- ベストアンサー
In という品詞のはたらきに就いて
原文: Angelo was completing a Windsor knot on a tie no lieutenant would habve been seen dead in. 訳文: アンジェロはおよそ海軍大尉に不似合いなネクタイを、ウィンザー・ノットに結びおわるところだった。 質問: 1:原文中のdeadは強意語だと思いますが、それでよろしいでしょうか。 2:原文最後のinは前置詞でしょうか。だとすればinの後ろにつく フレーズは、例えば”the world”などがnative speakerの間では当然のこととして省略しているのでしょうか。 以上お尋ねします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
a tie の後に関係代名詞 which/that を補ってください。 would not be seen dead ~で 「~を死んでも見られたくない」のような意味になります。 ~の部分は ~ing や in ~がきます。 「~しているのを見られる」 「~を着ているのを見られる」 のように使えます。 dead は「死んだ状態で」見られる という形容詞でしょうが,日本語の「死んでも~ない」に通ずる表現だと思います。 ただ,日本語ほどさまざまな場面で用いられるわけではないと思います。 「海軍大尉であれば(着用しているのを)死んでも見られたくなかったであろうネクタイ」とかかっていきます。
その他の回答 (1)
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
inはそう言う服装をしてと言う意味では。 in black で、黒の服装でと言う意味になるので、 in は、後ろに、Windsor knot on a tie を省略しているように思えます。
お礼
ご回答有り難うございます よく分かりました。納得できました。
お礼
行き届いたご解説大変有り難うございます 勉強になりました。