- 締切済み
小学校二年生の息子の友達付き合いの件です。
小学校二年生の息子の友達付き合いの件です。 一人っ子なので低学年の間は放課後のお友達と遊ぶのも大切かと思い 習い事のない日は自由に約束させてますが、都会の中なのでいつも我が家が 遊び場所となります。 それはまぁいいのですが、なかには挨拶もせず勝手に上がって当たり前のような 感じで家に入ってくる子供さんがいます。 行儀がなってなく、あつかましいというのでしょうか。 うちばかりだから、たまにはお友達のお家で遊ばせてもらったら?というのですが、 そういう機会がゼロなんです。 親御さんも参観で合っても、いつも家に来てるのを知ってられるでしょうに 何の挨拶もされません。 ついOO君と遊んでは駄目とかいいたくなるのですが、どうしたらいいでしょうか。 一人息子ですが、遊びは学校と、週に2度くらいの学校校庭開放などでも十分でしょうか。 よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
いますよね。 躾のなっていない子供さん。 へっ?って思いますもの。 でも その中にも居るんです。 家ではきっちりと礼儀正しく遣っていらっしゃる御子様。 何気に 笑いながら 〇ちゃん元気が良くて 家へきた時なんて飛び込んできてぶつかりそうになってびっくりしたよ~。 って云ってしまったんです。話の流れの中で つい。 私以上に親がびっくりしていて 他の子じゃなかったの?とまで云われてしまいました。(笑) 家では絶対に靴を揃えて上がって来るし 私の靴まで直してくれたのよ~ってな具合に。 相手の親は子供同士の事だから何も云わないのかもしれません。 外で遊んでいると思っているのかもしれません。 親の感情は子供にはブツケずに 御自分の御子様を促してみたらどうでしょうか。 〇君はお友達のお家へ行ったらどうしてる? どうしたら良いと思う? お母さんは そういう事だけはきちんとして欲しいな・・・ 人の家に黙って上がるのは泥棒と一緒だと思うよ~。 常ずね言っていれば 子供が子供を誘導します。 それが駄目なら 玄関先に立って こらっ。人の家に上がる前に言ったりしたりする事あるでしょ。 と注意するべきですよ。 御自分の家ですもの当然の事。躊躇する事はありません。 お子様がどう感じるかです。 挨拶の出来ない お友達を家に入れることは出来ないと 毅然とした態度で御自分の御子様とお話してみてください。 たまには学校や開放された校庭で元気良く遊んだ方が良いのにと。 親が揺れ動いては御子様も動揺します。 間違っていようがいまいが親が毅然とした態度で 決定してあげる事も時には必要だと思います。 お友達の親の事は その方の性格にもよります 何をどう語りかけて良いのかを解らずに悶々と困っている人なのかもしれませんし。 親とお付き合いされるわけではないので 質問者様の許容範囲の中に収めて まずは御自分の御子様としっかり話し合われる事をお勧め致します。
- tokotokotottonn
- ベストアンサー率33% (2/6)
こんにちは! 文面から伺うと、同じ学年と言う感じですね・・・ うちの周りでは低学年のお友達の間ではそういうケースはあまりないですね(>_<) だいたいまずは子供が行き先を親に言って出かけに行くというのは学校からも指導されているはずですよね・・・ こちらの場合はお互いに、必ず行き先を聞いて、こちらから先方のお宅へアポをとります。 低学年の約束は勢いで、必ずそのお宅がOKとは限らないので。 低学年の間は特に子供の行き先を親は把握しておかなければならないとおもいますけどね・・・ 挨拶やしつけの部分は、度が過ぎていなければお互い様なので、あまり気にならないです。親はきちんと子供に教えてあげていても、遊びたくて遊びたくて!!!で、勢いよく上がって来る子もいます。これも多分お互い様じゃないかなと私は思っています。まだ1.2年生じゃなかなか徹底できないのも仕方ないかなと(^_^;) ただ、お子さんがそのお友達達と遊ぶのが本当に楽しいのであればそこは見守ってあげたほうが良いのではないかと思いますよ。 