- ベストアンサー
無気力な教師のクラスで野放し状態
小学校5年生の息子を持つ母です。 息子が友人とぶつかる事が多くけんかが多いと 担任から聞きました。 その内容を聞くとぶつかる相手が好き放題、わがままな(気にいらないと授業をぬけだす)面があるので つい息子が一言注意をしてしまうそうです。 言われるとかっとするらしく殴ってきたり 暴言をはいたりとそんな具合なので、息子には 流すようにと指導をしていると私に話しました。 正しい事を言っている本人にとても聞き流して とは言えません。先生も子供達とは深く関わりたくないような様子。クラスもかなり授業中うるさいです。 家でも最近息子はイライラしてやつあたりが多くなり 特に反抗期な時期なので心配です。 先生や校長にクラスの状態息子の事を相談しても 改善がありません。あきらめて息子に言い聞かせた ほうがいいのか、どうしていったらいいのか わからなくなりました。 よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは♪ 「正義感に基づく行動」をとった息子さんの言動は偉いです!!コントロールすることを学べば、伸ばしていってほしい長所です。 その一方、「正義感に基づく行動が最善の選択ならず」という既回答の御意見にも賛成です。 ・・・とはいえ、息子さんに精神論・価値論を説いても、現実的かつ短期的な解決に結びつくとは思えません。「我慢」を習得するのは時間がかかりますからね。 #1のkekeke2005さんが御提示された方法のように、PTA会員の方々を中心に親御さんみなさんで交代で不定期な「授業参観」を行って状況を報告しあうというのはいかがですか。報告の客観性を確保するために、親御さんが複数で行った方が良いと思われます。みなさんお仕事などでお忙しいとは思いますが、「今そこにある危機」は台風のように勝手に過ぎていくわけではないので協力して頂きましょう。 教育現場である学校や教室は先生の独占物ではないので、親や地域がガンガン関与していくべきと考えます。
その他の回答 (4)
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
僕は、褒めてみたらどうかと。 先に手を出したのではないのでしょう? 純粋に正義感からなのでしょう? だったら褒めてもいいじゃないのかなぁと。 でも、放って置きなさい、って言うのも、大事かもしれない。 その相手の子が、本気で殴ってきて怪我でもしたら? 窓ガラスに体ごと突っ込んでしまったら? とても危険。 「お母さんは、あなたが心配だよ」って言ってみるのはどうだろう? ぶっちゃけ、クラスが騒がしかろうと相手が怪我しようと、そんなもんどうだっていいんです。 一番大事なのは、お子さんでしょう? 守るべきものだから。 だから、諦めて言い聞かせるんじゃなくって、身の心配で言い聞かせて欲しいなぁ。 自分を大事にして、って。 家がはけ口になっているようで、よかった。 クラスでの理不尽を何処にも打ち明けられずにいるよりは、八つ当たりしてくれる方がマシですよ。 だからって何してもいいって訳じゃないけど、愚痴を聞いてあげるのもいいかも。 お母さん、すっごく大変だと思います。 へとへとだと思う。疲れますよね? お母さんは、お母さん自身も守ってね? もし、もしちょっと与力があったら。もし、下にもお子さんがいて、その子が同じように学校に入るようだったら。保護者の方に連絡をとって、改善するまで校長に掛け合ってみませんか? 一人で、じゃなくて、みんなで。 なんなら、新聞社に言ってもいいじゃない。マスメディアで訴えかけても。 教育委員会だってあるからさ。 あ、でも、お母さんが元気だったら、デス! 一番大事にして下さい。 お母さん自身と、お子さんを。 息抜きに、息子さんと二人でこっそり外食に行くなんてどうですか? すっごくすっごく疲れが解れたりするのです!
