• 締切済み

就業しながら大学院にいきたい。

20代の女です。 現在、夜7時から大学でMBAの基礎講座を受講しています。 現在の仕事は夜7時が定時なので、1時間早退して通学しています。 今後もっと詳しく勉強したいと思って、大学院入学も検討しているのですが、週1回、1時間程度の早退なので認められた感があるので、現在の環境では夜間コースでも難しいと思います。 最近、就業しながら大学院に通う方もいらっしゃると思いますが、皆さんはどうやって通っているのでしょうか? 理解ある職場なのか、幹部候補などで業務命令として通っている、など・・・。

みんなの回答

回答No.4

私も8年ほど前に就業しながら修士課程に通いました。  職場の理解ももちろんあったのですが、業務上勉強することが必要であるという理由づけが認められたからです。  比較的就業時間に融通のきく職場なので、朝・晩・土日に就業時間を振り替えてもらい、大学院の講義も先生に相談して、極力同じ日にまとめてもらいました。中には講義時間が重なってしまい、片方の先生に、講義は受けられないけれど、どうしても先生の講義(の分野)の勉強がしたいと無理を言って、講義は別のを受け、毎週小論文を届けて先生と議論して単位をもらったものもあります。  大学院の2年間は、平日の睡眠時間はほとんど2-3時間でした。労働時間は結局減りませんでした。よくもったものだと思います。もう1回やれと言われてもとてもできないと思います。大学院の場合、最近はいろいろと固いことをいうようにはなってきていますが、まだまだ先生のレベルでの融通が利きます。  熱意と向学心があれば、意外となんとかなるものだと思います。 そして、大学院での成果を会社に還元することができるということをアピールしておくことが大切だと思います。自分のためだけでは、会社の協力は得にくいだろうと思います。会社のために○○の知識が必要であり、それを得るためには大学院に行くことがもっとも効率的であり、あなたが大学院にいくことは会社にためになるということを説得することが必要です。それが会社の理解を得るというものだと思います。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.3

夜間と土曜日主体の大学院に通いましたが、やはり社会人の人は苦労していました。 授業:おっしゃるように、早退しないと十分な科目がとれません。    土曜日もびっちり授業がありましたが、(外部講師の都合で)集中講義なども多く、実際はうまくとれません。    なので、社会人で必要単位を2年間で揃えた人は、少数です。    途中で、休学して仕事に専念してしまうひと、休学したけど学校に復帰できず困っている人も多かったですね。 修士論文:これも大問題です。論文を書く時間が取れない。      書いても教授やゼミで問題点を指摘されれば、修正が必要です。      大学によっては手加減してくれますが、それでも大変みたいです。      もちろん、手加減なしに厳しい大学や先生もいます。 とはいえ、職場の命令で来る人は、ほとんどいませんでした。 その代り、社会人入試なら社長や部長クラスの推薦状でフリーパスだったこともあり、形式上そうしてもらったと言う人は結構多かったですね。 ただ、社会人入試で来た人には、あまり勉強に向かない人も混ざっていましたが。。。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 土曜日だけでも修了できる院もあります。  ただし、好きな授業はとれませんが。。

  • apotoxin
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.1

内の会社は午後5時45分が定時ですが、私の同僚でこの4月から大学院へ行き始めた人がいますよ。毎日行っているようですが、講義の時間が早くて終業までいると間に合わない日は、朝早く出社してその分早く帰る、いわゆる時差就業をやっています。勿論会社の就業規則に時差就業というのが認められていて、今回の件について適用承認をもらっています。ま、規則的にはこうなのですが、周囲の理解やその人の立場(この人は人事総務の一番のベテランで管理職一歩手前)もあったので、何とか始まりましたが、毎日帰るときは走って職場を出て行きますよ。まあ、最低でも周囲の理解がないと規則で認められただけでは夜間の通学で両立はむづかしいのでは?と思います。ご参考まで。

関連するQ&A