- ベストアンサー
自営業をしている実家が訴えられるかもしれません!助けてください!
はじめまして。 私の実家は紡績の自営業を30年以上前から行っています。 工場は朝7時半から夕方18時ごろまで。遅いときは21時ぐらいまで稼動しています。 数年前工場の隣の民家の人が入れ替わり、先日「要望書」とやらをもってきたそうです。 私は実家にいないので中身を見ていないのですが、内容としては 騒音被害や粉塵被害などの項目を書いていたそうです。 改善できない場合は法的措置をとのことらしいのですが、 こちらとしては長年かわらず仕事をしているわけで、周辺環境を理解していなかった向こうにも非があるのでは?と素人目で思ってしまうのですが、向こうの要望を飲まなくてはいけないのでしょうか? その場合、たとえば騒音被害などはどれぐらいの時間は工場を稼動させてはいけないなど工場稼動などに関する法律があれば教えてくださると助かります。 動揺していて乱文で申し訳ございません。 また要望書を見たら詳しくご相談させていただければと思いますが、 取り急ぎ、民家内における工場運営に関する法律だけでもお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#78412
回答No.2
その他の回答 (5)
noname#90012
回答No.6
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.5
noname#107982
回答No.4
- gatt_mk
- ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3
- natumikang
- ベストアンサー率16% (43/268)
回答No.1
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 URLなどもありがとうございました。 色々見ていたのでsが、規制にひっかかるほどの音はだしていませんし、隣人は工場があるのを承知で引っ越してきたので、その旨を伝えていなかった不動産やの責任にもなりますよね。 ん~なんとか実家の工場は守りたいのですが、一応現段階で法律遵守で隣人が後から移住であれば大丈夫そうですかね?? ありがとうございました。