あとは、出来るだけ外遊びするように、お子さんとそのお子さんのお友達に促すようにしてみるとか・・・ そのお子さんの親御さんは本当に知らないのでしょうかね?・・・ そんなに頻繁に遊びにきているのなら、何かあったら連絡取り合えるようにさりげなく会った時に家に遊びに来ている話しを上手に伝えて、連絡先聞いたりするのもいいのかなと思います。 その親御さんも、何か事情があって(お仕事しているとか)子供の帰宅後の行動を把握しきれていないのかもしれないし、わかりませんが、親同士もある程度は知り合っておいてもいいかな・・・と思います。
はじめまして! 男の子三人のママです(中学 小学4 4歳) 我が家の長男の友達にも問題児いましたよ~ 夏休みに朝の6時に遊ぼう~って来た子がww 学校ある時も毎日のように来て お邪魔します言わない・・・しまいには喉かわいた~ジュース頂戴~ってww こういう子のお母さんって子供がお邪魔してるの知らないんですよ。 我が家の子とその子は同じサッカー少年団に入っていて一度 この間 庭のさくらんぼうをお兄ちゃんと食べなさいって持たせたけどお兄ちゃんときちんと食べてた?って聞いたら・・ えっ???息子君の家に遊びにいってるの????毎日外で遊んでいるんだと思っていた・・って言われましたww あ~~お家で今日あった出来事を話さない子なんだな~って思いましたよ・・・ ちなみに 私は遊びにきた子には挨拶させますよ。 息子達の間でお前の母ちゃん怖いよな~って言われてますが、懐いてもいます。 用事で学校に行くと 遠くから走ってきて息子君のお母さん~~どうしたの?どうして学校きてるの???って駆け寄ってきますからね~ うるさかったら天気良いんだから外に行って遊べ~~子供は外で遊ぶんだ~~って友達にも言い追い出しますw 帰る5分前に片付けて帰らないとおばちゃんの家に遊びに来させないからな~!!!っとも言いますw 男の子ってがっつり言っても気にしないですよw 逆に懐いてきて これまた可愛いですよw 怒られるのが嫌な子は来なくなりますし、それはそれで良いかな?って思ってますからね~ 長男が前に学校で誰の母ちゃん最強?って話になって 見事私は王座を貰いましたよww 小学校1年から6年までチャンピオンだったらしいですww 卒業式でやんちゃ坊主達が息子君の母さん~~って囲んでくれて・・ あ~~あんなに態度も躾けもなってなかったのに大きくなったな~って息子の成長の他に息子の友達の成長も見てなんだか涙も出ちゃいましたよ~ 友達だろうが他人の子だろうが我が家に来たら我が家のルールに従ってもらいます! そしてその子達が我が家で学び大きくなりきちんとしている姿を卒業式で見るのもまた良いものですよ。 今では我が家に遊びに来る子はみんな挨拶も出来るしきちんとしている子供達ばかりです。 子供が出来ないなら大人が教えてあげなくてはダメですよね? 質問者さんもどんどん叱って教えてあげて下さい、叱られるのが嫌な子は自然と来なくなるし、それでも遊びたいって子はきちんとするようになりますからね♪
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
うちは普通に追い出していました。行儀のなってない子は躾けて、ゲームし放題は禁止し、保護者に会えば「○○の母ですが、いつも遊びに来てもらっちゃって」とこちらから挨拶していました。そうすると、「ま! お邪魔してたなんて、何も言わないもんですから」という返事が返ってくることもありました。 子供は結局、うるさくない家に集まります。親がいない家、いても何も言わない家、好きなオモチャを使いたい放題の家です。みんなで追い出せば、子供たちは公園や児童館に行きます。中学卒業くらいまでは保護者同士、「追い出しちゃってね」と言い合って、実際にそうしていました。たまに優しいお宅があると、こちらでいくら子供を引き留めてもその家にばかり行ってしまい、閉口したものです。 余談ですが、息子の時代にはまだ携帯電話がそれほど普及していなかったうえに、電話連絡網も必ず配布されていたので、たいていは帰宅催促のお電話などで保護者同士、しゃべるきっかけがあったものです。今は携帯だの個人情報だので、そのあたりが難しいだろうとは想像しますが、私は目に余る時には、子供自身におうちの番号を聞いていましたし、それが難しい時には、目の前で携帯から自宅に電話させていました。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
