- 締切済み
立体ラーメン構造物の温度変化
土木構造の基礎学を少し勉強中で疑問に思い、分からないので質問させてもらいます。 コンクリート橋梁構造物の一般的な考えで、温度変化によるコンクリートの膨張収縮を考慮して、支承部に稼動部を入れて、この膨張収縮に対応しているようですが、この考えから行くと、連続ラーメン構造物の場合、温度変化による考慮はどう考えたらよいのでしょうか。 素人的に考えると、連続しているため、連続方向には当然膨張収縮できないし、中間梁などがあるために拘束も大きいと思われるので、可動支承のようには当然行かないと感じられますので…。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#65504
回答No.1