- ベストアンサー
6月に保険料激変?
4月17日に退職したので国保に入ろうと思います。 14日以内に移行手続きを取らなくてはいけないと聞き、今日市役所に行って試算をしてもらいに行ったのですが、 「6月に次の保険料が決まるため、保険料が激変する可能性がある。それまで任意継続保険にした方が良い。」 とのことでした。 4月5月の保険料は17年度の所得で計算されて、6月から18年度の所得で計算するため保険料が変わるということですよね? 私の場合、17年度も18年度も所得はそんなに変わっていないので激変の可能性は無いですよね・・・? 任意継続だと2倍はらわなくてはいけないので国保にはいった方が安いはずなので入れてもらいたいです。 つい最近友人の手続きについていった時も同じ理由で国保に入れるのを渋られてたのですが。 この時期の移行手続きは市役所としては面倒で嫌なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です ・現在の健康保険料が2万との事ですが、保険証の発行元に任意継続の保険料に付いて確認してみましたか 基本的には現在の保険料の2倍で4万ですが、上限額が決まっていますから(各健康保険で違います) 2倍の金額が、上限額を超えていれば、上限額までになります (上限額が3万なら、保険料は4万ではなく3万になります) ・後期高齢者支援金分の金額は(参考:私の住んでいる市の場合) 所得割:総所得-基礎控除(33万)×1.2% 均等割:一人当たり、10000円 平等割:一世帯当り、6000円 上限額は120000円 と為っていました (300万の給与収入だと、300万-144万-33万=123万 123万×1.2%=14760円 合計で30760円が計算上のプラスになりますね
その他の回答 (3)
- yuuri_610
- ベストアンサー率46% (30/65)
No.3のゆうりです。とんちんかんな答えをしてすみません。 会社負担分がなくなるから現在の保険料の2倍ですよね。 >私の場合、17年度も18年度も所得はそんなに変わっていないので激変の可能性は無いですよね・・・? 基準になる所得は、平成19年度分だと思いますが… 私の場合は自営業ですので、平成19年度分の確定申告書を持って、 住所地の国民健康保険課で、すぐに支払い金額のシュミレーションの 表を出してくれましたが…g-iuytkjhgさんの場合でしたら19年度の源泉徴収書を持って、聞かれたら教えてもらえませんか?源泉徴収書を、確定申告などで使われていて手元にないようでしたら会社に頼めば再発行してもらえます。 両方の金額を確認された上で、安いほうを選ばれたらどうでしょうか? たびたびの回答ですみません。
お礼
年度を一年間違えていました(恥 源泉徴収書ですが小さい会社で忙しい時期なのも重なり なかなか事務処理に時間をさけないようで、 (一ヶ月たっても離職票が送付されないんです・・) 社長婦人が市役所に電話して話して下さって、 国保に加入することになりました。 源泉徴収書があれば正確な金額が出たのでしょうが 無いので激変するかも・・としか言えなかったそうで。 初めて役所で手続きしたのでなかなか理解できず 回答者様や周りの人に調べて貰ったり教えて貰えたおかげで なんとかなりました! あらためてありがとうございました。
- yuuri_610
- ベストアンサー率46% (30/65)
No.1のかたにリンクを貼っていただいた質問をしたものです。 国民健康保険は、全額自己負担状態になるので、今までより高くなる可能性は高いと思います。私の自治体でも聞きましたが、最高額は、 年間68万円でした。質問者様の年収が解らないので、はっきりとは言えませんが、役所で聞いたところ年収400万円ぐらいで最高額になると言われました。1ヶ月あたりで約5万6千円ですね。会社の保険も今年から、後期高齢者への負担分が増えますから、会社のほうでもどれくらいになるかをお聞きになられて安いほうを選ばれてはいかがでしょうか?
お礼
お礼遅くなって申し訳ありません! 最近ニュースでも支援金に関して報道されてきましたね。 上のお礼欄に詳細書きますが、解決できました。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・国民健康保険の年度は、4月~翌年の3月が、2008年度分です ・保険料は昨年(2007年)の収入・所得等により、保険料は計算されますが 保険料が決まるのが、各個人の収入・所得が確定してからに為りますから、まだ算出されていません 及び、今年度から、国民健康保険料が上がりますから(昨年度の計算式とは一部変った)その為、その様に言われたのだと思います (後期高齢者医療制度の導入により、国民健康保険で後期高齢者支援金分が現在の保険料にプラスされる事になった為です) ・お住まいの市のHP等に、今年度の国民健康保険の算出方法が載っていると思いますから、概算してみて下さい ・任意継続<国民健康保険 になるかもしれませんから
お礼
回答ありがとうございました。 支援金しだいということですね・・ もっと報道して欲しいです。
補足
・支援金に関して 市役所のHP見たのですが書いてありませんでした!! 老人の年金が減るくらいで75歳以下の人の負担が増えることを 多くの人は知らないようです・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3954796.html それに市役所でも支援金と言われたのですがおよそいくらになるか分からない物なのでしょうか?? 後1ヶ月しかないのに、そろそろ全体でいくらくらい取るというのは決定してないとおかしくないですか? ・任意継続 今2万円払ってます。。二倍になるので4万円です。
お礼
御礼遅くなりまして申し訳ございません。 再度回答ありがとうございます! ・後期高齢者支援金分の金額は(参考:私の住んでいる市の場合) 所得割:総所得-基礎控除(33万)×1.2% 均等割:一人当たり、10000円 平等割:一世帯当り、6000円 上限額は120000円 市役所のHP見てみたのですが支援金に関して何も掲載されていませんでした・・ 市役所の方にも計算法教えてと言ったのですが、まだわからないようで?