- 締切済み
国家公務員採用試験のII種
東京の私立の女子大の1年生です。 宮内庁に興味があり、将来受験しようかな、と親に言ったところ、 「国家公務員採用試験に受かるのは東京大学レベルじゃないとだめだ。 ましてや私立の女子大で、しかも日本文学部なんて受かるわけがない。こんな貧乏なうちが宮内庁なんて。諦めろ。」 と言われました。 国家公務員について調べてみて、難しいのは重々承知です。 やはり、親の言うことが現実なのでしょうか? 浪人してでも良い大学の法学部に行けばよかった、と後悔ばかりです… もう今からでは遅すぎますか? どんなことでも結構ですので御助言ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kannryou
- ベストアンサー率83% (10/12)
国家公務員です。 No2さんの仰る事は完全に正しいので、No2さんの回答と重複する部分に関しては割愛します。 >こんな貧乏なうちが宮内庁なんて 宮内庁の採用は、国家公務員の中でも謎に包まれています。 例えば、全省庁合同で行う研修にも宮内庁だけが不参加だったりします。 身元調査が厳しいとか、由緒正しい家柄の学生しか入れないとか、都市伝説は色々あります。 ただ、仕事上、宮内庁の人たちと付き合うことがあるのですが、話す限りでは、普通の人たちです。 特殊だと感じるのは役職名(式部職とか)と電話の保留音(なんだか雅な音楽)くらいです。 うちの省庁から宮内庁に出向することもありますが、特異な職員が集まっていたという話は聞きません。 したがって、推測にすぎませんが、貧乏でもなんでも宮内庁の採用には関係ないと思います。 身内に犯罪者がいるとか、借金歴があるとかだと、採用に響くかもしれませんが、ただ貧乏なだけなら大丈夫でしょう。
- yukimoriGT-X
- ベストアンサー率40% (313/764)
親御さんは勘違いされているようですね(^_^;) >東京大学レベルじゃないとだめだ というのは、国家「I種」でしかも官僚エリートコースの話です。 「II種」の敷居は思いのほか、低いです。 地方自治体試験=県庁・市役所試験と変わりません。 民間と違って、大学名で選別されることもありません。 いかに公務員試験の筆記勉強に深く取り組み、 かつ面接試験で豊かな人間性と確かな理論を面接官の前で堂々と披露する、というのにかかっています。公平な試験です。 地方と違ってコネはあまり使いようがありません。 受験勉強的な勉強が全くもって苦手だ、というなら話になりませんが、 普通に受験競争してきた人なら、一年という今からなら十分すぎるほど間に合います。(3年から始めてもぜんぜん遅くないくらい) ただ、官庁を1つに絞りきって受験するのははっきり言って危険。 落ちる可能性大です。いろんな官庁の面接を受けるのが普通です。 もちろん、これは筆記合格してからの話ですが。 (あくまで、筆記合格は「ふるい」でしかありません。) No.1の方も言っておられますが、まずは公務員試験専用の問題集を買ってやってみましょう。 そこそこ解ける(ような気がする)なら、勉強を続ければ受かったも同然(?)。 逆に、知識にカスりもせず、解説を読んでも問題の意味すら理解できない場合は厳しいかもしれません… 民間が元気を取り戻してきている今、 国家II種程度なら就活の選択肢のうちの一つ。(I種は別格ですが) 今からなんとでもなりますよ。
- hirose0209
- ベストアンサー率100% (2/2)
はじめまして。 国家公務員試験を受験できるかというお話ですが、学力レベル的に言えば確かに難しいかもしれません。 ですが、完全に無理ではありませんよ。 公務員試験自体は個々人の総合学力を測るものでしかないので普通に大学へ通うだけでは厳しいかもしれませんが、試験対策専門学校や講習会もありますから。 問題は ・受けるために何の科目が必要なのか ・自分はその科目のうち、どれが独力で出来て、どれが不可能か ・不可能な科目をどのような手段でカバーするか などをきちんと調べるかどうかです。 何の科目が必要かは前年度の試験要綱などで分かりますし、就職課などに行けば教えてくれると思います。 勉強法や参考書の選び方などの初歩的なステップは実務教育出版から「受験ジャーナル」などが出ているのでそちらを見ると良いでしょう。 公務員試験の受験資格自体には生年・国籍程度の制限しかない訳ですし、受けてみるのも良いと思います。 まだ1年生とのことなのでまだまだ選択肢はあると思いますが、逆にそこまで考えられているのは素晴らしいことです。 もし仮に民間を志望することになった時の為にもう1つ。 将来の進路に関して、こと就職に関して言えば親の助言は最大の敵となります。 何故ならいくら親がその業界に詳しくてもそこの採用担当では決してないからです。 親の助言は聞き流す、親のコネはフル活用。 そんな感じで行くといいと思いますよ。