• ベストアンサー

税理士

高校3年生です。 将来、税理士を目指していて 現在は、法学部への進学を希望しています。 税理士の資格取得は 相当 難関なものだと伺ったのですが やはり厳しいのでしょうか。 私は大学3年から 税理士資格の受験したいと考えています。 税理士という職業について またその他アドバイス等 頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

社会→経済のカテゴリーで質問されてますが、資格→公認会計士のカテで質問されれば、もっとアドバイスが付くはずです。 税理士受験をしたいがアドバイスが欲しい、職業としてはどうかという漫然とした質問ですと、なんとも答えにくいです。 5科目合格が必要ですが2年間の実務経験がないと登録ができません。 難関というよりも、根気のいる試験です。 5科目一括合格などは「考えてはいけない」ですよ。無理。 数科目ずつ確実に合格することを考えましょう。 すると、どうしても2年から3年計画になります。 5年かけて5科目合格したら「よくやった」です。 法学部での知識は役に立ちます。 リーガルマインドをキチンと身につけておきましょう。 会計に関する知識もいるので、簿記の勉強をして、学生なので日商1級合格しておきましょう。 嫌な言い方ですが1級がどうしても受からないというなら、考え直したほうがよいかも、、、です。 1級合格してないが、簿財は受かったという人はいますが、これは「一級は受けてない」人が多いからです。 税理士試験の簿財は一級の範囲内ですが、一級よりたやすいという評価は間違いです。 もしそうなら、1級合格者は簿財免除になってるはずです。 そうでない理由は試験の目的が違うからです。 公認会計士合格すると、税理士業務ができます。 どうして公認会計士ではなく税理士になりたいのでしょうか。 多くの方は「税理士資格がおまけについてくる公認会計士試験を受ける」傾向にあります。 本当かどうかは知りませんが、税理士試験よりも公認会計士試験のほうがたやすいという声もあるぐらいです。 これは近年の税理士試験が重箱の隅をつついたような問題が出ることや、ある税法を何年受けても受からないので、いっそ公認会計士試験にその時間を費やせばよかったという人がいることからです(※)。 税理士になりたいという「理由づけ」がはっきりしてないと、途中で迷うと思いますよ。 合格するまでの学習でそれなりの知識を得ますので、「不合格なのだけど、知識はあります」として、コンサルタント業などが充分できるからです。 ※ たかが一科目、されど一科目。 これが税理士試験の難しさです。 例えば法人税法は一発で合格したが、相続税法に4年挑戦してるが不合格だという方もおられます。 一度に何科目も受けて最低ライン以上の点数を取らないといけない公認会計士に比べて、一科目ずつ受けられるなら楽だという考え方そのものが「勘違い野郎」です。 概論ではなく、個別の処理方法が問題に出ますので基礎ができている上に問題集を解きまくってないと対応ができません。 高度な専門的な問題といわれるのはこういう点です。 試験合格だけのために生きることが出来る人はいいですが、大学を出て就職をして、結婚して家庭をもつようになると、「あと一科目へ挑戦する気力がなくなる」方も多いです。 真夏に試験があります。体力がない人にはきついです。 その間に、恋をしたり、振られたりという試験と無関係のプライベートなこともおきます。 結婚式、葬式、盆暮れ正月、クリスマス、誕生日など行事もありますが、試験合格までは「常に勉強のことが頭にある」状態です。 その状態で少なくとも2年、長い人で10年以上かけて合格します。 難関というよりも根気のいる試験というのは、こういう意味です。 きついですよ。

natsuki1108
質問者

お礼

大変御丁寧なアドバイス 感謝いたします。 税理士<公認会計士 というイメージでしたので 本来は 公認会計士を目指していたのですが 税理士の方がなりやすいのでは と変更した次第です。 公認会計士の資格を得ると 税理士資格が習得できるというのは 初めて知りました。勉強不足でした。 まさに資格習得に身を捧げるといった覚悟がなければ 頓挫してしまう事も十分有り得るのですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • ynakano
  • ベストアンサー率6% (10/154)
回答No.2

基本、中小企業の監査中心になると思われますが、これからの時代税理士で生計を立てるのは難しいと思いますよ(T_T)

natsuki1108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税理士は資格だけでなく 生計を立てることも 難しいのですね。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

今のうちに日商簿記1級を取得された方が有利です。税理士試験は5科目合格が必要です(科目合格制であり、それぞれ1科目ずつ合格させる事を予備校では奨めています) この内所得税と法人税は最低どちらか1科目が必修ですが事実上両方必要です(無いと仕事にならないから)。 財務2科目(両方必修)は簿記1級の試験範囲ですから、簿記の勉強をすれば必然的に身につきます。 今受験するなら消費税をお勧めしますが、10%に上がった後では余りメリットは無いです(改正要点が重点的に出る傾向があります)。所得税も投資税制の改訂(現行の軽減措置が無くなり、また債券売買益課税が検討中の為)等取りやすい所はきちんと押さえる事は当然です。東日本大震災の復興付加税(所得税の「税額」の2%)も重要です(平成49年迄賦課)。

natsuki1108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税理士試験が5教科ということを初めて知りました。 日商簿記1級 是非挑戦してみたいと思います。 消費税は時期をみて判断したいです。