• ベストアンサー

クラスの困ったチャンがヒドイ(長文)

小学一年の男子です。親の仕事の都合で学童に入ってます。 クラスに1名すごくひどい男の子がいて、学童も同じなのですが、いつも息子が色々チョッカイ出されて困ってます。 先日運動会があり、他の保護者の方ともお話しする機会があったのですが、どうやら被害者は息子だけじゃないみたいで、他の保護者の方も困り果ててました。 「しね、デブ」などの暴言を吐いたり、人の持ち物を破損させたり、突然暴力を振るわれた ということだったので、一ヶ月ほど前に、担任の先生と学童の指導員に相談しに行きました。 しかし、一ヶ月たった今でもひどい様子に変わりはないようです。 昨日、学童保育時の事ですが、いきなり背後から突き飛ばされて顔面から落下し、鼻やおでこやアゴまで擦りむくヒドイ怪我を負わされました。妻が言うには相手の親から謝罪の連絡があったとの事でした。 妻は事を荒立てたくないので「こちらこそすみませんでした。」的な社交辞令を言って終了したらしいです。 妻がそういうのだから今回は私も我慢しましたが、次はさすがに黙っておくわけにはいかないと思うのです。 しかし、担任の先生や学童の指導員に言ってもどうにもならない場合はどこへ相談しに行けばいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

うちの子供達が通う学童の話をします。 やはり、迷惑を掛ける子供は出てきます。先生や指導員で対処はしますが、なかなか行きませんが。 そういったトラブルが起きたとき、児童全員で話し合いをしているそうです。物隠しがあった時も学校と連携をし、匿名で子供達に手紙を書かせたりしたそうです。そして、こういった意見がある。どうおもう? と子供達で解決させていきました。子供達の正直な意見が書かれていてたそうです。お互いの気持ちを考えて。また問題を起こした子供がどうして、そんな事をしたのかもはっきりさせて解決です。 問題の子供だけが悪いのではなく、そこに至るまでの過程も考えないと一人だけ悪者になるとより悪く成りますから。誰かにちょっかいを出された、それがきっかけで反撃している場合もありますから。 そういった情報はニュースで知らせたり、学童の毎月の学年懇談会で包み隠さず指導員から知らせてもらっていますし、保護者からも意見交流をしています。 参考にどうぞ。

momoko1987
質問者

お礼

児童全員で話し合いができるって、とても立派な学童さんですね。 やはり子供同士のことは子供たちで解決するのが一番ですよね。 もし、問題が続くようなら指導員や担任に、話し合いの場を設けるように働きかけてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.4

ANo.3  です。 >たしか市役所だったと思います。私の住んでいる市は保育や学校教育に当てる予算が大きいとかいう話しを聞いたことがあります。 ただ学童の募集の窓口が、自治体で 運営は親の会(ボランテァに近いものもある)ということもあります 。 その場合は、ほかに困っている保護者がいるなら、 保護者会を呼びかけ、保護者会の開催で問題を話し合う 等の 方法も有効だと思います。 その子の個人攻撃になると、かえって自分の子がいずらくなるので、 内容には 注意です。 運営が、親の会なら こういうことがあるから 子供にもっと目が届くように 人を増やしてほしい、その場合、多少学童の親の負担が多少 増えててもかまわない  という方向なら、 (人を増やす=お金がかかる)  保護者会で承認が得られれば、すぐ可能なはず です。 (こちらの学童指導員は、なりてが少なく、運営もボランテァ的な人が主なので、人のいれかわりも 激しいので、簡単にいきませんが。。。。。。) 学童は本当にいろいろな子がいるので、 指導員がある程度の人数がいないと とても目がくばれないと思います。 学年も1年から大きいところなら4年生?までいますし、 1年生になったばかりの、本人だけで解決というのも 酷です。 ただ子供同士が もう少しして お互いに慣れてくればともだちになって解決ということもあると思います。 また お迎えのときにその子とコミュニケーションがとれば (知ってる子には意地悪しにくい) (子供が言っていたより、大丈夫そうな感じだった 等) それも有効ではないか と思います。

momoko1987
質問者

お礼

とりあえず、担任の先生が問題の子とウチの子を呼んで仲直りをさせ、学童でも仲良く出来るように約束したそうです。 それでもまだ問題が続くようなら教育相談に申し込もうと思います。 ありがとうございました。

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.3

>担任の先生に相談しに行ったのですが、「放課後の事はわからない」「現場をみてないからなんとも言えない」との返答でした。 「学童での問題は学童の先生に言ってくれ」との事でした。 そこはそのとおりだと思います。 学校を使用した学童であっても その時間は、学校は関係ありませんし、責任の所在も違います。 >学童の指導員と面談したときは 時間が過ぎるまで面倒を見ているだけで、教育には無関心な様子でした。 これも保育園とは比べられないくらいの低賃金で、資格もいらず、 たくさんの子供 を見ているところが多いので、 いい人材ばかりでは無い実情だと思います。 実際いろいろな場面を見て、家はやめました。 低学年は特に、安心して預けられないように 感じました。 はいってすぐやめる子も聞きます。 またはいっている親からも 質問と同様のことを聞きます。 一部の親の都合で使う学童は、自治体が多少の補助(お金や無償 で自治体の施設の使用許可) はお金がないところのほうが多いです。 >しかし、担任の先生や学童の指導員に言ってもどうにもならない場合はどこへ相談しに行けばいいのでしょう? 学童の申し込み書に学童を管轄しているところの名称が ありませんでしたか? そこに相談です。 もし公の 自治体ならラッキーです。 こういう感じの子がいるので、相談にのってください。 何人かで相談に行き、 可能なら 人も増やしてくれるでしょう。 しかし、親の会とかでやっている 小さいところなら、根本的にどこまで解決できるか難しい気がします。 よく聞く方法ですが、 確実に 事実確認をしたあと(子供の話のみでなく) その子に直接 『うちの子に何するの! そんなことして、いいと思っているの、』 しかることです。 しかし発達障碍等がある場合は、加速させることに なりかねません。ので難しいと思います。

