※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告で控除欄に記入すべき額を忘れた場合は?)
確定申告で控除欄に記入すべき額を忘れた場合は?
このQ&Aのポイント
確定申告で控除欄に記入すべき額を忘れた場合、還付金額は実際の金額よりも少なくなる可能性がありますか?
脱税の時効は5年であり、5年経つと追納の必要はないとされています。
万が一記入漏れや脱税の疑いがある場合でも、追納の必要はないため安心してください。
24歳独身・派遣社員ですが、今年2月に確定申告に行って来ましたが
確定申告って殆ど還付されてくるんですね!
ここでふと疑問に思ったのですが万が一、申告書作成時に、『国民年金保険料控除証明書』の金額とか記入漏れをして税務署に提出してしまった場合、
(申告書の『控除欄』に記入漏れがあった場合)
還付されてくる金額は実際の金額よりも多くなりますか?それとも少なくなりますか?
あと、脱税の時効は5年だそうですが、逆に言えば5年経って追納が発覚しても、払う必要は無いという解釈でよろしいのでしょうか?
万が一そういう事があったら・・という場合を想定して質問させて貰いました。
私がやましい事をしてるという事では無いのでご安心ください。
お礼
わかりやすく答えてくださって、有難うございます(^_^)/ あなた様のような回答だと、とても分かりやすいです!