• ベストアンサー

受験勉強法

こんばんゎ★高校受験を控えた♀ですm(__)m この時期の受験勉強法などを教えてください!!!全然分からないんです汗)) (時間配分なども教えていただけると嬉しいですッッ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryou-ha
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.4

補足していただきありがとうございます。私自身は埼玉県で高校入試を経験したわけでもなく、また自分の経験に基づいたアドバイスになってしまいますが、それでもよければ何かの参考にでもしてみてください。 まず、基本的な考え方として、自分の実力を客観的に検討して、自分の志望校とどの程度の差があるのかを冷静に検討することが必要です。次に、その差を埋めるために何が自分に必要なのかを考えてみてください。ちなみに市立浦和高校の偏差値は北辰で67程度のようです。また、内申点を重視する高校でもあるようですね。 では、勉強法についての私個人の経験に基づくアドバイスです。参考になるかどうかはわかりませんけど… 国語…文章の構成と筆者の意見を的確に読み取る能力を磨くこと、そのためには早めに実際の入試レベルの文章に触れることが効果的 数学…公式を実際のテストの場で使いこなせるようにするため、学習した内容を復習する際に、必ず実際の問題に当てはめて解く練習をすること。余力があれば、その公式がどうして成立するかを理解しておくこと 英語…入試に必要とされる単語力と文法事項を完璧に理解することが基本、これに加えて入試レベルの長文読解と英語で文章を書く訓練が必要 社会…基本は、教科書レベルの理解で十分、ただ、理解方法をその事象の「因果関係」に注目したものにすると理解が深まる 理科…こちらも教科書レベルの理解が基本、計算式で解を導くものは必ず実際の問題に当てはめて復習すること、実験が行われた場合には、その実験が何をどのような方法で導く目的だったのかを把握すること こんな感じでしょうか。時間配分は、自分ができなくなった学習内容まで戻ってそこから受験に間に合うように上記の学習内容を進めていくので、苦手教科ほど多く時間を必要とします。また、今学習している内容の予習復習の手を抜くと、すぐにわからなくなってしまいますので、注意してくださいね。 また、集中力を養うこともお勧めです。最初はほとんど集中できなくても、訓練すれば徐々に継続時間は延びます。授業中にこれが発揮できれば、授業で習ったことをその授業中に覚えてしまうことも可能になります。また、高校から先においても、時間を効率的に使うことができます。私はこの方法で、自宅学習は宿題だけ(一日の学習時間1時間程度)で偏差値69程度の高校に入学することができました。 あくまでも私の個人的経験に基づくアドバイスに過ぎませんが、何かの一助になれば幸いです。わからないところがありましたら、補足にて質問していただければわかる範囲でお答えいたします。 無事志望校に合格できるといいですね。

ff-momo
質問者

補足

本当にありがとぅございます!!! 今週の日曜日に北辰があるので、後日結果を報告いたします。 地域推薦があるみたぃで、坂戸の人は合格が困難とこのサイトで聞きました...。たしか、170点以上で合格圏だそうです..でも何点満点中ですか???仕様のないことばかり質問してすみません汗)) あと、市高は内申がどれくらいあればょぃのでしょうか...???

その他の回答 (5)

  • ryou-ha
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.6

単位ですか… 単位と言う語にも幾つか意味がありますので、どういう文脈の中で出てきたのかがわからないと私には答えられません。申し訳ありませんね。できれば何に関して出てきた「単位」なのか補足していただけないでしょうか。

ff-momo
質問者

補足

あ、すみません汗)) 単位制のほうの意味です。

  • ryou-ha
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

No.4の者です。 埼玉県出身者ではないので、入試制度などについてはわからなかったのですが、わかりません、では私の存在価値がないので、調べてみました。 前期試験については、確かに地域選抜があり、募集人員の35%以内を前期に募集する内、募集人員の15%以内を地域選抜で募集するようです。一方、後期募集では残りの65%程度を募集するようですが、その際には地域選抜などはないようです。 また、170点とは、市立浦和高校の後期の試験問題である「学力検査」(埼玉県教育委員会作成)が一教科40点の200点満点なので、これを基準にしたものだと思われます。ちなみに前期の試験は「総合問題B」(埼玉県教育委員会作成)という、5教科全ての分野が含まれた100点満点のテストで試験をするようです。 内申点については、どれだけ取れればいいかはわかりませんが、募集要項によると、前期・後期とも試験の成績:評定(内申書)=7:3だとあります。決して軽視できる比率でないことは明らかですね。 いずれの部分においても各数値は平成20年度募集要項に基づくものであり、変更される可能性もありますが、大きく変化することはないだろうと思います。 さて、私は埼玉県の受験制度については全く知識がない状態でしたが、この書き込みをするにあたって二つのホームページを見て、情報を取り入れることでそれなりの参考意見を書き上げることができました。つまり、調査すればこの程度のことはすぐにわかる、と言うことでもあります。中学生のうちに情報の取り入れ方を学んでおけば、その先で困ることも減るものです。大学受験においては、出願の際に自分の受ける科目まで指定しなければなりませんが、どの科目が必要なのかは自分が調査して出願すべきものです。誰も助けてくれません。こういったこともありますから、ご自分で情報を調査・収集することもなされてみてはいかがでしょうか?(今回の調査が面倒だったなどと言うことではありません。私が好きで勝手にやったことですので。その点を気に病む必要は全くありませんので、誤解なさらないでくださいね) もしかしたら不正確な情報もあるかもしれませんが、その点はご容赦いただければ、と思います。 参考サイトURL さいたま市立浦和高校 http://www.urawashi-h.ed.jp/ このページの「生徒募集情報」から募集要項が閲覧できます。必要な情報のほとんどはここで入手できると思います 埼玉県/教育委員会 http://www.kyouiku.spec.ed.jp/ 「埼玉県公立高等学校入学者選抜」のページから、試験問題についてチェックできますし、過去問とその配点についても載せられています。