momoko1987
質問者

お礼

>>もし公の 自治体ならラッキーです。 たしか市役所だったと思います。私の住んでいる市は保育や学校教育に当てる予算が大きいとかいう話しを聞いたことがあります。 ちなみに、運動会で妻と話してたという他の被害者の保護者の方は、教育相談に申し込んだと言っていたそうです。 ちょっと調べて、私も役所に相談しようと思います。 一番いいのは子供同士で解決することなんですけどね。 ありがとうございました。

noname#143036
noname#143036
回答No.2

その子の行動が困ったものであるのは学童だけではないのですよね? 学童の時間のことは確かに担任の先生にはどうしようもないというか、もし相手の親に学童の時間中のことで注意をしようとしても担任の先生もその場を見ていないのだから詳しいことは言えないですよね。。 そうでなくて、学校にいる時間全般のことについて今度何かあったら、その時こそしっかりした話しあいをして、担任とその子の親で今後の方針などについて必ず話し合わせるしかないような。 まだ今の段階では副校長先生や校長先生にまでもっていくべきかどうかわかりません。 ただ、次に何かあったときに「先生はあの子の親と話をしてくれたのか」「親は今後はどうすると言っているのか」「他の子がケガさせられないよう何か予防策をたててくれたか」「そもそも先生はあの子が問題行動を起こしていることを知っているのか、それについてどう思っているのか」を納得行くまで聞き、「○日までに先生と相手の親、そして校長先生と自分たちの4者面談をセッティングしてほしい」と伝えれば学校としても看過できない問題になると思うのですがどうでしょうか。 奥様とも見解を一致させる必要があるでしょう。 これからも事を荒立てたくないのか、どこまでされても許すのかなど奥様と方針を話し合わないと。奥様にしてみれば学校は何かと母親の出番のほうが多いので目立つことはしたくないとか、人間関係に影響が出たらいやだとか、もやもやしたものもあると思うんですよね。 大きなケガになる前に何とかしないとならないけれど、逆に「大きなケガをさせられる事態」にならないと動かないのが学校なんですよね。。 一番いいのは息子さん自身が「やめろ」「いい加減にしろ」「俺のところに来るな」くらいのことを大きな声で言って相手に「こいつに手を出したらこわい」と思わせることだとは思います。

momoko1987
質問者

お礼

>>一番いいのは息子さん自身が「やめろ」「いい加減にしろ」「俺のところに来るな」くらいのことを大きな声で言って相手に「こいつに手を出したらこわい」と思わせることだとは思います。 全くその通りだと思います。自分で未然に防げるように教えているところです。 ありがとうございました。

回答No.1

初めまして。今回はひどい目に会われた様ですね。お父様のお気持ちをお察し致します。 さて,学童保育より,学校で生活する時間の方が長いので,学校で対応して頂くしかないのではないでしょうか?再度,学校の担任の先生に,対応して頂ける様依頼依頼するのが,事を荒立てずに済む方法かと思います。そのときには,同じ目に合っているご父兄達とで,ご一緒に行かれるのが宜しいかと思います。複数の親達が集まったのは,担任の教師を非難する為ではありません。あくまでも,これだけの子供達が,困ったチャンに迷惑を受けている。という事を担任の教師に理解して頂くのが目的なのですから・・・・。 もし,様子を見て修正が認められない時には,同じ方法で教頭先生。それでも,改善が見られなかった時には,校長先生という順番で,困ったチャンの対応を,お願いするという行動を取られれば,宜しいのではないかと思います。 これでも改善されなかったときには,市町村の教育委員会で,対応して頂ける筈です。 最後の手段としては,医師の診断書を添えて,警察に被害届を提出するという方法があります。でも,この方法は,あまりお勧め出来ません。お母様の意思に,反するからです。でも私は,ここまでせずに,解決出来る様な気がします。 最後に念を押しておきます。話し合いの順番は,転任⇒教頭⇒校長⇒教育委員会の順番で進めます。この順番を崩してしまうと,解決出来る話し合いも,解決出来なくなってしまう場合が,ありますので注意が必要です。 早く問題が無事に解決する事を,心から祈って居ります。

momoko1987
質問者

補足

今日早速、担任の先生に相談しに行ったのですが、「放課後の事はわからない」「現場をみてないからなんとも言えない」との返答でした。 「学童での問題は学童の先生に言ってくれ」との事でした。 以前、学童の指導員と面談したときは 時間が過ぎるまで面倒を見ているだけで、教育には無関心な様子でした。 一体どこへ相談すればいいのやら。。。

関連するQ&A