- ベストアンサー
10年以上税理士の資格浪人しています。続けるべきですか?
私の兄弟の事で悩んでいます。 弟は現在30代後半です。大学卒業後税理士になりたいと資格浪人になりました。 現在まで就職は一度もせず親からの仕送りとアルバイトをしながら資格の勉強をしているようです。 ちなみに卒後10年以上たっていますが聞いてみるとまだ1科目も合格していないというのです。 もうこんな事をしている歳ではないだろうと思い、私としては焦りや情けなさを感じてしまいます。 同時に、仕送りをしている親にも腹が立ちます。そんなことを許しているから弟が甘えているんだと思います。 私が弟にいろいろ言うとけんかになり、親に言うと親は弟のことを大器晩成型だからとのんきなことを言っています。 一人焦ってあれこれ悩んでいるわたしが変なのでしょうか。 相談する場所もわからず一人悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- sihoshosi
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.5
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2
- yamamomomo
- ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 弟のことを考えると情けないかぎりです。 わたしは学校卒業後親から一銭ももらった事がありません。 それが当たり前だと思います。 働かないと生活ができないので嫌な職場でも我慢して体を壊しながらも働いてきました。 でも30後半になった弟は今でも親のすねをかじって生きています。 考えるとまったくあきれて話にもなりません。どういう思考回路をしているのか。。。情けないです。