omegerのプロフィール

@omeger omeger
ありがとう数286
質問数0
回答数506
ベストアンサー数
204
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2007/08/09
  • 名目・実質GDP

    11月4日の地方新聞に「民間シンクタンクの7-9月期のGDP成長予測」が掲載されていました。それによると、                    実質GDP   名目GDP  ニッセイ基礎研究所・・・・・・・・・0.2 (0.8)    -0.2 みずほ総合研究所・・・・・・・・・・0.3 (1.0)    -0.4 第一生命経済研究所・・・・・・・・0.2 (0.9)    -0.1 明治安田生命保険・・・・・・・・・-0.1(-0.3)   -0.4 野村證券金融経済研究所・・・-0.0 (0.2)    -0.4 三菱総合研究所・・・・・・・・・・・-0.3(-1.1)    -0.6 大和総研・・・・・・・・・・・・・・・・・-0.3(-1.0)    -0.7 農林中金総合研究所・・・・・・・-0.0(-0.2)   -0.2  平均・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.0 (0.0)    -0.4 前期比。()内は年率換算。単位は%。 となっていました。4-6月期は実質-0.7(-3.0)だったので、少しは持ち直した感じでしょうか。 ここで質問なのですが、名目がどの研究所もマイナスというのはどういうことなのでしょうか? ここ最近は原油高の影響で物価は高止まりでしたよね。それなら名目GDPは上がっているのではないのでしょうか? それとも、前期比なので物価上昇がかなり落ち着いてきているということなのでしょうか? 考えれば考えるほど混乱してしまいます。 どなたか解説お願いいたします。

    • taiki29
    • 回答数1
  • 貿易総額

    (1)貿易総額ってどうやってでた額なんでしょうか?  貿易総額=輸入総額+輸出総額でしょうか?  貿易総額=輸出総額-輸入総額でしょうか? (2)たとえば仮に、「日本の輸入総額」ってなっていた場合、日本が輸入によって得たお金のことですか?それとも外国の商品を買ったときにかかったお金のことですか? よろしくお願いします。

  • 経済成長すると物価が上がるのはなぜ?

    中学、高校の時には経済に全く関心が無かったのに、最近関心を持ちつつある大学生です。物価やインフレについて疑問に思うことがあります。 ●日本は世界の中でも物価が高い国というのを聞いたことがあります。 中学か高校でも経済成長して所得が伸びると物価が上がると習いましたが、なぜでしょうか? ●学校の教科書に書いてあった理論が正しいとすると、経済大国であるアメリカが一番物価が高く、次が大国2位の日本が物価水準2番目、次にドイツ、中国、イギリス・・・と続くと思いますがこれって正しいですか? (でも中国は物価が安いような気も・・・) ●物価=ビッグマック指数(ビッグマックの値段が高い国ほど物価が高いといえる)と聞いたことがありますが、これって正しいですか? ●インフレ=物価上昇と考えて正しいでしょうか? ●第一次世界大戦後のドイツがインフレになったのはなぜでしょうか? ●どういう状態になると物価は上昇するんでしょうか? どれか一つでも教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • oooo-1
    • 回答数5
  • 韓国旅行 為替はまだ変動がある?

    先日ネットで確認したときには100円=1600Wだったものが 今日見れば1200Wまで戻ってしまっていました。 もちろん変動は毎日あるのでしょうが、このまま1000Wとかまで戻ってしまうのでしょうか? それとも再び1600Wとかにもなるのでしょうか。 旅行を間もなく控えてるので皆さんの見通しなどお聞きたしたいです

    • budegon
    • 回答数6
  • GDPが遡って修正される?(香港)

    香港経済の成長率について調べています。 そこで在香港日本総領事館が毎年発表している 「香港経済概観」という資料を参考にしているのですが、 同資料の07年版では、  *06年実質GDP 1兆7358億香港ドル(前年比6.9%増)  *1人あたり実質GDP 25万3151香港ドル 同資料の08年版では、  *07年実質GDP 1兆5722億香港ドル(前年比6.3%増)  *1人あたり実質GDP 22万7008香港ドル   注)「実質」は2005年価格 と、実質GDPも1人あたり実質GDPも、 数字だけを見ると06年→07年で減少しているのに、 前年比増となっています。 不思議に思い、08年版に載っているGDPの推移の棒グラフを見ると、 06年以前の各年の値が、明らかに昨年版のグラフよりもそれぞれ 低くなっていることに気付きました。 これは、何年も遡って数値を修正したということなのでしょうか? 両年ともデータソースはHong Kong Census and Statistics Department となっており、香港特別行政区が発表したオフィシャルな数値だと 思うのですが、こういった数値が 何年分も遡って修正される、ということはあるのでしょうか・・? 気になるのは08年度版にだけ注釈が付いていて、 “「実質」は2005年価格”と明記している部分なのですが、 これが何か関係あるのでしょうか? 香港特別行政区のサイトを見て調べようとしたのですが そもそも上記に引用されているデータも見付けられない始末で、 困っています・・・。