私はね、息子の友達は全て我が子のように思い接してきました。 当然うちに来た時に、黙って入ってくれば、 「お邪魔しますぐらい言えないと、外で恥をかくぞ!」と言って聞かせました。 次に来た時に「お邪魔します」と恥ずかしそうに言いますので、 吉本新喜劇のように「邪魔するんやったら、帰ってや!」と言い返します。 子どもたちは「おもれぇ!」と言って、次からは大きな声で「お邪魔します」を言うようになります。 当然毎回同じ返しをするのですが・・・ 外に出て行くときは、「万引きすんなよ!」とか、「悪ぃことすんなよ」とか声をかけます。 そうすることで、うちに遊びに来る子どもたちは、外であっても、 「おいちゃん、こんにちは」とか挨拶してくれましたよ。 私は、躾けの悪い子どもは、その子が悪いのではなく、親が悪いのです。 だから、良い子になってもらえるように、大人としてできる事をやればよいと思っています。 思春期になって、親に反抗して、私のところに逃げて来た子どももいます。 もちろん、ちゃんとお話しをして、家に帰しました。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
<親御さんも参観で合っても、いつも家に来てるのを知ってられるでしょうに 何の挨拶もされません。 それはわかりませんよ。外であったことを全く親に話さない子もいます。 親御さんは知らないのかも知れません。 だからと言ってしつけのなってない家庭。良くない子だと決めつけるのは早計だと思います。 低学年ならよけいに、いろんな子がいますしお行儀がなってないのも仕方がないと思います。 うちの子、よその子、と区別せずにしつけてあげるのが大人としての役目。 「○○君、よその家にあがる時はなんて言うの?」 「黙ってあがるのはお行儀が悪いよ」等々、その場で言ってあげることです。 冷蔵庫を勝手に開ける等する子もいますよ。 その都度、その場で注意してあげることだと思います。 子供のする事なんですから、良くない行動があったからと言ってすぐに悪い子と決めつける考えは良くありません。 お子さんとその子が良い関係を築くためにも、大人としての良識をもって教育してあげる姿勢も必要です。 できるだけいろんな子と関わりを持って人間関係を学んでいけるのがお子さんのためです。 子供は成長するものですしね。 お母さんには「いつも遊んでくれてありがとうございます」等、やはり自分から声掛けする事も大切ですよ。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんにちは。 「OO君と遊んでは駄目」のセリフはお子さんにとっては凄く負担に成りますよ。 この言葉を言われたお子さんが、そのお友達にどの様に説明するのかを想像してみて下さい。 子供には子供の世界があり、大人から見れば理不尽に見えたり不安に見えたりするものです。 時には心身ともに傷つき、泣く事もあるでしょう。 ですがそれも経験です。 大切な事は、不躾であつかましいお友達と付き合った事で、息子さんが何を学ぶのかです。 反面教師の言葉もあるように、災い転じて福となすのは、親の努力だと思いますよ。 また、子供同士の付き合いは日々変化して行きます。 「あれもダメ、これもダメ」と息子さんの世界を制限するのではなく、今ある現状から何を学ばせるのかが重要ですよ。 4年生くらいからは進学塾なども検討されているのではありませんか? もしもそうであれば低学年の時に確りとお外で遊ばせて下さいね。 中学や高校受験で一番重要な事は基礎体力なんです。基礎体力は幼少期のお外遊びで培われます。 目先の事にとらわれず、常に息子さんの将来を見据えて指導してあげましょう。