お礼
soujikiさん 息子も彼がナゼ意味もなく暴力を振ったり、傷つく言葉を言うのか見ていても気分が悪いからつい自分も口を出してしまうと言います。 でも息子の安全を考えるとsoujikiさんのおっしゃる ように子供が大事だという方向から話あっていこうと 思います。 私の事まで配慮なさってくださって 本当に心が落ち着きました。子供の事は自分に起きる事より辛い事です。相談していろいろな考えができて 本当によかったです。ありがとうございました。
- macchan2
- ベストアンサー率18% (79/426)
>相手が好き放題、わがままな(気にいらないと授業をぬけだす)面があるので こういう人は、近頃急増しているようです。ある種の病気です。多分教師にも治療の方法がわからないのでしょう。被害が少なくなるようにするのが精一杯だと思います。 教師にできないことなら、息子さんがすると尚更問題をこじらせるでしょう。 けなげな息子さんには理不尽ですが、関わらない方がいい相手が、世の中にはいるのです。彼はかわいそうな病気と思ってあげてください。注意しても決して治りません。そっとしとくのが思いやりです。
お礼
macchan2さん 病気とはわかりませんがただ、我慢の効かない子なのかと。ただ意味もなく人に暴力を振るうと聞くと 心の病気なのか?とふと考えてしまいます。 どうもありがとうございました。
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
聞き流すという言い方自体が悪いと思うけれど クラスで喧嘩をして余計騒がしくなれば それも大変ではないですか? そこも考慮して考えるべきだし 相手が悪ければ殴ってもいいという 正論も成り立ちません。 「子供の言い分は悪くない」 と思えば、「あなたの気持ちはわかるわ」 と言えばいいけれど 「それと相手を殴ったり、言い合いをするのは別なのよ。」と教えればいいではないですか。 この世は白黒つけるのがいいってわけではないです。 何もかもを裁けるだけの人間性を持った人などこの世にいますか? 正義を振り回すのが他人の迷惑になることもあるわけで、そこは教室という社会の雰囲気の中で、うまくやることをお子さんが考えていくことも勉強だし、こういった頼りない教師がいるのも、ある意味お子さんにとって新しい社会の勉強です。 すべてがそうだともいえない訳ですし。 息子さんのやってることは、傍から見れば正しいかもしれませんが、それが正しくとも、その場を見極めたり、相手と揉めるような方向性をとらないとか、 言ってもわからない相手のことは冷静に見るとか、それを教えればいいのではないですか? 教室から出ていって勉強もしなければ損をするのは相手なのです。 その子に関わってイライラするようなら 「イライラしてまで、あの子に関わる必要ないよ。」 と言えばいいんじゃないでしょうか。 子供といってももう結構大きいので感性は大人と変わりません。職場でしょっちゅう態度の悪い同僚と喧嘩してたら仕事になりません。むしろそれと同じではないですか?
- kekeke2005
- ベストアンサー率27% (281/1034)
「あなたは正しい」 「しかし世の中では正しいことが通るとは限らない」 「相手によっては引き下がることも必要」 「力業がすべてではない~小細工も必要」 「バカの相手をする時間がもったいない 自分のことに使いなさい」 私自身が妙な正義感で損をしたので、 息子には正しいと損をすることもあるということを言いました。損をすることも勉強だし、正しいことを曲げる必要はないけれど、真正面からぶつかっても絶対に通じない相手に自分の能力をすり減らす必要はないし、最終的に人生で損をするのはその本人なんだから… 先生の態度については…校長でダメなら校長の考えそのものがNGなのかも。 PTA役員で授業中に各クラスをパトロールしたら収まったりしたこともありました。担任は途中で交代したし、校長が替わったら先生の態度も変わりました。 他にもその担任のことをあれれ?と思っている父兄と一緒に行動された方がいいと思います。
お礼
kekeke2005さん 子供の持つ正義心も大切ですが世の中これから生きていくことを考えると、そればかりでは と私も考えさせられました。 クラスではちらほら噂で流れて いますので、学校公開の時によく話す友人達にも 聞いてみようと思います。 早々のご回答ありがとうございました。
お礼
3zyuさん 子供のためにも行動に移していこうと思います。 どの方もおっしゃっている通り正義感だけが良い結果を生まないという事を今息子に解れと言っても 難しい事です。「我慢」ももう少し覚えていけるようにこの機会に息子と話合いました。 被害にあっている御子さんもいるので学校公開の時に 情報集めからしていきます。 親がまず子供を守る、この気持ちですね。 揺らいでいた気持ちがなくなりました。 本当にありがとうございました。