• 締切済み

There構文について

There構文にはm提示のThere構文があるらしいんですが、その構文にも規則があり、どんな自動詞でも使えるわけではないそうなんです。一体どんな自動詞が使えて、どんな自動詞が使えないんでしょうか?またどういった規則があるんでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

回答No.1

一般的には存在・出現を表す自動詞とともに使われます。 There exists an important relationship between food and comfort. 食べ物と快楽の間には重要な関係が存在する. There once lived in Greece a very wise man. 昔, ギリシアに非常に賢い人が住んでいた There stands a church on the hill. 丘に教会が建っている There began [occurred] a long and bloody battle. 長い血なまぐさい戦闘が始まった[起った] There took place [was held] a splendid banquet. 豪華な宴会が催された (以上、ジーニアス) There appeared [will appear] a light on the horizon. 水平線上に明かりが現れた[現れるだろう]. There came to Japan a young Frenchman. 日本へ一人の若いフランス人がやって来た There remains only the happy task of announcing the winners. あとは勝者を発表する楽しい務めが残っているだけです. (以上、研究社大英和) On the bed there lay a small figure. ベッドの上には小さな人影が横たわっていた。 There arouse a storm. 嵐になった。 There sat on the lawn a huge bulldog. 芝生の上に大きなブルドッグが座っていた。 There dwelt an old hermit in the mountain. その山には年老いた隠者が住んでいた。 There walked into the room a new student. 部屋に新しい学生が歩いてきた。 原則として、消失や終了の自動詞とは使われません。 ×There ended a long and bloody battle. ×There died some people in that fire. ×There vanished a book from this desk yesterday. ×There left several people. この構文の特徴は 1.非常にかたい文章であること。論文や難しい小説にぴったりです。 2.「出たぞ(いるぞ)、○○が」という意味なので、疑問文にはなれないなどの制限があります。 ○There hung on the wall a picture of Mary.  壁にメアリの絵が掛かっていた。 ×Who dis there hang on the wall a picture of? ○There stands a house at the edge of the lake.  その池の畔に家がある。 ×Does there stand a house at the edge of the lake? 3.「出たぞ(いるぞ)、○○が」という意味なので、○○以外に重要な意味を持つことばがあってはなりません。たとえば break out は「意味が多すぎる」のでダメです。 ×There broke out a fire last night. このように非常に微妙な構文で、他にもいろいろな問題があり、ここには書き切れません。しかし、専門家でなければ、それほど気にしなくてもよい構文でもあります。

関連するQ&A