• ベストアンサー

どうすれば得でしょうか?

 去年から遺族厚生年金で生活しています。  今年からパートに出ていますが、社員にならないかと誘われています。  今まで厚生年金に1年10か月と国民年金に22年2か月加入しているのですが、この先また厚生年金に加入し 20年働くとして、65歳になった時遺族年金と自分の基礎年金、または 遺族年金と自分の厚生年金、その他の選択があるのか…。それとも両方は貰えないのか。    今、厚生年金に加入した方がいいのか、パートのままがいいのか、 教えて頂きたいと思います。  社員になると月に15万円位だと思います。    遺族年金は月に14万円位です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

あなたの疑問にお答えする前に、遺族年金の中には、遺族基礎年金は含まれていないと理解していいですね。 つまり、18歳未満の子供(障害のある20歳未満の子供)がいないと理解していいですね。 そうすると、あなたの遺族年金の中には、「中高齢寡婦加算」が含まれていると思います。年間で60万円程度、月に直すと5万円が遺族年金に含まれていると思います。 つまり、あなた自身の基礎年金(国民年金)が支給されるときには、その分がなくなっています。生年月日により、<経過的中高齢寡婦加算>が増額されますが、あなたの年齢が不明ですのでご自分で調べてください。 昭和31年4月1日以前に生まれた人(昭和61年4月1日に30歳以上の人)が対象です。 国民年金と厚生年金の関係は、勉強をしたことがないと分かりずらいかも知れません。 サラリーマンの場合は、国民年金と厚生年金は保険料を別々に支払っているのではなく、厚生年金を支払っている中に国民年金保険料が含まれていると考えてください。ただし、20歳~60歳までの期間です。 それ以前に、厚生年金を支払っていても、60歳以降も勤めている場合も、国民年金の支払い期間には計算されません。 その期間は、厚生年金の受給の際に計算されます。 あなたの場合、国民年金の受給資格期間、25年間になっていませんので、対策が必要ですね。 一番いいのが、厚生年金に加入することです。 つまり、あなたが65歳になった時点で、遺族厚生年金は14万円から9万円(プラス「経過的中高齢寡婦加算」がありますが、月に直しても、数千円程度でしょう)程度になりますので、厚生年金の加入はベストの選択ですよ。 あなた自身の20歳から60歳までの年金加入期間を予想すれば、自分の基礎年金額が分かりますよ。年数×2万円。 60歳以降も任意加入の方法もありますが。 少しは理解できたでしょうか?

mimichocho
質問者

お礼

有難う御座います。 少し理解できました。 正社員にならなくても厚生年金には入れるそうなので加入しようかと 思います。 因みに、私は45歳です。 経過的中高齢寡婦加算とは? 何度も質問してスミマセン。

その他の回答 (2)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

>支払う年金は両年金ともお給料から天引きされるのですか? 厚生年金に入ったら、同時に国民年金にも入ったことになりますので、天引きされる年金は厚生年金だけです。いままでの国民年金は、払う必要はなくなります。

mimichocho
質問者

お礼

回答有難う御座います。 やっと理解できてきました。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

年金の話ですが、 まず60歳まではあなた自身の国民年金保険料を支払わなければなりません。 ですから、厚生年金に加入することができるなら、それはお得でしょうね。つまり、自分の国民年金保険料を支払いつつ、厚生年金の受給額が将来増えるのですからね。 基礎年金は、40年加入して満額受給ですから、約80万円。 1年で2万円という計算です。 この基礎年金部分は、簡単に言うと遺族年金やあなた自身の厚生年金の支給と別計算になります。 遺族年金の部分は、3通りの選択ができるようになりました。 (1)あなた自身の基礎年金+遺族厚生年金 (2)あなた自身の基礎年金+あなた自身の厚生年金 (3)あなた自身の基礎年金+(遺族厚生年金の2/3+あなた自身の厚生年金の1/2) 一番高い年金支給額を選ぶことができるのです。 それでは、遺族年金の受給権がなくなる時を考えてみましょう。 それは、あなたが結婚した時です。(内縁関係も含みます)或いは、誰かの養子になったときです。 忘れていましたが、遺族年金は非課税ですので非常にお得です。

mimichocho
質問者

お礼

早速のお返事有難う御座います。 勉強不足で未だ良く理解出来ていないのですが、自分の基礎年金はどの選択をしても貰うことが出来るということだったわけですか? 支払う年金は両年金ともお給料から天引きされるのですか? また質問して御免なさい。

関連するQ&A