• ベストアンサー

世代(?)による仕事観の違い

私は最近転職した30代中間管理職経験のあるサラリーマンです。 新しい会社では、定年間近の方々が大きな影響力を持つ雰囲気で、それ以下の年代の考え方をあまり受け入れる環境ではありません。 例1 私「常に時間を意識して業務を行うようにする。」 上司「時間を気にせず没頭せよ。昼食など取れるときに取れ。」 例2 私「仕事を教えるのも仕事。人材スキルの底上げが全体のレベルアップにつながる。」 上司「学校じゃない。教わるものではなく、自分で見て覚えるものだ。できん奴は辞めてしまえ。」 こんな感じで、上司の言うことも一理あるとは思うのですが、考え方にギャップがあり、なかなかうまく相互理解を得ることができません^^; そこで皆さんにアンケートですが、世代間による仕事における考え方のギャップとそれに対する考え方を教えてください。 世代によるギャップだけでなく、業種によるギャップでもOKです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118909
noname#118909
回答No.4

よくいわれていることだけど、 ●20代(30代?)以下~ 「ライフワークバランス」 仕事と生活の両立が前提 女性でいうと結婚後も仕事を続ける事が前提 男女ともに「ライフ」にどうしてもそぐわない場合「ワーク」を変更することが検討範囲内 ●40代(30代?)以上~ 「仕事至上主義」 至上、とまでいかなくても、まず仕事ありき 仕事の都合で居住地や婚期が変わるのはしかたのないこと 男女ともに、女性が男性に合わせて仕事を辞めたり変えたりは当然、 またその逆(男性が仕事を変更)はありえないと思っている みたいな

tikaramoti
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りかもしれません。 若い世代、年配世代ともに一長一短ありますが、過去の失敗を教訓にして常々思考回路も進化しないといけませんね^^ 回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (4)

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.5

勉強もする意識、しない意識で、身につかないです。 また、嫌々しても覚えません。 意識してなくて、スパルタされたら、退職したくなります。 言葉で言っても語弊があるときが有ります。 自分で感じないと、出来ないときはあります。 また、いままで、言われるままで育ってきて、考えろって言われても出来ないと思います。 それこそスパルタです。 ゆとり教育できて、考える事を勉強してなければ、いきなりは出来ません。 我慢が出来ないのに、我慢しろというものです。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.3

自己習得の意識ではないですか? また、応用が利く利かない人もいます。 習得意識がなければ、見て覚えることもできない。 逆に、教えても、それ以上はできない。

tikaramoti
質問者

お礼

確かに意識付けの意味は強いと思いますが、あまりにも精神論に偏りすぎてるような気がします^^; 回答ありがとう御座いました。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

>私「常に時間を意識して業務を行うようにする。」 これもある意味正解です。 特に外回りするお仕事なら、時間を気にするべきでしょう。 内勤者の場合で、それが社内のお仕事ならばそれなりに時間の都合が つくなら、こういう意識は持ちつつも型にはめて厳密に適用せずに 弾力的に運用していくべき。 ただし、クライアントや取引先相手が絡むことに関しては時間を守ること、 >上司「時間を気にせず没頭せよ。昼食など取れるときに取れ。」 内勤者でも、かなりクリエイティブな部類のお仕事をしている人にはこれもありでしょう。 しかし、単なる事務職や外回りの営業職の場合はこんなことをやっていたら 体壊します。倒れなくても、病気(糖尿病や内臓疾患など)になり 体に害を及ぼします。 >私「仕事を教えるのも仕事。人材スキルの底上げが全体のレベルアップにつながる。」 全てを教えるのは妥当ではない、でも、基本や礼儀作法・マナーは最低限教えるべき。 それを応用・活用するのは、個人の範疇にはあると思います >上司「学校じゃない。教わるものではなく、自分で見て覚えるものだ。できん奴は辞めてしまえ。」 見ただけで覚えたもので、本当にお仕事ができるようになるのは自分の腕で稼ぐ職人仕事だけです。 見て・やって・経験して、ということが本人の血となり肉となるのですから これは正論になります。 しかし、見ただけで出来るようになるまで、上司・先輩はずっと見せ続ける 努力を、変わらず行っていく必要があります。 通常の仕事は、最低限のことは教えておかないと、外にでたときに 恥をかくのは本人だけでなく、その人が所属する会社・組織も恥をかくことになります。 内勤者なら、同じ部署内で働くものにいらぬ迷惑をかけたり、それが尾を引けば 他部署にまで迷惑をかけることになりかねません。 それが、クライアントや取引先に迷惑がかからなければ、内々で済ませることが出来ますが それが原因で、クライアントや取引先に迷惑がかかれば、下手をすれば 取引停止・契約破棄につながりかねません。 また、見て覚えるのなら習得にかかる時間がかかることを心しておくことです。 そして、人により習得スピードにバラつきがあり、早く習得できるものばかりが そろえばいいが、世の中そううまくは行きませんから見て覚えさせるだけのやり方は 結果的に会社・組織は損をすることになります。 どのくらい教えて、後はどれだけ自分で創意工夫して仕事をするか それが大事だと思いますよ。

tikaramoti
質問者

お礼

>恥をかくのは本人だけでなく、その人が所属する会社・組織も恥をかくことになります。 そうなんですよ~。そういった会社間の独自のルールなども、最低限教えるべきなのに、それすら教えないって言うのは僕には理解できないんです。 でも、基本的な考え方は僕とUs-Timooさんは似ている感じがします。 ありがとう御座いました。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

例2は昔の方は職人気質なのでしょう。分かります。 世代間ギャップというかパソコン音痴の年配の方にパソコンを教えるのはしんどかったなぁ。旅行先までSOSの連絡がかかってきたり・・・ 若い人はパソコン出来るが仕事が出来ない、年配者はパソコン出来ないけど仕事は出来る。多いんじゃないでしょうか?

tikaramoti
質問者

お礼

職人気質ですか・・・そう言われれば仕事職人って感じはします。 パソコンに関しては同意見ですね^^ 回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A