- ベストアンサー
かんしゃくを起こした時どうすれば・・・
3歳10ケ月の長男がいます。普段は結構聞き分けがあるのですが、 買い物に行った時に、お菓子や、おもちゃを買って買ってと泣き叫び ます。 「いつもいつも駄目よ、今日は何も買わないよ」と言っても聞かず、 私の服を引っ張ったり。 私も構わず、歩き続けたり、聞く耳を持たなかったりしていて、泣かせておきます。しばらくすると、諦めるのか、泣き止んで、ケロっと していますが、旦那が一緒だと、はじめは口で「駄目だ」と言って いますが、聞かないときは叩きます。店内で、またはエレベーターの 中で。 子供は、泣き止みますが、旦那の怒りはすぐにはおさまらず、その後も「泣くな」と怒鳴ります。「泣いたら、何でも思い通りになると思うなよ」とか「お父さんを怒らせるな」など。 3歳の子供に対しての対処としてどうなのかな?といつも疑問です。 叩くということ、また、人前で、ということも私はどうなのかな? と思いますが。 「もっと子供に教えるようにして」と言うのですが、カっとなると 手がでてしまうようです。 子供に、旦那に、どう対処したら良いでしょうか? 皆で出かける時は、精神的に疲れてしまっています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。大変参考になりました。 私は、体罰はいけないと思う、とかそういう育児書を旦那に読ませたりもしました。 旦那も以前よりは、寛容になりましたが、やはりカッとすると、手が 出てしまうようです。 私も、子供が他人に手を出すのが、心配ですし、体罰で言うことを 聞かせることも嫌なのです。 その都度、お互いが納得のいくように、やはり話し合いが大事なのですね。 ありがとうございました。