• ベストアンサー

辛味を減少させる栽培方法って?

はじめまして。 私は今年、カブを育てようと思っているのですが、いただいた品種は在来品種だそうで、辛味が強いとのことでした。 そこで、質問なのですが、辛味成分(イソチオシアネートという成分らしいのですが…)を減少させるような栽培方法(施肥や土壌酸性度…など)をご存知の方がいらっしゃいましたら何卒、ご教授いただきたいのです。 …もちろん、辛味のない品種を蒔けばいいだけなんですが、いただいた手前できるだけ育ててみたいのです。 栽培方法でなくとも、「このような資料がある」や「こんな本があるから読んでみたらどうか」という情報でも結構ですので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.2

EC値(参考URL:土壌分析用語) http://www2.tokai.or.jp/shida/FarmAssist/dojuosindan/bunseki_yougo.htm これの低い数値がよろしいかと、分析は肥料農薬店でやってくれると思います(その後の相談にも対応してくれるでしょう) EC値を高めるのは有機肥料など入れれば良いのですが 下げるとなると難しい。客土、天地返し(30cmより深い土を表に出す) サブソイラーといった作業機で岩盤となっている土を砕く そんな作業となります そして、塩基濃度を下げた後、窒素肥料(有機ではなく石灰窒素あたり)で葉の成長を伸ばす こういったことが考えられますが、あまり自然的な仕事の仕方ではありません(連作障害:土の中の植物に対する病原菌が増えた状態、の時この作業をします) 辛い成分はワサビと同じで空気(酸素)に触れて辛くなる そういった食べ方をしなければ辛くない 大根おろしは辛いけれど、風呂吹き大根は辛くない No1さんのように食べ方で配慮した方が土を変えるより良いかと思います

その他の回答 (2)

  • myano
  • ベストアンサー率50% (52/103)
回答No.3

カブの辛みについてはよくわかりませんが、ダイコンの栽培経験からすると 先の回答にもあるように栽培条件がよいほど辛みはすくなくなるように思います ただ、露地栽培が基本ですから天候次第ではどうしても辛くなるかと思います しかしながら、栽培ではなく調理の段階であれば、カブの維管束部の内側であれば 辛み成分がありませんので皮の部分を取り除くことで辛くないカブを食べられると思います 在来種のカブで辛めのものを栽培したときのことですが カブを収穫して中心にそって4等分します 切り口にうっすらと皮の内側にそった線がみえますので そこから皮をむきますと、中心部は水分が多くて甘い柔らかい場所だけになります 辛みは皮にしかありませんので生でも食べられるほど美味しいですよ 残った皮は薬味などにして食せばよいかと思います

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

もともと辛味成分が多い品種なんですからそれを生かして、ソバの薬味や漬物などとして使えばいいと思うんですけど。 一つの方法としては多肥栽培した場合には多少辛味が薄まるとは思いますが、確実にとまでは言えません。

関連するQ&A