーティーについて 政治家のカネ集めのパーティーって、本当にチケットを入手して会場に行ったら、どういうものなんでしょうか? 実際に参加された方や議員の秘書やスタッフの方、ご解説お願いします。 政治資金規正法第八条の二に該当しない政治家の催し物はありえますか? 対価を支払って参加する、政治家が開催する催し物で、政治資金規正法第八条の二に該当しない場合はありえるのでしょうか。 ありえるとすると、"政治資金パーティー"ではない催し物は、政治団体ではない団体によって開催され、また、残額を政治活動に 使用してはいけない催し物ということになりますか? さらに、上記2点が正しい場合、"政治資金パーティー"ではない催し物に参加しないのにお金を払う、という状況はありえるのでしょうか?。 政治資金パーティーの案内には、"政治資金規正法第八条の二"に規定するパーティーである旨記載しなければならないきまりがありますが、 ごくまれに、その記載がない案内状があるため、疑問に思ったしだいです。 政治資金団体に対して、個人は年間2000万円まで? 政治資金団体に対して、個人は年間2000万円まで、会社は1億円まで寄付できるそうですが、なんでわざわざ20万円以下の範囲内で、政治資金パーティーでお金を集めないといけなかったんでしょうか? パーティー券で調達した資金の用途は? よく政治家が政治献金パーティーを開いて、資金調達をしていることはニュースなどでも 取り上げられますが、これら調達した資金の使いみちってどんなことなのでしょうか? 政治家や秘書の給与とかにあてたら、さすがにいけないんですよね? パーティー券は違法じゃないの? 政治家はまだ相変わらずパーティー券なるもので政治資金を集めているようですが、 ここで得られた資金というのは政党、政治家個人にとってどのくらいの重要性を占めているのでしょうか?また集めた資金の内そのまま個人の資産となる資金はどのくらいでしょうか?またパーティー券は違法ではないのでしょうか?そして、購入した人たちに対する優遇処置というのはどのくらいのものなのでしょうか?質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。(政党によって違うと言うことでしたら自民党の例でお願いします。) キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 政治資金管理団体について 政治資金管理団体の資金を政治家である自分の子供に移行する際、無税だという事ですが今度政権をとった自民党はこのような一般常識とはかけ離れている政策を無くしますか? 民主党の政治資金の出所は? 政治資金に関する質問です。 民主党の政治資金の出所がどこなのか(支持母体がどの団体で、どれだけの資金を提供しているのか)具体的な数字で知りたいのですが、どこを見ればわかるでしょうか? 民主党のホームページから平成17年度分の政治資金収支報告書 http://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/index.html を見る限りでは、平成17年度の収入の96%を占める政党交付金を除外すると、 党費・会費 ・・・ 27% 寄付(主に政治団体からの寄付)・・・18% その他の事業(主にパーティ)・・・51% 支部納入金・・・4% という内訳でした。 パーティ収入については http://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/05sh11.pdf に報告があり、党費・会費についても疑問は無いのですが、寄付に関して大きな疑問があります。 http://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/05sh07.pdf の報告によると寄付の99.9%以上が「国民改革協議会」という政治資金管理団体なのですが、その実体がよくわからず、この団体に誰がいくら寄付したのかもよくわかりません。 国民改革協議会と民主党本部の住所、電話番号が一緒なのですが・・・ (自民党に至ってはホームページにいっても政治資金収支報告がみあたらない始末でした) 以上、民主党に対してどの団体がどれだけお金を出しているのかわかる情報源を教えてください。 政治家のパーティー券 得意先から政治家のパーティー券を無償で頂いた時に、その券をパーティーの案内文に記載してある正規の金額で取引先に購入(転売)し、雑収入で処理した場合、何か問題はありますか? 政治資金収支報告 最近特に政治資金収支報告の偽装が話題になっておりますがこの件は 修正申告すれば問題ないのでしょうか?私には一般的な考えの 詐欺に見えるのですが? 如何なものでしょうか? パーティ券 政治資金パーティ券は交際費ですか寄付金ですか? 宮沢経産相の周りは政治資金でSM店の変態が多い (自称)自分は行ってないの宮沢経産相の周りには 政治資金でまでSM店に行きたがる変態が多いのですか? 政治資金で一般風俗ならただのスケベ親父ですが 政治資金でSM店だと変態親父と呼ぶべきですか? なぜ政治家だけが助成金使えないのか? 石原伸晃事務所が、コロナ助成金60万円受給していましたが、これのどこが違法なのですか? 選挙に落ちたからですか? 助成金というのは、政治事務所は貰ってはいけないのですか? コロナで政治パーティーが開けなかったため政治資金が思うように集まらなかったのではないのですか? つまり、コロナは政治活動にもダメージを与えていたという事であって、それ以上でも以下でもないと思うのですが。 民主主義下での助成金とは、民主主義によって選ばれる政治家が使う事が出来ず、庶民しか使えないということではないと思います。 これは、日頃、政治パーティーに人が集まらず、資金集めが出来ない野党などが、騒いでるだけではないでしょうか? 政治資金の私的流用について 東京都知事の私的流用の問題があり、結局辞職しましたが、 あれは、内部的に行った仕業で、 辞職させるために騒ぎにして、マスコミを利用して、 世論を動かして、国民からの批判をあおり、 辞めるまで終わらない騒ぎだったと思うのですが、(憶測) 私的流用について疑問を感じます。 私は自営で経理をしているので、 会社のお金を使うことを私的なことにうまく使えるのもわかりますが、 税理士チェックが入り、指摘があれば通らないのはわかっています。 特に家族経営は、ごまかしやすいので、 税務署のチェックも厳しくなります。 それを思うと、どうして都知事の私的流用を 暗黙の了解として、会計で通していたのでしょうか? 政治家の経理はチェックが甘いのでしょうか。 それなら、他の政治家も同様の事は必ずしているはずです。 でも、都知事がやり玉に挙がった。 それは、つつけば誇りが出るところをつついて、 都知事をやめさせたとしか思わないのですが、 その黒幕って誰なのでしょうか? (政治的なことは無知なものですが、 私的流用が簡単に通るというのに疑問を感じての質問です) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答有難うございます。 私も寄付金か交際費かで悩んでいました。 最終的に交際費で計上することにしました。 有難うございました。