• 締切済み

酸化還元滴定の滴定曲線の書き方が分かりません

過マンガン酸カリウムと鉄(II)の滴定をしたのですが、グラフの書き方が分かりません。 滴定量Veに対して、0.01Ve , 0.2Veの時の電位を求めよ。とあるんですが何か公式みたいなのがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.3

実験したんでしょ? たぶん,モール塩かなんかに過マンガン酸カリウムを滴下していったんだろうけど,滴下するたびに,何を読み取ったのか. それを縦軸に,横軸には滴定量を取るのが滴定曲線. Ve って,滴定量じゃなくて,当量点の滴定量でしょ. 滴定曲線描けなきゃ Ve も出ないでしょうが. あとは実験で求めたグラフから読み取るわけ. その意味を考えるのは,Nernst の式だけどね.

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

> Fe(III)の濃度。とあるのですがFe(III)は実験で使っていません。 過マンガン酸で酸化されたFe(II)はFe(III)になります。 > また、電位の求め方はどうすればいいのでしょう すでに答えてもらっているのに、理解できないのですか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

多分ネルンストの式で良いと思います。wiki、↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%BC%8F 最後の式のa(濃度)にFe(II)とFe(III)の濃度を入れれば電位は求まります。 0.01Veは0.01体積等量という意味でしょう。 Fe(II)/Fe(III)の酸化還元電位E_0は1.49V、↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96%E9%82%84%E5%85%83%E9%9B%BB%E4%BD%8D

taket0
質問者

お礼

Fe(III)の濃度。とあるのですがFe(III)は実験で使っていません。 また、電位の求め方はどうすればいいのでしょう

関連するQ&A