ff-momo
質問者

補足

参考サイトまでありがとうございますッ!!! ます02行きたくなりました。まずは文化祭に行ってみようかと思います♪♪ あと...単位とはなんでしょうか..??

  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

あなたの学力と目指す高校が分からないので答えられません。あなたの偏差値が30代で灘高を目指しているのなら、答えは無理です。質問の仕方が悪すぎるので、適切な回答はかけませんが、時間配分などといえば、起きている時間のほぼ全てを受験勉強に使ったらいいんではないでしょうか? インドでは、小さなころから一日18時間勉強をしつづけている人たちが50倍の倍率を勝ち抜いてインド工科大学に行きます。そして世界のトップ企業に年収最低1000万円以上で就職していきます。 日本では、学校以外(学校でも?)全く勉強しない人たちが、日雇いの仕事をして、社会への不平不満を言い続けています。 受験の勉強法・・・そんなものを考えたり・調べたりするよりも高校受験に関する参考書などは腐るほどあるので、その中で自分にあった本を本屋で立ち読みしながら探して見つけて勉強したらいいだけのことです。 効率の良い勉強方法、覚えやすい勉強方法、そんなしょうもない質問はこの教えてgooにもいっぱいあるので、時間の無駄ですが、その質問の回答を読んでいったらどうでしょうか? あなたの今までの行いが今のあなたの学力です。「好きなことはがんばってできる!」・・・・そんなやつは掃いて捨てるほどいます(まあ全員ですが)。いろいろ書きましたが、まあ勉強が習慣になるまでがんばって勉強して下さい。

  • akjt4
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

まず、どんな高校に行きたいのか?これを大体決めておかないといけませんね。近所にある・将来目指す大学への合格率が高い・好きな部活がある・生徒の評判がいい・制服がかわいい・・・いろいろ選ぶポイントがあると思いますが、じっくり考えてみましょう。まだ春は始まったばかりですから、完全に絞りきらなくてもいいですから、「ここに行きたいなぁ・・・」というところを見つけてください。目標高校があればやる気もアップします。ちなみに、学区制度などであなたが住んでいる場所からは受けられない、という場合もあるかもしれませんから、先生に確認してみるのもいいですね。 毎日勉強する習慣はついていますか?もしついていないようでしたら、いきなり「よし、受験の年になったし、ご飯食べた後は4時間はやらなきゃダメだよね!」とかはりきりすぎると、早い段階で勉強が嫌になりますのでご注意(笑)泳げないのにいきなりバタフライに挑戦するようなものです。まず学校の授業の予習・復習を毎日やりましょう。それプラス、できれば苦手科目の勉強をしましょう。時期が後になればなるほど焦ってきますので、比較的余裕のある今の時期は苦手科目のレベルアップにいい時期です。とにかく毎日コツコツ!これが大事です。2時間ほど集中してやればけっこういろいろできますよ。(もちろん、2時間で物足りない場合は延長しちゃってください、すばらしいことです♪) 「この高校に行きた~い!」という目標を決めて気持ちを盛り上がらせ、自分の好きなことも楽しみつつ毎日コツコツ勉強する、これが一番だと思います。受験は勉強が嫌になってしまったら大ピンチです。前向きな気持ちで進みましょう!健闘を祈ります(^^)

  • ryou-ha
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

高校受験を控えて何をすべきかわからないのは不安なことと思います。 ただ、今のあなたの質問には私は答えられません。答えたくても答えが存在しないからです。 最低限、自分の目標としている高校の偏差値と現在の自分の偏差値の情報がないことには、答えようがないのです。あるいはテストの点数の大まかな情報でもかまいません。 できれば、各教科毎の得点率や得意不得意についての情報などがいただければ、もう少し精度の高いアドバイスを(あくまでも私の経験に基づくものですが)することができるかもしれません。 自分の事を良く知らない人を相手に質問するときには、自分が何を知りたいのか、どんな情報が欲しいのかを明確にするためにも、質問の精度を高めるために質問する方の側の情報が不可欠です。 質問の直接の回答になっておらず、申し訳ありませんが、情報を補足していただけないでしょうか。そうしていただければ、その情報を基に私や他の方がアドバイスできるかもしれません。

ff-momo
質問者

補足

すみませんでした汗)) えぇーと埼玉県の坂戸市に住んでます。 ちょっと遠いいですが、浦和高校(市立)を目指しています。 ちなみに、前回も北辰は...三科で61.2、五科で57.4です。 社会の偏差値が45と足を引っ張っています↓↓ 国語と数学が共に60です。英語と理科は57・8くらいでした。 一週間の内、5日間が塾やピアノでなか02スケジュールが組めません..汗)) 残りの2日も今は部活です。

関連するQ&A