• ベストアンサー

宇宙での無重力実験は製薬等に役立っているか?

宇宙では、無重力を利用した実験が行われています。 無重力実験は、生物系の研究(新薬の開発等)に役立つと言われていますが、本当に役立っているのでしょうか? 宇宙ステーションは巨額の開発費や運用費がかかっているので、その費用に見合った成果があがっているのかが、疑わしいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.5

#2です >医薬品の開発の件は、以下のURLで見ました。 確かに書かれていますね。 ただ、実際にやっているのは、タンパク質の結晶構造のようです。 これは、メダカが無重力状態で生まれたから、人も無重力で妊娠、出産できるだろうというのと同じ位、 新薬開発からはほど遠い実験です… ただ、研究目的として食糧問題と医薬品は非常に重要視されるために書いているのだと思います…

その他の回答 (4)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

対費用効果を考えることは重要だと思います。 しかし、そればかりを考えていると、ある意味、科学は何もできなくなるかもしれません・・・。 宇宙に限らず、大学や研究所をはじめとして、税金を使って研究していますが、それに見合った成果が上がっていると質問者様はお考えでしょうか? 実際、私は使って研究している身ですが、費用に見合った成果があがっているかを、「すぐに社会に役立つ」という基準で判断されるとするならば、われわれのほとんどはお金を使えなくなってしまいます。 我々も頑張っています。これまでの先人が頑張った成果が今の世の中に生かされています。もう少し長い目でみてくれるとありがたいです。 >有益な成果が得られる可能性を否定しません。 孤独な宇宙で、この可能性を胸に頑張っている人もいるのです。 ほんの少しだけほんの少しだけ、長い目でみてやってください。 しかし、質問者様のような厳しい目も必要です。これからも動向を見守り批判することも重要だと思います。 私も肝に銘じます。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

昔、コロンブスとかは新大陸を求めて航海にでましたが、その航海に必要なノウハウは航海をしていたから得られたものだと思います。 亀を生きたまま船に積み込めば、亀は餌が無くても結構生きるから良い貯蔵食料になるとか、ビールを積み込んで飲めばビタミン不足を補えるとか。 これから人類が地球を出て、もしかして他の惑星に有人で行ったりする時、現在行われている無重力実験で得られる情報は有益だと思います。 今はバカバカしいことかもしれませんが、長い目でみて行かなければならないことではないでしょうか。 地球上で起きていることはすべて、重力がある状態です。これを普通と思っています。しかし、実際に重力が無いところではどうなのか?改めて考えると疑問は沢山生まれます。 例えば、人をはじめ妊娠はうまくいくのかとかです。これをいきなり人で調べるのは倫理上問題があるので、メダカなどで発生を見るというのは意義があると思います。 このURLを参考にしてもらうと、野菜は無重力でも育つらしいですよw http://www.jtb.co.jp/space/nickBlog/061130001.asp 無重力ではどうなるのか? 質問者様も改めて考えてみられると、確かめてみたいことはありませんか? それをこれから先に地球を飛び出す世代のために確かめておくということに意義を感じませんでしょうか? また、新薬の開発とありますが。参考のURLにもありますが、No1様もおっしゃるように、「物質の混合」を用いた新薬開発ではないかと思われます。 無重力でなくても、Aという薬剤をBという物質の泡の中に入れることで、細胞内への取り込みが飛躍的に上昇し、薬効が高まったという薬剤の開発は行われていますし、私も細胞にかけて調べたことがあります。 無重力では地球上では出来ない混合ができる為に、新たな薬剤の開発に期待が持てるのではないでしょうか? その辺は、何もしないうちに「意味が無い」というものではなく、可能性が高いということから、実際に研究していくことが重要だと思いますが、いかがでしょうか?

noname#225659
質問者

お礼

ありがとうございます。 医薬品の開発については、以下のURLを参考にしました。 http://www.jaxa.jp/projects/iss_human/jem/index_j.html 私も無重力実験から有益な成果が得られる可能性を否定しません。ただ、費用対効果を考慮する必要があると思っています。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

宇宙での生物系の研究としては、発生に関する実験などの基礎研究は行われています。 ただ、スペースシャトルの打ち上げは生物系の研究のためだけに行われているわけではないので、行うことの出来る生物系の実験は限られています。 また、宇宙ステーションにかかる費用を生物系の研究成果のみで賄おうという考えも無いと思います。 >新薬の開発等 聞いたことが無いのですが、誰が言っているのですか? 少し関連があるかもしれない実験として、タンパク質の結晶作製などの基礎研究は行われていますが、 基礎研究で新薬とは程遠いものです。

noname#225659
質問者

お礼

回答ありがとございます。 医薬品の開発の件は、以下のURLで見ました。 http://www.jaxa.jp/projects/iss_human/jem/index_j.html

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、宇宙での無重力実験は製薬等に役立っているか? A、直接的な効果はほぼゼロに等しいと推察します。 無重力で鉄を精錬すれば、極めて均等に結合した地上にはない鉄を得ることも可能。 この場合、分子レベルで均等に結合した鉄は従来の鉄とは違った質を獲得します。 そういう意味では、薬剤の分子レベルでの無重力化での均等結合。 それによる新しい質の発見も皆無じゃないでしょう。 が、この手の製法を是非とも必要とする製薬自体が極めて少ないでしょう。 が、この手の製法をもって薬効の質を転換すべき課題が日程に上っている薬自体が少ないでしょう。 物質の効能を抽出し動物実験をして確認し臨床試験を経て新薬を開発していく。 このような新薬開発の全プロセスにおける無重力実験の位置付けは現段階では重要じゃないでしょう。 つまり、無重力実験は、そもそも基礎研究中の基礎研究の分野ということ。 つまり、新薬開発は、そもそも基礎研究の応用分野という色彩が強いこと。 基礎研究中の基礎研究が応用分野である新薬開発に役立っているかと聞かれりゃー「ほぼゼロ」が答え。 と、私は思います。

noname#225659
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が以前からもっているイメージと一致しています。

関連するQ&A