- ベストアンサー
漢字の採点方法
小学校低学年の漢字の採点方法を教えてください。 例えば、一問につき配点が5点の漢字テストがあったとして、 以下のものは何点減点になりますか? 1)はねのところがはねていないもの 2)はらいがちゃんとはらわれていないもの 3)配置がおかしいもの 4)合っているけど、汚く読みずらいもの 5)正解が(黄色)のところ、「黄」しか書いてないもの できれば、教育の現場にいらっしゃるかたにご回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <教育の現場にいらっしゃるかたにご回答をお願いいたします。> 大学時代に大手受験予備校で国語の講師、外国では本職とは別途に依頼を受けて、インターナショナルスクールで高校国語・日本語の教師の経験から回答致します。 ちなみに国語は専門ではなく、国語教師でもなく、本職は別にあります。 ご質問2: <以下のものは何点減点になりますか?> 小学レベルであれば、以下のようになります。 1.日本の学校の場合: 1)マイナス2点=得点3点 2)マイナス2点=得点3点 3)マイナス0点=得点5点 4)マイナス0点=得点5点 5)マイナス4点=得点1点 2.学校では、採点者の主観的な判断によるところが大きいので、一概に「基準」は決まってはいないようです。 ただ、小学生では、正しい漢字の書き方を視覚的に覚える大切な時期ですから、細かいところもきちんとチェックするようにされています。 3.例示の3)4)などは、教師によっては減点する人もいるようです。特に4)では、判読できないような漢字は、明らかに減点対象になります。ただ、なんとか読めて間違いがなければ、得点する教師もいるようです。 細かいところのチェックは教師次第だと思われます。 以上ご参考までに。
その他の回答 (4)
- ezorisu
- ベストアンサー率35% (61/171)
私の小学校時代(約30年前頃)は全て0点でした。 非常に厳しかった先生のおかげで 点画をおろそかにしない本当の漢字が書けます。 と言うよりも手が勝手に書いてしまいます。 ところで昨今の業者テストの基準では… 1)減点なし 2)減点なし 3)全体にかたちが出来ていれば減点なし 4)読めれば減点なし 5)マイナス2点 非常に甘くなっています。 ちなみに漢字検定の採点基準では… 1)0点 2)0点 3)0点 4)読めれば減点なし 5)0点 将来、こちらの基準も緩やかになるかもしれませんね。 ひとまず、No.3さんご紹介のURLをご参照のうえ、 「本来はこう書かないといけないものです」と教えてあげるのが 子供たちのため、日本の将来のため(笑)にもよいと思います。
お礼
ご回答をありがとうございました。 業者テストの基準や漢字検定の基準など、回答が具体的でとても参考になりました。 ありがとうございました。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
小学校低学年ということですので、何が違うのかをはっきりとわからせ基本を覚えさせる工夫が必要かと思います。その方法として、以下のURLを参考にしてみてください。非常に有用かと思います。 http://www.ne.jp/asahi/ono/keiichi/kannji-1.htm
お礼
ご回答をありがとうございました。 教えていただいたURLを見ましたら、あまり減点をしないで基本を認識させる方法が書いてあって、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
A No.1の者です。補足説明、了解いたしました。 >たとえば、「話」という漢字で、「言」と「舌」が上下ずれている、などです。 本人の頭の中ではそろっていると思われますので、減点無し。低学年だと、頭の中の映像を、手が正確にトレースできるかという「身体能力」の問題もあります。 これに限らず、バランスが悪い、書き順が間違っている、などについては、テストの点数ではなく、その結果を見て、別に指導すべき問題だと思います。 つまり「テスト」はあくまで「テスト」であって、それによって習熟度をはかり、後の指導に生かすことが肝要と考えます。 >熟語テストではなく、漢字テストです。 やはり、「問題の設定がおかしい」ですね。漢字テストであるならば、点はあげるべきでしょう。でも、5点は2で割り切れません(笑)。 私なら「減点3」にしますが、ここは意見の分かれるところでしょうね。他の方のご意見も聞きたいと思います。
お礼
大変ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。 とても参考になりました。
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
教育者ではありませんが、文字まわりの職種です。 1)はねのところがはねていないもの 2)はらいがちゃんとはらわれていないもの 低学年時の基礎固めとして、減点は必要と思われますので、各・減点1。 3)配置がおかしいもの どうおかしいのかわかりません。へんとつくりの位置関係のバランスがおかしい、ということでしょうか。低学年用の文字ならば、バランスが悪くてもたかがしれてると思うので、減点無し。 具体的な例をお示し下さい。 4)合っているけど、汚く読みずらいもの とりあえず、「読みずらい」に減点1。→「読みづらい」 汚くても、その文字として判別できるレベルなら減点無し。他の文字にとれる可能性があれば (ぱっと見の印象でいい) 減点1。 5)正解が(黄色)のところ、「黄」しか書いてないもの 意味が不明です。「きいろ」の読みに対して、解答が「黄」ということでしょうか。 だとすれば、こういう解答を想定して、もともとの点数配分を考えて問題を出すべきであって、「採点時への配慮が足らない、不適切な問題」だと私は思います。 「漢字」そのもののテストなのか、「熟語」への理解を見るテストなのかでも違ってきますね。 「熟語」への理解を見るならば、減点5でしょう。
補足
早々のご回答をありがとうございました。 まず、間違いの指摘をして下さってありがとうございます。 「読みずらい」なんて、世界中に間違いを発信してしまって、お恥ずかしいです・・・。 色々足りない表現があり、すみませんでした。 補足させていただきます。 3)配置のおかしいもの たとえば、「話」という漢字で、「言」と「舌」が上下ずれている、などです。 5)正解が(黄色)のところ、「黄」しか書いていないもの。 「黄」しか覚えていなくて、「色」の部分は忘れてしまったので、空欄にしてあるということです。それでも一文字は合っているので、2~3点はあげるのでしょうか。ちなみに熟語テストではなく、漢字テストです。
お礼
丁寧なご回答をどうもありがとうございました。 大切な時期であることを意識して、細かいところもチェックしていこうと思います。 どうもありがとうございました。