アメリカに住んで40年目になりました。 こちらでアスレチックトレーナーをやっていますので私なりに書いてみますね。
腹筋はabdominal musclesと言いますが、実際に筋トレをしている人たちはこの表現をまず使いません。 使うともぐりか初心者とされるくらい使わないのですね。
では何と言うか、と言うと、absと呼びます。
筋肉痛の「痛」はsoreと言う表現をして、sore muscle/muscle soreと言う表現をします。
そして、腹筋の筋肉痛はsore absと言います。
それを踏まえて、
>昨日の筋トレで、腹筋が筋肉痛だよー。ってなんて言うんですか?
いくつかありますが、
I got sore abs from yesterday's workout.
After/From yesterday's workout, my abs are hurting today.
Yesterday's workout made my abs sore and they hurt so bad.
と「痛くなった腹筋を持っている」と言う直訳的表現、腹筋が痛む、そして、原因を言って腹筋が痛むと言う三つの表現方法をしているわけです。
日本語文に一番近いのはI got sore abs from yesterday's workout.と私は感じます。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
筋トレは、working outですよね?