- ベストアンサー
政治家の税金無駄使いランキング
- 政治家の税金無駄使いランキングについて考えてみましょう。ベストランキングをつけるとどのような使い方が腹立たしいのでしょうか?
- 政治家の税金無駄使いについては、ねんきん特別便の再送付の問題が挙げられます。このような無駄遣いを改善してほしいと思う人も多いですね。
- 政治家たちはうまみを感じて政治に関わっているのかもしれませんが、無駄遣いは避けるべきです。外国でも同様の問題があるのでしょうか?選挙に参加することで悪い政治家を選んでしまうこともありますが、岡山の人々はどのような思いを抱いているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>政治家の税金無駄使いランキング >いろいろなところで取り上げられていますが、 >ベストランキングをつけると腹立しい順だとなんですか? 何が無駄使いかを、善人か悪人かで判断する絶対的な価値基準を作るのは難しい面があります。 例えば道路建設を、自動車に乗らない人は完全な浪費だと思うかもしれませんし、 私ももっと違うことに使って欲しい印象はありますが、 地方の建設企業は命綱として崇め奉るかもしれません。 交通、産業、農業、防衛、教育、医療、環境といった各部署の官僚や、 その分野を得意とする政治家、その分野と結びつきのある業界も、 自分の分野は非常に重要で是非とも予算を増やすべきであり、 自分以外の分野は無駄なので予算は不要だと考えがちです。 あるいは農業政策も、国際機関からは「無駄遣いの王者」と言われ評判は散々ですが、 国内で迂闊にそんなことを口にしては農家や農業を重視する人に怒られてしまいます。 日本の農家総収入の半分以上に及ぶ農業生産者助成政策が行われており、 推計助成総額は6兆円当たりといったところになります。 ・OECD 農業生産者助成の農家総収入に占める割合 http://www.oecd.org/dataoecd/12/4/39576568.pdf?contentId=39576569 公共事業の浪費も、早い時期に積極的な金融政策を行って景気を浮揚させれなかった 日銀のマクロ経済政策にも重大な責任があるといえるかもしれませんが、 別の人は日銀はインフレ抑制に専念すべきで景気浮揚策を行うべきではないと考えています。 >外国でも、箱もの無駄使いや、議員の特別待遇ってあるんですかね?? >その国民はどの様に対処してるんでしょうか?? 公共事業の規模で言うと、日本の支出は肥大になっているとこれまで言われてきました。 (海外から貿易黒字を減らすために公共事業の拡大を求められた経緯もあるのですが) ただし、ここ数年は公共事業の削減が進んできています。 ・公共事業投資額の国際比較? http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/analysis/9region/zaisei/ig_gdp.html 無駄遣いかどうかを判断するのにより重要なのは質的な面で、 公共投資を行うとしても、道路に使うか、下水道に使うか、 バリアフリー化に使うかと、用途でも意見に隔たりがありますし、 具体的にどこに何を建設するかで、無駄かどうかは見分けられます。 日本の公共投資で問題視されるのは、地方への権限委譲が不十分で、 中央政府に所謂「ばらまき」の権限が与えられるため、 政策の司令塔と実際に使われる場所の間に大きい距離が開き、 効用にあまり基づかない投資になっていないかということです。 こうした政治と市民との距離を縮めるために、 国際的に広く地方分権は推し進められてきています。 また、市民社会の政治監視機能の必要性を訴える人もいます。 政治家の待遇は、不平意識の高まりはありますし、 先ず隗より始めよといった心構えとして心を引き締める必要はあるかもしれませんが、 ただ、純粋なマクロの予算面としては、 国・地方合わせて100兆円に達する政府支出のレベルを議論する際に、 1000万円や2000万円の単位の歳出削減の影響力は限られています。 政治家の場合は、待遇自体よりも、特定業界との結びつきによって、 特定業界だけに利益が渡り、広く国民に恩恵のない政策に 税金を何兆円も次ぎ込んでないかといった点が重視されるものかと思います。 政治腐敗は国際的に広く存在し、どこの国でも問題となっています。 開発途上国ではもっとえげつない腐敗や情けない無駄の賜物はたくさんあります。 トランスペアレンシー・インターナショナルなどの国際的NPOによる 腐敗の国際比較指標も知られています。 これによると、先進国で見ると、アメリカ・フランスよりは良好だけど、 カナダ・オーストラリア・イギリス・ドイツや、 北欧・ベネルクス・ニュージーランドなどの小さい国には及ばず、 先進国中良い順位というわけではありません。 ・CPI(腐敗認識指数) http://www.transparency.org/news_room/in_focus/2007/cpi2007/cpi_2007_table
