- ベストアンサー
教員の世界しか知らない人たち
昔から言われていることですが、教員は、特に公立の場合、世間知らずで民間企業等ではおそららく使い物になららい人たちが存在しています。 このような教員が、未来を生きる生徒たちを教育している現状に危機感を抱いています。 あなたが知事や教育長だったとして、このような教員たちをどのように社会教育したらよいと思いますか?ご提案をお寄せください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
新卒は採りません。 民間人など社会経験のある人から起用します。 それができないなら、10年ほど民間の会社に出向させます。 今でも3ヶ月ほどならあるようですが、3ヶ月ではまるきりお客さんですね。それで「民間は厳しかった」などと言っているのはやはり甘いのでは? もちろん出向は、サービス業など厳しい世界に。塾に行かせるのもいいですね。3年おきぐらいに職種や業種を変えさせて、広い視野を身につけさせるとともに、民間の効率的手法も身につけさせます。 また、趣味のない人間は採用しません。 会社や家庭以外の世界を持ち続ける人間を採用します。
その他の回答 (7)
一般の会社と一番違うところは、一度採用になるとよほどの問題を 起こさない限り解雇される事が無い点じゃないでしょうか。 教えるのが上手な先生、その日が終わればそれで良い先生、夏休み が有るだけで教職に付いた先生も居るそうです。 ある特定の地域の出身者は優先的に教職に就ける話も有りました。 これは、ある学校の校長とも話をしましたが、やはり「適正が無い 先生は解雇」するべきです。一般企業なら、利潤を上げないと解雇 される可能性が有ります。教職の利潤とは生徒の勉強をいかに上手 く教え生徒の能力を伸ばすか。じゃないでしょうか。 駄目な教員は、どんどんクビです! こうなれば、先生も考え方から変わってくるのじゃ? ただ、中には真面目で一生懸命な先生が一握り居ます。
お礼
ご回答戴き、有難うございました。>一度採用になるとよほどの問題を起こさない限り解雇される事が無い点 …これは、大問題です。働かず休まずの精神になってしまいますよね。要改善です。>ある学校の校長とも話をしましたが、やはり「適正が無い 先生は解雇」するべきです…も同感です。しかし、適性を判断する管理職が、そもそも一番適性がなかったりするから厄介です。管理職ほど民間企業に研修させ、使い物にならない場合、それこそ首にしても良いんじゃあないでしょうか? 一部のまじめで熱心な先生もいることは認めます。しかし、全体的に教員を社会常識のもてるシステムに改善しない限り、困りますね。
法制定しても抜け道探す奴はいるんだな…だから 毎日参観日とし、常に誰かの親が参観するようにする。 教師に文句を言う前に両親も任せっきりにするな!以上っすね。 大海知らん蛙って教師よりむしろ生徒かと思うぞ俺は(w
お礼
ご回答戴き、有難うございました。生徒はまだ未熟ですし、お客さんですよね?教師は、お金を貰っているわけで、商売なわけですよね。だから、プロじゃないとまずいと思うのです。両親がまかせっきりというご意見は、良いですね。参考になるご意見で右。有難うございました。
質問の趣旨とは違いますが「世間知らず」という点だけを考えたら、皆さんそうじゃないですか? 自分の所属する業界やそれに付随することには詳しくても、それ以外にはね・・・ でも教育はそういった訳にはいかないですよね。 教育界以外の人も登用する、というのが一番簡単にできそうです。 しかしこの人たちは、教育のプロじゃありません。 根本的には教員の一定レベルを保つために、研修などを多くすることですね。 この研修で、民間企業の話を聞いたり、実際に体験させたりする・・・ということだと思います。 新卒でいきなり教壇に立つのではなく、1年程度は教員になるための研修をするような制度が必要だと思います。 あとは、家庭の問題ですよね。先生を尊敬するようなしつけもかなり大切だと思いますよ。
お礼
ご回答戴き、有難うございました。確かに、研修は必要ですね。 しかし、身分が安定された状態で研修を受けても、研修の為の研修で終わっているのが現状ではないかと感じられます。研修の状態によっては、例えば、民間企業研修に生かせ、片道出向させるとか、そういった制度を創設して、教員の質を向上する…言葉は悪いですが、危機感をもたせて、要らないやつの首を切る制度が必要に思われます。有難うございました。
- nikeneko
- ベストアンサー率29% (5/17)
もし私が知事や教育長でしたら、接客(人に頭を下げるような)について教育したいです。
お礼
ご回答戴き、有難うございました。nikenekoのおっしゃること、いいですね。人様から頭を下げられることに慣れすぎている。自分から積極的に、自然な形で頭を下げれる習慣が絶対必要です。若いうちから習慣化しないといけません。だから、新卒は採用しない。社会人としての基礎を民間企業で叩き込んでから、教員採用をするシステムが必要ですね。
- secret-goo
- ベストアンサー率26% (21/79)
この前大学の授業で似たようなスピーチをした人がいました。 その人の考えでは、教員を教壇に立たせる前に一度民間企業で働いてもらうというものでした。 そうすることによって先生が学校では多少目をつぶってもらえる行為、例えば「遅刻」などの行為の重大性を認識でき、子供たちの遅刻を厳しく注意できる教員、つまりは学校という枠から飛び立つときにきちんと社会に対応できる人間を育成できる教員を育てられるのではというものでした。
お礼
ご回答戴き、ありがとうございました。一度と言わず、何度でも民間企業の辛さを味わう経験は必要です。やはり新卒で教員に採用しないことでしょうね。教育委員会も、単に新卒ならば、上のいうことを聞くからとか、賃金が安上がりだからとか、従来のものさしを捨てて、教員改革に乗り出さねばなりません。
- Te-Sho
- ベストアンサー率52% (247/472)
難しい問題だと思います。 パソコンのサポートをしていますが一番やっかいなのが学校の先生です。 普段教える立場の為、教えてもらうことが非常に苦手ですよね。勉強も自分で頑張ってきたと言う人が多いので、反対に人の話を聞きません。 もちろんそうでない方もいますが教員の方にこういった傾向が強いのは事実ですね。 まして教員家庭で親子みんな学校の先生なんて良く聞く話です。 やっぱり実社会に出て数ヶ月民間でシゴかれるのが一番だと思いますね。特に客商売に。年齢関係なくやるのが一番かと。50歳とかになって若造に仕事の事で怒られるのは一般企業じゃ良くありますが教師じゃ絶対に無いですからね。
お礼
ご回答戴き、有難うございました。Te-Shoさんは、パソコンをご指導されている業者の方ですか? 教員は、態度がでかい連中が多いですよね?横柄と言うか?まったく世間では通用しない連中が如何に多いことか?客じゃあなければ、説教してやりたいですよね。ひとつ、パソコンのサポートで、しごいてやりましょう。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
採用試験の決定権者は、子供でいい。 授業を1日させて、投票させたら、いい。
お礼
ご回答戴き、有難うございました。投票制度も面白いですね。確かに教員は、人気商売の面があります。だから、やはり芸を磨かないといけませんよね。
お礼
ご回答戴き、有難うございました。私も、新卒採用には、否定的です。民間社会人経験者を優先的に採用するシステムは、絶対必要です。 そういった世間を広く知る人を採用しても、少数ですと、奴等はつぶしにかけるのです。こんな連中が棲息する教育界ですから、neiさんのおっしゃることに賛成です。どんどん教員を変えていきましょう。