• ベストアンサー

アルバイトが決められない

アルバイトを探しているのですが、優柔不断な性格のため、中々たくさんある情報の中から選ぶことが出来ず、そんな性格に呆れながらも困っています。 友達が少ないため、友達ができやすいアルバイトは何か・・など、本来仕事をする上でそんな甘い考えはいけないと思いつつ、出会いにも期待してしまったりとそんな状況です。 何か良い解決策はないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175583
noname#175583
回答No.3

友達ができやすいバイトなら飲食だと思います! 結構協力しながらやるバイトなので団結力が生まれやすいというか何と言うか… 私は色んなバイトをやってきましたが、飲食でやったバイトが一番楽しかったですよ、仲良くて。 飲食などの接客業をやる人にあまり暗くて無口~な人はそこまでおらず、どの人も人と話すのが好きで明るい人が多いと思います。 一人でもくもくとやるような作業の仕事はなかなかできづらいんじゃないかな?と思います。 スーパーのレジをやっていましたが、休憩時間がバイトちゃんと合わず、話す機会もあまりなくてなかなか友達できませんでしたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#97233
noname#97233
回答No.4

とりあえず、なんでもいいからしてみたらいいんじゃないでしょうか。 イヤになったらやめたらいいわけだし、家から近いところから順にしていくとか。 マクドナルドとかミスドとか大きい会社なら変なとこじゃないから そういうところから初めて見るといいと思います。 質問者さんが何歳かわかりませんが、マクド・ミスドなら学生多いし、 入りやすいし、やめやすいしイイですよ。 仕事はキツイけど、人数多くて、出会いもありそうなところは、やっぱり飲食店ですね。夜が若い子だらけだからいいかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79311
noname#79311
回答No.2

coco2570さんの年齢層がいくつなのかわかりませんが、今現在学生さんならプールの監視員なんかどうでしょうか?身内は現在も継続しており知人はもうその仕事をプールが閉鎖された為、やめてしまったのですが、現在も交友関係が続いてるようです。身内もプール関係の人たちと旅行や飲みに行ったりしているようです。 スポーツ関係の仕事なら仲間意識が強いみたいですね。 友達のできやすい仕事を探すのなら、スタッフ募集のような数名で共同作業をやるような仕事でなるべく年齢の近い人たちが集まるようなところが良いのではないでしょうか? 質問から外れてしまいますが、友達づくりなら市や区民の趣味のサークルなんかに参加されてみてもいかがでしょうか? お住まいの役所や役所の出張所なんかに仲間募集の広告が設けられてありますし、新聞に折り込まれている区報なんか参考になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hsag
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.1

まず時給は絶対バイト選びの対象にしないこと それを気にしてしまうと良いバイト先見つけられるわけがないよ 家から近い所や、自分がやれる範囲の仕事が出来ることをさせてもらえる所を探せばいいと思う 出会いが欲しかったら接客関係のやつをやればいい 意外に他のバイトの人と話す機会があるし、仲良くなりやすい 少なくとも工場関係のやつは爺や婆ばかりだし、終始雑談する余裕もないから期待はできないね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A