その他の回答 (1)
- kamochi
- ベストアンサー率41% (282/677)
質問の意味が分かりませんが、無駄の多い政策は何かという質問でしょうか。だとしたらNo.1の方の回答でいいと思うのですが、もしかすると何か勘違いをされているのかと思い、追加でお答えします。 タイトルから想像するに、税金を無駄に使う分、何か政治家のふところが潤っているとでもお考えなのでしょうか。だとしたら、その認識は違います。 ねんきん特別便を再送付したところで、政治家には何のうまみもありません。社会保険庁の職員や官僚が「自分達が使っているデータを送れば普通の人でも理解できるだろう」と思って、期限ばかりにとらわれて不親切なデータを送付してしまったために起きたチョンボです。国会やマスコミで指摘されて、あわててもう一度送りなおしているだけです。 そもそも議員歳費などは別にしても、効率の悪いハコモノなどを建設したからと言って議員のフトコロが潤うような仕組みはありません。 議員が効率が悪いと思われる政策を推進するのは、お金ではなく票のためです。業界の関係者や利益を受けた地域の人が、それを推進した議員に投票し、選挙の際にはボランティア(実際には業界から仕事として派遣される)で運動を手伝ってくれるからです。 あきらめ半分だとかで投票に行かない人を相手にするより、自分のために汗を流し確実に投票してくれる人に有利な政策を勧めているということです。 ちなみに現在では、業界から政治家個人への寄付は禁止されています。 政治資金管理団体(後援会など)への寄付は可能ですが、その収支は選挙管理委員会に届出が必要で、なおかつ政治活動以外には使えないことになっています。つまり、政治資金としてなら使えますが、議員の個人的なお金にはならないのです。 あるとすれば、議員の自宅を後援会事務所として登録し家賃を浮かすとか(事務所としての実態がなければなりません)、家族を秘書として登録して給料として政治資金を使うくらいでしょう。 とはいえ、家族全員が議員に代わって地元の要望を聞くなどの仕事をしているケースは多く、妻がのんびりと家事に専念している家庭は少ないのではないでしょうか。それを考えれば、仕事の対価として支払うのはうまみでもなんでもありません。 こんなことができるのは寄付金に恵まれた大物議員くらいのもので、2千万円もらえるといわれている議員報酬を削って、私設秘書のお給料や事務所代を捻出している議員のほうが圧倒的多数でしょう。 ちなみに、岡山という地名が出たので一言。(私自身が岡山出身です) 姫井議員は参議院に立候補する以前は県議会議員でした。 まだ国会では1年生議員なので彼女の国会議員としての働きぶりは分かりませんが、一般的に言えば、地方議員経験のある国会議員は仕事ができます。 というより、多くの地方議員の中から国会への出馬を要請されたということは、それだけ地方議員としての仕事ぶりが評価された結果ということです。政治経験のないタレント議員はどうだか分かりませんが、地方議員出身者にはある程度の資質があるということです。 政策立案能力も分からず、マスコミの面白おかしく伝える情報だけで議員の資質を判断すると、それこそ投票で間違った選択をするかも知れませんね。小泉郵政選挙がその例だと思います。
お礼
おおこれは! 姫井さんにも岡山の人にも失礼いたしました。 なるほど、実績があるから、 本を出版したり訴えられたりしてもお咎めなしなのですね。 たまにTVに出てコメント(政治の)してるのを見ても、 なんだか十分な経験があるような意見ではなかったので。 選挙のとき、 だれかれかまわず自民党以外に投票したのだと勘違いしてました。 そんな風潮だったので、、。 ねんきん特別便に関してはそうだと思います。基本的にはうまみは無いと思います。 票に跳ね返ることが、議員様の懐事情を結果的に潤すことには 因果関係があると思います。 そもそも議員として多方面で優遇されているわけですから。 便宜を図る→票をもらう→議員になる→優遇される(年金とか給与とか)→議員になる為に便宜を図る→の構図。 単純に便宜を図る時点でも何らかのうまみが影で発生してるを考えてしまいます。 ねんきん特別便も送付には各工程で外注が動いてるでしょうから、 そこでも便宜を図り、美味しいことがあるのだと勘繰りたくなります。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 私の質問より、深いところを行き過ぎて 時間をかけて熟読したいと思います。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。