- ベストアンサー
娘の友達付き合い
現在小学校2年生の娘のことなんですが・・・お友達がいないんです。 下校後 遊ぶ約束をしてくる事は、ほとんどなくていつも一人です。学校の授業参観などで見ていても休み時間など他のお友達が、かたまって楽しそうにしているのに椅子にすわったままです。登校する時もなるべく誰もいない時間帯を自分で考えて行っているようです。今の時期お友達と遊ぶ事もとても大事な時期だと思うのでとても心配しています。家では、私(母親)にべったりで何かをする時いつも一緒じゃないとダメな子でちょっと気にいらない事があるとすぐに怒り出したり・・と言う状態です。本人に学校でのことを聞くと「みんなは、自分の事が嫌いみたい」と言っています。お友達が大好きで本当は、楽しく遊びたいと思っているとは思いますが・・悩んでいます。。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも、カプリコーンです。 何かをする時いつも一緒じゃないとダメな子> この事をお子さんに言ったりはしてないですよね? 「ダメな子」って言う意識を植え付けることは、 本人にいつも劣等感を持って生きていきなさいと宣告する様なものです。 でちょっと気にいらない事があるとすぐに怒り出したり> 健康なお子様はこんな物ですよ。 我慢なんていうものは大人になる過程で学んでいく物です。 子供の頃から我慢してたら欲求が爆発してしまいます。 怒ることで欲求不満を浄化してるのでしょう。 母親の社交行動> お母さんも人付き合いが苦手では? 家庭ではお子様とべったりで一緒じゃないとダメというのはお母さんの方なのでは? 子供って言うのは利害関係なしで付き合える友人が持てる最高の時間なのに。 「みんなは自分の事嫌いみたい」 と言わしめたことが何なのか。 本人から自信を奪ったものが何なのか。 分かりかねる部分は多々あるのですが。 親子で付き合える人を作ってはいかがでしょうか。 そうやって、友達を一人作ることですね。 一歩一歩行きましょう。いきなり遠くを見てもしょうがないですから。
その他の回答 (4)
2児の父親です。 とても胸の痛くなるご質問。 とくに「みんなは、自分の事が嫌いみたい」などと 言っている娘さんの事を思うと辛いです. いろんな事を考えた上で自分なら、の場合ですが、 友達なんかいらないよぉ、と言うと思います. そのかわりたくさん一緒に遊ぼうねって。 友達と遊ぶ以上にもっともっと一緒に遊ぼうよって言います.それから、一緒に遊ぶとたのしいよー、って言います.たぶん傷ついている小さな胸を少しでも喜びで満たしてあげたいですね.
お礼
お礼が、遅くなってごめんなさい。そのうち気の合うお友達が、できることを願いながらしばらく一緒に遊んであげたいと思っています。有難うございました。
- hoshikuzu
- ベストアンサー率23% (138/576)
こんにちは。 私が小さい時そうで話し相手はいつも母親でした。 「友達」とよべる人が出来たのは中学生になってからです。自分ではこれでよかったと思っています。その友達とは今では20年ほどの付き合い、年に何回も会うわけでもないですが、私の事はよく分かっていてくれてすごく感謝しています。 私も人見知りってします。自分の子供にも同じぐらいの遊び仲間がいればと思い、外へ連れ出し、公園へ行ったりしました。今では、○○ちゃんと遊んだとか一杯話してくれ私としてはうれしい毎日です。 お子さんは一人っ子ですか?貴方も一緒にどこでも出かければいいですよ。 公園でも買い物でも、お母さん同士より、子供同士の方が打ち解けるの早いです。 子供を通してお母さんと話しをするようにもなり、いろいろ吸収できて私にもプラスになりました。 子供の話しを聞くのも大切ですが、少し離れて見るのも必要だと思います。 学校で話さない分、家で解消してるのでしょうね。 これから成長してくるにつれ、自分に合った友達って出来ます。クラブ活動が始まれば仲間も出来ます。いつまでも母親べったりではなくなります、気が付けば友達と会う方が良くなっていきます。あまり悩まないで下さいね、子供って敏感に察知します。 いつでもあなたの味方よって、見守ってあげて下さい。
お礼
