• 締切済み

公務員について

私は現在私立理系に通う大学4年です。卒業後に専門学校への進学を考えていたこともあり,就職活動はほとんど行ってきませんでした(汗)。しかし,最近になり考えが変わり,地方公務員(消I,地上)になり地元に貢献したいと思うようになりました。 学力に正直自信はありません…。公務員がすごい倍率だということも承知です。 やるからには安易な気持ちで望むつもりはありません。1年間念入りに計画を立ててやります。 そこで,どなたか自分と似たような境遇の方や,経験者の方,体験談や助言などを聞かせていただけたら幸いです。客観的な評価をお願いします。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>客観的な評価をお願いします。 まず、地方公務員ぐらいのレベルであれば、専門学校に通っていい準備ができれば、どんな方であっても試験に合格するのは可能だと思います。 合格までの期間として3ヶ月であったり、3年以上であったりするのかもしれませんが。 ちなみに、あなたの大学入試の際の成績とか、通っている大学の公務員試験の合格者数などは分かりませんから、「客観的に」と言われても、何とも答えようがないす。 >卒業後に専門学校への進学を考えていたこともあり, 何の専門学校ですか? とりあえず、今はもう関係ない話なんですかね。 >1年間念入りに計画を立ててやります。 来年の5月・6月の試験を目標としてこれから準備を始めるならば、それはそれでいいと思います。しかし、「試験なれ」は必要ですから、今年中に受けれる試験は一度は受けてください。 例えば、「9月に実施される小規模な自治体」の公務員試験です。 もしも合格した場合は、そのまま論文試験や面接試験に進めるわけで、非常に実践的な練習が出来て儲けモノです。仮に最終合格までしてしまったら?それはその時考えてください。(まぁ、本当に行きたい自治体があるなら内定を辞退すればいいだけの話でしょう。) 最後に、公務員試験を受験するならば、「とことん受け続けるしかない。」ことは覚悟してください。 つまり、当然、来年の試験での合格だけを考えてこれからやるのでしょうが、、仮に不合格だった場合は、その次の年も受け続ける体制は必要だということです。 なぜなら、1年公務員試験の勉強をやってあきらめて、それから「既卒」で就職活動をしたって、厳しい環境しか待っていないからです。 2年後、3年後に「既卒」で就職活動をしても同じ状況だからです。 そこだけは理解しておいた方がいいです。 もしも、「2年も3年も勉強し続けるのはイヤだ。」と考えるタイプならば、今、就職活動をすべきです。もしくは自主留年して、「新卒」で来年就職活動をすべきです。 試験勉強を、「公務員になるための準備」だと割り切るメンタリティーは必要です。「勉強」と考えているうちは難しいと思います。

関連するQ&A