• ベストアンサー

仕事について

非正規社員として転職しました。 経験がある業種ですが、いつまで経っても上司にあたる方に 仕事のサポートを願い出ても他の方にしてもらうと言われます。 そのため仕事を円滑に進める資料準備等をしていますがこの ままで良いのか?と思い始めました。 高齢化で若い人材が欲しいと言われ入りましたがそれで周りが 危機感を抱き歓迎していないのではと思います。 このまま非正規だと困るのでに経営者に相談するつもりですが ここでその前にアドバイス頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3

<仕事のサポートを願い出ても他の方にしてもらうと言われます。 まともな会社なら、新人は専属のスタッフがつきますよ つまり、会社の社風を教育したり、仕事のできばえを観察されるということですよ <仕事のサポートを願い出ても 願いでるのではなく、仕事を見て覚えるのですよ、園児のように手取り足取り教えてもらえませんよ 知っていて当たり前というか、わからないのでしたら、これはこうで良いですかと了承を求めるに すぎませんよ。 <非正規だと困るのでに ベテランいればそれ以上に仕事していないと、評価されませんよ つまり以前からいる人よりも超えないと、貴方がいる必要性は ありませんよね。 <ここでその前にアドバイス頂けると助かります。 ベテランに、すみませんやっていただけませんか、と仕事をやらせてくださいね つまり出来ないことを認めて、やらせるのですよ、他の業務していたとしても中断 させることは可能ですよ、なぜなら貴方は新米であり仕事ができない やらせたら、それを必死に覚えるのですよ、人を使うことを覚えてくださいね。

noname#196528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

あなたのような人を受け入れる側の立場でお答えします。 困ったものですね。あなたが、です。 本当の素人ならともかく、経験があるというところで採用しています。 何かの組み立て仕事のメンバー不足で増員しているわけではありません。 だったら、人に聞かないとやることがわからないというのは困ります。 もちろん、会社にはルールがありますし、担当している人の立場を考慮しないで動いてもらっては困ります。 ただ、経験者なら、どのあたりに緊張が走りどこにゆるみが生じているかは見えないわけありません。 上司にあたる人間に指示を待つなんていうことをしてもらっては困る。 上司にあたる人間には 「こういうことに気付きましたが、これこれ、これこれ、これこれ、の対処法があると思います。どうしましょうか」 が言えて当然です。 周辺を見るだけでそんなことは一日で5件は見つかると思いますが。 もしわからないようだったら、実際に仕事をしているひとたちにいろいろ話を聞いたらいいんじゃないですか。 忙しいのにうるさく質問するのはNGです。そうでなくて、一休みのときなどに。 入ってすぐなのだから「いろいろわからない」ことを言ってそれを言い訳にして質問なら問題ないでしょう。 なるべく数字で訊くのです。1時間でどのくらいできるか、とか、問題ってどういうタイプが何件ぐらいでるものか、とか。 こういうことをしていたら、経験者としてのあなたの奥底で寝ている神が現れますよ。

noname#196528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

確かに趣旨がさっぱり分かりませんが、現状で、仕事が順調に回っているならそれで良いのでは? 円滑に進まないなら障害を修正するだけの事で、経験があるという事だし、ご自身で解決すれば良いのかと。 実績が出せれば正規職員への道もあるかもしれませんが、一般的には使い捨てのつもりだから非正規なんですよ。 使い捨ての鉄砲玉に教育なんかしても無駄じゃん。つまりは自身で会得するしかないという事です。

noname#196528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

質問の主意が読解出来ないのですが 採用面接された方(若い人材・・)と云う方に話すのは 上司と云うのは 其の面接官依り下部で理解されていないのでは 途中入社で最終面接が社長だった例で 配属上司が理解されていない そこで 機会を見つけて社長と話し 多分上意があったのだろう上司も理解した 中間管理職は 兎角目先の事象にしか届かず 全体像を見ていない

noname#196528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A