• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか?)

幼稚園の参観日での息子の様子が気になる

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の参観日で息子が緊張してお絵かきができなかった
  • 補助担任の先生が息子に描き続けるように言ったことに疑問を感じた
  • 補助担任の先生の態度や対応が気になる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

担任の先生にお伝えして良いと思いますよ。 ただし、クレームをつけるような言い回しではなくて、「些細な事なのですが、少し気になった事があったのですが・・・」と状況説明をするような感じでお伝えしましょう。 その情報をどうするのかは、担任の先生に任せておきましょう。 まあ、幼稚園と言う小さな社会の中で生活をするのですから、少々の理不尽な思いはする事になると思います。 嫌な思いから学ぶ事も多々あります。 ただし、園児への接し方で気付いた事を、担任の先生にお伝えする事は悪い事ではありませんので、言い方だけ注意したら良いですよ。

noname#260399
質問者

お礼

お話ししてみようと思います。 担任の先生は気付いていらっしゃらない事だと思いますので、状況をお話しして一応お伝えしてみます・・・くらいな感じで話そうと思います。 幸い、担任の先生とは良好な関係ですし。  理不尽な思いや嫌な事も経験すべきですよね。家では出来ない事だったりしますから。 ただこの先生については笑顔も無いですし、園児よりも率先して先生が楽しんで毎日過ごされてる様な園で異質な存在で考えてしまいました。 回答頂いたお陰で、話してみようと思えました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 言ってもいいと思いますが、そこまで気づかれたあなたは、子どもに何をフォローしましたか?ここが気になりました。「先生は、イヤで終わるじゃなく君がもう少しがんばって欲しいと思ったんだろうね」「(補助の先生に)続き家でがんばるから今はやめとくと言えば良かったかな?」と言ってあげれば、「明日先生に自慢して見せようね」につなげれば、その補助の先生の言葉は効果的に変わります。保育はプロがすべてその場で完結させるのではありません。親も保育しなきゃならない。最後は多数の中の一人、他人の子ですから。  言葉のすべてがわからずとも、完成させて褒められれば、子どもは「何かわからんけどやって良かった」と経験値が増えます。絵って先入観ですごく変わります。次の日に自慢げに見せて「がんばったね」と言ってもらえば、お子さんは絵が好きになるかも知れません。何が得意になるか、一生嫌いになるかは、実はそんなところに転がっている気がします。

noname#260399
質問者

補足

質問した際には書きませんでしたが、帰宅してからお絵かきについて息子と話したりしました。 言葉が足らずごめんなさい。 他の子と比べて少しだったかもしれないけど描けた事を褒め、描いていない時間があった理由を聞いてみたら 「大人が沢山いて嫌だった」との事でしたので「明日、何描こうか。」といった話しもしました。 テーマが夏でしたので、たまたまその夜に花火をしたので花火を描いてもいいねぇとか、今何のお花が咲いてるっけ?って話しをしたり。 またお友達は時間内に描けていたのですが、息子は描いていない時間が多かった為に時間内に描き終わっていないので それについても息子と話し合いました。 私は親が1番の保育者だと思っており、先生にとっては他人の子であることも分かっています。 一生続く親子関係が1番大切であると思ってます。 だからこそ気になった事をお伝えすべきか迷ったのです。 お話ししても先生にとっては無駄な事なのか、お話ししたら息子にとってプラスになるのか分からなかったのです。 また私が幼稚園に大して期待しすぎなのかもしれない・・・と思ったのです。 幼稚園なんてどうでもいいと割り切った方がいいのかな?とも思うのですが、長い時間を過ごす場所ですので考えてしまいます。 話しても無駄な事でしたら先生と上手くお付き合いしていく事も大切ですので、話さない方がいいのかな?と迷ったのです。 また「もっと描いて」と言うのはいいのですが、何故もっと描かなければ行けないのか説明もなく「もっと描いて」と言われ でも周りのお友達はお弁当の準備してて・・・もうちょっと子供の気持ちをくみ取ってくれたら嬉しいのになぁと思った次第です。 どうして描かないのか聞いて下されば息子が理由を話すチャンスもあったのですが、そういう問いかけはありませんでした。 絵が好きになって欲しいというより子供が自信を持てるように、いつもとは違う状況で少しでも描けた事を 褒めて頂けたら子供も嬉しかったと思うのですが、褒めて下さる事もありませんでした。 3歳児が椅子に座って先生の話を聞き、少しでも描けた事って凄い事のように思うのですが・・・。 また「ダメ」という短い言葉ではなく違う形で促すことも出来るように思います。 実際、担任の先生は「もっと描いて」というだけではなく「何色にしようか」とか促して下さっていて、 息子はその促しで描き始めていました。 それ故に余計に補助担任の先生の言動が気になりました。 言葉が足らず申し訳ありませんでした。 どうして私がこのような質問をしたか、書くべきでした。ごめんなさい。

  • 123koij
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

笑わない先生っていますよね。 パンダさんの場合は、担当の先生はいい先生のようなので良かったですね。 私の長女の担任の先生は、表情が硬く、笑わない先生でした。 娘は近所で先生を見かけるだけで「怖い」と言って、後ろに隠れてました。 幼稚園の先生に向いていない人がなると、がっかりしますよね。 わたしは、担任の先生にやんわりと言っても言いと思います。 もうあの補助の先生入れないで下さい。とか言うとかどが立つし、 モンスター扱いされると困りますよね。 まだ年少さんですから、これからまだ先が長いので気になったことは言ってみたほうが後悔しないかも。

noname#260399
質問者

お礼

笑わない先生、いますねぇ。 でも息子の園では少なくて、むしろ先生方が園児よりも楽しんでるんじゃないか?って感じなので 笑わない先生を見ると楽しくないのかなぁ?と思ってしまいます。 娘さんは担任の先生が怖いんですね。楽しく幼稚園に通われてるといいなぁ。 もし息子が担任の先生が怖いと言ったら、それも経験と捉えて親が気持ちを受け止められるようにして乗り越えていければ・・・と思います。 そうそう、モンスターになりたくないんですよね。 ただやっぱり気になる・・・。 担任の先生にお話ししてみようと思います。 ベストアンサーに選べるのがお一人みたいなので、早くに回答を頂いた方をベストアンサーにさせて頂きました。 でも回答頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A