- ベストアンサー
確率論で 割り切れる?
問題1 A 80万円をもらう B 100万円をもらえるが,15パーセントの確率で何ももらえない あなたは AとB どちらを 選びますか? 問題2 A 80万円を支払う B 100万円を支払うが,15パーセントの確率で払わなくて済む あなたは AとB どちらを 選びますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題1→Aを選ぶ 15パーセントの確率という言葉がくせ者ですね。 ここに人為的な操作(たとえばコネなど)が入ると すれば、コネも何も無い人はどうにもできませんから、 確実に収入が入る方を選びます。 ただし、自分の努力でこの15パーセントのハズレを 覆せるとしたら、その限りではありません。 問題2→A 理由は上記に同じ。 人為的な操作の無い抽選など、滅多に存在しません。 さすがに宝くじの抽選だけは信用していますが。 カジノのルーレットにしても、一見無作為なようです が、腕のよいディーラは任意の目に玉を入れることが できるといいます。 それだったら、少しでも損害が少ない方を選ぶべきかと。
その他の回答 (6)
- neterukun
- ベストアンサー率17% (993/5831)
ごきげんいかがですか?neterukunです そうですね、 私の場合はどちらもAかな。 つまりはバクチしないんですよ。 どちらも当選をひく確率とか言う前に 不公平が起こると考えます。 外した人は完全にその方式自体を恨むでしょうし なんかそういうお金をもらっても嬉しくないです ですから宝くじも買いません。
お礼
ありがとうございました♪ 私は 宝くじは 買いますけど 答えは あなたと 同じでした
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
「期待値」なんて、昔の中学の教科書にも出ていた数学用語なんだけどなあ。さいきんでは「専門用語」なのかあ。 私の場合、「もらう」場合ならばくちに出ますが、「払う」場合には期待値です。 だから、宝くじは買わない。 (期待値を考えたら、300円買っても120円ほど。) 「たのしみ」の対価として買うなら、「1枚だけ」。 (1枚でも「1等2億円」の夢は買えるが、20枚買う人は「1等20枚40億円」の夢を買っていないでしょ?)
お礼
ありがとうございました♪ 中学で 習ったり 高校で 習ったことも 成人式過ぎた頃から 忘れ始めて 何でも 専門用語的に 聞こえませんか? 払う場合に 85パーセントの 確率で 100万円 払うより 確実に 80万円 払ったほうが 得な 気がしませんか?
わるい、わるい NO,3のやつだが、まだ途中だった。 車店でのくじの続きからだが、もしくじ引きで失敗しても 20万の損失であって、80万の損失ではないということだ。 なぜなら、車をもらえないわけではないからである。 もし、店員が「お客さん、車は、だめですよ、くじに負けたんだから」 なんてこと抜かしたら、それは悪徳商法の罠としか思えない。 口答えしようもんなら、裏からコワモテが登場なんてことになるのだろうな。 最後にもう一つだけ、おれは、金や命が絡むものは、必然性の下で 成り立っているようにしか思えない。 もし、確率に置き換えようとも、必然性の前では100%と0%に なりかわってしまう。つまり、こういうことがらは、すべて結果である。 80万と100万の話にしても、100万をとった瞬間、結果に かわってしまう。つまり、そいつは100%100万を手にすることが、 決っていたのである。
お礼
貴重な 意見 ありがとうございました♪ 結局 一般的に 「人は 損得より 痛みの 回避を 優先する」ようです
割り切れないに一票 おれの場合なぜにというと、金が絡むと、いやな心理が働き 確率は無意味となる。 100万にチャレンジする場合、くじ引きが分り易いかな。 85枚のアタリくじと、15枚のはずれくじ。 十分はずれを引いてもおかしくない。 そして、100万という風には、どうしても思えない。 180万なら、100万チャレンジと思えるが、 この場合20万チャレンジにしか思えないのである。 問題2は、逆である。 たかだか、20万で挑戦権利が買えるのである。 「80万の車を買おうと、店に行ったら、20万でくじ引きに 挑戦できますよ」実際なら、こんなおいしい話には 落とし穴があるのだが、くじの中身を見せてくれて、 尚且つ、怪しげな仕掛けがないと、判断したら、やってしまうな。
お礼
ありがとうございました♪ #5 に まとめて お礼します
- hyeon
- ベストアンサー率24% (33/135)
性格判断みたいですね…僕はもらうほうはAを選びます。もらえるものは確実に もらいたいですから。 払うほうはBですね。一発勝負なら15%は払わないでいい確率がかなり高い気がします。
お礼
ありがとうございました♪ 下の お礼に 書いたように あなたの 回答が たいていの人の 答えと 同じようです 下に書いてある 教授が 賞を とったすごいところは 「人間はもうけるときは 手堅いが 損をするときは 合理性から かけ離れた 大胆な行動をとる」という習性を 提示したところが 最大の 功績だそうです
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
こんにちは!面白いご質問ですね~~。 確率的にいうと、 >問題1 A 80万円をもらう B 100万円をもらえるが,15パーセントの確率で何ももらえない このBの場合の期待値は 100万円×0.85=85万円、となって、Aより有利だということになります。 しかし・・・ 私だったら、確実に80万円もらえるほうが絶対いいです!!(笑) >問題2 A 80万円を支払う B 100万円を支払うが,15パーセントの確率で払わなくて済む この場合のBの期待値も、同様に85万円です。 これは圧倒的にBが損ですねー。 どうしても支払わなくてはいけないんだったら、Aですが・・・ 問題1と同じ趣旨にするには、25パーセントの確率で払わなくて済む という条件にすべきでしょうね。 それだと期待値は75万円なので、私はこっちを選びます!!
お礼
すぐに レス くれて ありがとうございました♪ 期待値という 専門用語を 使われたので びっくりしました♪ 今回 ノーベル経済学賞を 受賞したアメリカの プリンストン大学の カーネマン教授が 「人は合理的には行動しない」という考え方を 発表された そうで 数字は これで 正しいんですよ♪ たいていの人は 問題1では A 問題2では Bと 答えるそうです ところが 確率論的にいうと 両問とも 期待値は 85万円なので 合理的な判断だと 問題1では B 問題2では Aと 答えるべきですね でも 実際の 損得勘定より 痛みを忌み嫌う心理が 人間は 先に でてしまうところが おもしろいですね♪
お礼
私も 宝くじは 買いますけど 多少の 率というのは 信用していません だから 答えは あなたと 同じでした ありがとうございました♪