• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:枝豆のプランター栽培 コバエが繁殖して…)

枝豆のプランター栽培 コバエが繁殖して…

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方がベランダで枝豆のプランター栽培を始めたところ、最近小さな蚊のような黒いコバエが繁殖して困っている。
  • 肥料を与えた後にコバエが発生し、苗に被害を与えている状況。
  • 駆除方法として、木酢液や焼酎に唐辛子やニンニクを浸した液を散布する方法があるが、他にも駆除方法があれば教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.2

その写真はナモグリバエに見えますが、ウジはタネバエです。 http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu63_tanebae.html 倒れた原因は、タネバエ(の幼虫)に根が 食べられた可能性が高いですね。 根が弱っているときは水があまり吸えず、 水分が足りなくなって倒れたのかもしれません。 養分もあまり吸えないので、この場合では 追肥は意味がなかったです。 土寄せをして茎からの発根を促すといいでしょう。 他に、日当たりが悪いのが原因で 茎が徒長して風で倒れたとも考えられます。 栽培間隔を狭くすると風の影響を軽減できます。 「300~500倍に薄めた木酢液。」などは http://www.maff.go.jp/j/council/sizai/index.html で、効果、安全性、その話し合いの内容などを閲覧できます。 答えにはなっていませんが、わからないなら先に実験をするか、 使わないほうが、人にも枝豆にも安全です。 私なら農薬を使うか、幼虫は潰し、ハエ取り紙を使います。 まず全滅させないと意味がありませんが べたがけ資材(トンネルがけで)を使って守る方法もあります。 苗作りの時だけでも被せてみては? 初期成長さえしっかりすれば、ハエには負けません。 土に関してですが、その培養土には肥料が入っています。 PHもほとんどの作物を育てられる 弱酸性に調整されていると思います。 袋の記載をよく読んでみてください。 化成肥料も石灰もいらなかったと思います。 多すぎる肥料は植物にも、食べた人にも害があります。 足元に何かを植えて肥料を抜いてください。 葉物野菜が肥料、背丈ともに相性がいいと思いますよ。

Cocko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! アドバイスの一部通りにハエ取りシートのトラップを数箇所に設置しましたところ、 3日で60~70匹ほど引っ付いていました。 その虫(成虫)を観察すると、 貼って頂いたURLの画像の虫に似ていました。 生ゴミとかに集る様なコバエではなかったのですね! 幼虫は画像とは少し違って見えましたので、多分、別の虫の幼虫だったのかも知れません。 日当たりは、ベランダが東向きですので、 昼過ぎには直射を浴びることができないのです。 茎の弱いのには園芸用のポールに軽めにくくって倒れないようにしてみました。 農薬は使わずにいようと思います。 …が、一応は薬品ではない「竹酢液」を買ってきて、 その竹酢液の記載に従って数百倍に希釈し、定期的に土に散布してみましたら、 かなり効果があったのか、当初に比べると虫は激減しました。(でもまだ少数は居ますが仕方ないですよね) ハエ取りシートとのコラボ効果だとも思います。(白い幼虫も見当たらなくなりました)^^v 肥料に関しましては、埋めてしまった化成肥料はもうどうしようもないですが、 液体のアンプルは除去しました。 そして、おっしゃるように足元に葉物野菜ではないのですが、ゴーヤの種を数個埋めてみました(捨て種としてですが…もしかして実るかな??)。 当枝豆は、今では大きな葉が付き、茎の長さは30~40センチ程まで育ち、 白い小さな花が咲いています。 収穫して食べれるほどのお豆ができれば良いのですが… 期待と不安って心境です。 貴重なアドバイスを誠に有難う御座いました!

その他の回答 (1)

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

 培養土に未発酵の物が入っていたという風に考えるのが自然なんだが ・・・・何ともこの質問だけからは判断できません。 それと栽培管理で大事なことですが弱っているときに肥料を与えるのは 厳禁です。 今後はやめるように。  理由は人間で言えば消化器官が痛んでいるときに中華料理や肉料理を 食えといっているようなもんです。  何も与えないで静養しているのが一番です。 また野菜を植えるときに石灰を混ぜて土壌のPHを調整しましたか?。  これも原因の可能性が高いですよ。  もう一度土つくりからすべてやり直しです。 > 肥料は灰色の米粒大の化成肥料と、土に刺して使う液体の園芸用の肥料です。 野菜はその辺の草花と同じ管理はしないようにしてください。  やり直しです。

Cocko
質問者

お礼

ありがとうございました。

Cocko
質問者

補足

アドバイス有難う御座います。 「弱っているときに肥料を与えるのは厳禁」 とは思ってもみませんでしたし、 「野菜を植えるときに石灰を混ぜて土壌のPHを調整」 も全くしていませんでした。  初心者とはいえ、無知過ぎました…。反省です。  これがコバエの繁殖の原因かもしれないのでしょうか? >野菜はその辺の草花と同じ管理はしないようにしてください。  与えた肥料は【植物全般用(野菜も含む)】と明記されている肥料です。  弱っている時に与えたのは良くないという事は勉強になりました。ですが、決してその辺の草花と同じ管理をしていないつもりでしたが…。  この肥料自体も枝豆の土壌にコバエが繁殖した一つの原因と判断してよろしいのでしょうか? >もう一度土つくりからすべてやり直しです。  今のところは葉が出た苗はすくすくと育っているように観えますし、時期も時期ですので今年はそのまま(ダメ元で)育ててみて、来年はもっとしっかり勉強してからやり直してみます。  頂いたアドバイス(植える前の土壌の作り方・やってはいけない事)には深く感謝しております。  枝豆はもう手遅れかも知れませんが、 『この虫を駆除する方法は無いものかとネット検索したところ、「300~500倍に薄めた木酢液」や「焼酎に唐辛子やニンニクを1週間浸したもの」を噴霧器で散布などありましたが、この方法で大丈夫でしょうか?(枝豆に関しての検索ヒットは無かったので…)他にも方法などがありましたらご教授願います。』 といった質問です。  質問が乱文になっており大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳御座いませんでした。

関連するQ&A