• 締切済み

どのように育つと、どのような性向の人物になるのでしょうか、お教えください。

曲解・邪推・攻撃的=喧嘩腰・揶揄・皮肉・嫌味・揚足取り、の人たちは、 それぞれ、どのように育ったと推察されるでしょうか、お教えください。 <匿名性に隠れると頗る元気になるタイプの人>の幼少期の養育状況もお教えください。 批判ばかり受けて育った子は人を貶すようになる。 いがみあう家庭で育った子は人と争うようになる。 懼れのある家庭で育った子は、びくびくするようになる。 可哀相だと哀れんで育てられた子は自分を哀れな人間だと思うようになる。 冷やかしを受けて育った子は、はにかみ屋になる。 親が他人に対して嫉妬ばかりしていると子どもも人を羨むようになる。 侮辱されたり貶されたりして育った子は自分に自信を持てなくなる。 励まされて育った子は自信を持つようになる。 寛大な家庭で育った子は我慢することを知る。 褒められて育った子は感謝できるようになる。 心から受け容れられて育った子は愛せるようになる。 認められて育った子は自分自身が好きになる。 成し遂げたことを認められた子は目的を持つことの素晴らしさを理解する。 分かち合う家庭で育った子は思い遣りを知る。 正直な家庭で育った子は誠実であることの大切さがわかる。 公明正大な家庭で育った子は正義を知る。 優しさと思い遣りのある家庭で育った子は他人を尊敬するようになる。 安心できる家庭で育った子は自分を信じ他人も信じられるようになる。 和やかな家庭で育った子は、この世の中はいいところだと思えるようになる。 ※参考 〔『 Children Learn What They Live: Parenting to Inspire Values 』 by Dorothy Law Nolte and Rachel Harris 〕 ・正当に褒められたことのない子どもが大人になると告発型の人間になる。  by 曽野綾子 【曽野綾子さんのコトバにせよ<Children Learn What They Live>のコトバにせよ、 後年、個人的な良識や努力で欠点・弱点を克服して素晴しい人物になる人がいますので、 決めつけるのはキケンですね。1つの傾向として私=質問者は理解しています】 他に、考えられる <○○○○○て(で)育った子は、○○○○○ようになる>の パターンがございましたらお教えください。

みんなの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 1かゼロかの教育で、育った子は完ぺき主義者になる。 ・・・98点でも誉められず、100点じゃないことを非難される。 人の裏側をみるように言われて育った子は、無邪気さがなくなる。 ・・・割と、人を信じてないし自分も信じがたくなります。 自分の存在が不要だと感じながら育った子は、将来親になれない。 ・・・自分が居なければ、親が自分を扶養しないで自由に生きられたと 思うので、子という存在に価値を見出せず、親になる資格もない。 悪い面ばかりだと、つらいので、いいことも。 手作りの料理を毎日食べて育った子は、調理に興味を持ち好きになる。 ・・・たんなる食いしん坊?食への好奇心が増すから、ということ? 物事の悪い所を指摘する親に育った子はいい面を見つける技術が高い。 ・・・やはり、いい面を言って空気を変えたいって思うことかな。

formidable
質問者

お礼

ありがとうございました。 アナタのご回答を拝見しておりまして、 台湾の子どもたちが小さなころから料理に参加している らしいことを思い出しました……台湾では、 いい子たちが育っているのでしょうねぇ。 麺類を音をさせずに食べる作法はむつかしいですが……

noname#59455
noname#59455
回答No.4

もともとのその子の資質や社会的な環境もあるので、家庭環境でいちがいに「その子がどうなる」とは決められない気がします。 鬱性質や躁鬱性質、アスペルガー症候群、多動性症候群みたいなものは遺伝的なところが大きく、実際のところ育てられかたというより本人の脳の問題ですが、軽度だと周囲が傷害や病気に気付かず、「本人の育てられかたのせい、人格の問題」と決めつけてしまうことが多いように思います。 人間の人格形成について、画一的な見方をすることは危険だと思います。

formidable
質問者

お礼

わたくしの質問にご関心をお持ちいただきまして誠にありがとうございました。 ただ、私は質問文に 【曽野綾子さんのコトバにせよ<Children Learn What They Live>のコトバにせよ、 後年、個人的な良識や努力で欠点・弱点を克服して素晴しい人物になる人がいますので、 決めつけるのはキケンですね。1つの傾向として私=質問者は理解しています】 と書いています。それを無視して糾弾されるのは極めて不快です。 重ねて、私の質問にご関心をお持ちいただきましたことに深く御礼申しあげますが……爾後、 私の質問には一切関わらないでくださいますよう伏してお願い申しあげます。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.3

やめたい。と言っても辞めさせてもらえなかったら粘着質になっちゃいました。 親の器量次第じゃないかな。 アフターケアは大切ですから。

formidable
質問者

お礼

ありがとうございました。 たいへん勉強になりました。

noname#63054
noname#63054
回答No.2

本の多い家庭で育った子は、本好きになる ていうか、本を買い集めるのが好きなだけ(=私) 粗末な服で育った子は、ブランド服にこだわるようになる(=我々の世代) 勉強しろといわれて育った子は、ゆとり教育を肯定する親になって後悔するよう 鍵っ子で育った子は、共働きになる 親が祖父母の面倒をみている家庭育った子は、自分も親の介護をするべきだと考えるようになる 夫婦仲の悪い家庭育った子は、夫婦が仲良く暮らすことに過剰な不安を抱くようになる 医者の家庭で育った子は、自分も医者になる 親が遺産相続でもめたのを記憶している子は、自分も兄弟で相続争いを起こすようになる B型両親に育てられた子は、B型になる・・・すんません。ジョークです。

formidable
質問者

お礼

ありがとうございました。 たいへん参考になりました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

自分自身のことで恐縮ですが・・・。 無理強いをしない親に育てられると諦めるのが早い。または飽きっぽい性格になる。 子どもの頃に色々な習い事をしたのですが、やめたいと言えば割とすぐやめさせてもらえました。 がんばって行きなさいと言われていたら何か、1つくらい物になっていたのかもしれないのにと大人になってから思いました。

formidable
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうでございますか。なるほど。