• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験前2ヶ月!今からの勉強法を教えてください!)

受験前2ヶ月!今からの勉強法を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 受験前2ヶ月!効果的な勉強法とは?
  • 公立・私立受験に向けての勉強のポイントは?
  • 過去問を解くだけでなく、他にも効果的な勉強法はある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答NO1さんが仰ってくれていますが、苦手問題・間違えた問題の確認(特に解答の解説)は有効だと思います。勿論、多くの問題に触れ慣れていく必要もありますが、解き方・考え方を理解しないまま放っておいてしまうと、同じ間違いを繰り返すもとですので。 それと過去問ですが、ただ解くだけではその意味が半減してしまいます。傾向を知ることが大事なのですが、特に何を重視して問題を出されているのか、質問者の意図を汲むことが重要です。教科や問題によっては、何年も変わらないパターンのようなものもあると思います。いきなり変わってしまう可能性もあるので完全にヤマを張るというのはギャンブルですが、そういった問題だけは落とさないという風に決めて、対策をすることもアリだと思います。 後は、過去問をはじめ問題集をやるにしても、総合問題を特定の時間内(例えば過去問なら本番のテストと同じ時間に合わせて一年分の全教科、休日に一日でやってみるとか)にやる、分野別に(特に苦手な分野を重視して)勉強してみる、今まで取組が少ない問題を中心にやってみるなど、色々なやり方があると思います。 重視する教科に関しては何とも言えません。例えば、配点に偏りがある入試タイプ(ある教科の配点が重視され、バランスが違うもの)であれば、その教科を重視しても良いと思います。一方で、バランスよく総合点を高めた方が良さそうだと思えば、苦手教科に標準を合わせた方がいいでしょう。 私立と公立では違いますが、公立に自信がなければ、私立しか使わない2教科に力を入れてもいいでしょう。ですが、どこまで変わるかわかりませんので、公立・私立とも使う3教科に先ずは力を注いだ方が良いと思います。 特に数学ならば基礎の復習と、苦手分野の復習。社会・理科ならば記述問題の練習や基本用語の復習に重きを置いてもいいのではないでしょうか。 各教科の試験でも、問題によって配点が違います。ネットでもいいですし問題集でもいいので、配点の高い問題で、且つ、自分の得意な問題は必ず点を取れるように重点的に勉強する手もあります。 色々言ってしまいましたが、質問者様に合ったものをお選びください。

gachapin-arr
質問者

お礼

ありがとうございます とりあえず3教科しっかりやろうと思います

その他の回答 (2)

回答No.3

既に良いお答がそろっており、追加は蛇足でしょうが、皆様が強調した 「落とした問題」だけは完全に潰さ無くてはなりません。 特にその問題が他の問題の「基礎」になっている分野は非常に重要。 変な表現だが「出題者」の顔が見える様になると最高。 出題者も人間だから、出題する時にどの様な気分だったろうか それまで見えることもある。引っかけを作った時は多分 「不愉快で八つ当たり」か、逆にハイで「こんなの出来る奴いるかな」 とノリで出す。 大学では受験者も多いし「問題作成委員会」に複数の同じ分野の教授が居て そういう「変な意図」の問題は出題出来ないが、特に私立高校では止められない 事がけっこうある。 あとは二つ、 1.得意な分野で、致命的な誤解をしていないか、教科書を読み直す。 参考書は「クセ」があるから教科書の方が良い、但し平坦でつまらない。 2.これからインフルエンザシーズンになる、健康には過剰な程注意する。 同級生で「天才」と言われた奴が、様々なシーンで何人も脱落した、 流行性疾患は恐い。

gachapin-arr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 風邪には十分気をつけます! 意図も少し考えながら解いてみます!

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

過去の学校の期末テストや、模擬試験などで、「自分が間違えた問題」をひたすら解きなおして、理解しているか確認するのが一番です。 正解だけ聞いて、なぜその正解になるのか、という確認をしていないと、理解できていないまま残している弱点分野がたまったままだからです。 限られた時間だからこそ、そういう弱点を自分でも把握して、そこを自分の頭で考えて納得するような勉強が一番追い込みにはいい勉強法だと思いますよ。

gachapin-arr
質問者

お礼

ありがとうございます 苦手分野から頑張ってみます!

関連するQ&A