回答有難うございます。家は、1人っ子なんですが、小さい頃は、よく公園で遊びましたが、小学生になってからは、ほとんどありませんでした。最初のきっかけは、私が作ってあげるのもいいかも。。。そのうち自分に合った友達ができることを願って・・・本当に有難うございました。
- kyoko0412
- ベストアンサー率15% (42/263)
はじめまして 娘2人の母です 長女が小学校2年生です 同じ幼稚園や保育園から繰り上がった子はいないのですか? 1年生のときはどうだったのでしょう? うちの子は毎日のように遊ぶ約束してきて逆に2才から続けているピアノのお稽古にも行くのが嫌になってしまって・・・(遊ぶのが楽しくてしょうがないみたいです・・でも私は泣きましたよ・・) 遊びすぎるのもどうかと思います(ホントに・・) 授業参観で1人でいる我が子を見るのは切ないですね お嬢さんは私の小さい頃に似ているような気が致します 私は今でもそうですが友達は1人いればいい方です 気の合うお友達が出来ればいいですね 家でなにか好きな事していた方がいいのかもしれません(私がそうです・・・) もちろん集団生活はしなくてはいけないので 遠足の班決めなどめんどくさい事がこれから増えてくると思いますが・・・ すぐ怒り出す・・事を学校でもやっちゃったかな うちの子は××はすぐ怒るから嫌いとか言ってます^_^; お母さんが悩んでも仕方がないのでやさしく見守っていてあげてくださいね 取り留めのない回答ですみません・・ お嬢さんの事が気になったものですから・・・
お礼
回答ありがとうございます。うちの子は、主人の仕事の都合で1年に入学する時に引越しをしたので幼稚園のお友達は、いません。一年生の時から同じような状態で慣れないせいかなと思っていたのですがもうそろそろ慣れてもいいころと思い先生に相談してみました。「学校では、あまり自己主張することは、なくていつも休み時間は、絵を描いたりしている。もっと自信を持たせたあげるといいですね」と先生もいろいろ気をつけてくださいましたが、 あまり変わらない状態です。学校で怒ったりすることは、まずないと思います。そのくらいの元気があればいいのですが、、内弁慶だと思います。 そのうち気の合うお友達が、見つかる事を願いながら今の所は、見守っていきたいと思います。本当に有難うごさいました。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
私の親友の娘さんも、同じ学年で同じ状況ですので気持ちがわかります。 先生には伝えていますか? 親友の場合は、担任とは別に、養護の先生にも相談したところ、親身になって考えてくださり、毎朝校門のところで声をかけてくださって、娘さん自身も少し変わってきているところです。 お友達に実際いじめられているのでない限りは、まわりの先生(うちの学校であれば主事さんたちもとてもよくしてくださいます)の目配り気配りはとても大切です。 お子さんが怒ったりしたときも、よく聞いてあげるのは勿論ですが、いつもお母さん自身が余裕を持って、笑顔で接してあげられることが大切だと思います。 笑顔で「大丈夫!」「お母さんがついてるよ!」って言ってあげられるのは母親だけなんですって。 あ、質問者さんがお父様だったらごめんなさい。 親が落ち込んじゃうと悪循環ですよ!
お礼
回答有難うごさいました。先生は、学校ではあまり自己主張するタイプではなくて遊ぶ時も集団では、なくて1人か2人ぐらい。との事。もっと自信を持たせてあげられたらと学校でもいろいろやってくださいました。はっきりしない子供の態度にいつもイライラしていて余裕のない私もいけなかったのかも・・・ありのままの子供を受け入れられる様な親になれたらいいなと思いました。ありがとうごさいました。
お礼
回答有難うございました。実は私も子供に負けず人付き合いは、苦手です。生活するのに支障のない程度の付き合いです。なので自分を見ているようでつい子供に厳しくしてしまい「お母さんと一緒じゃないと何にもできないんだね」とよく言ってると思います。きっと私が、自信を持てない様な今の状態にしてしまったのかも・・・これから親子で付き合える人を作るのもいいかもしれませんね。有難うございました。