- ベストアンサー
本を読むことが苦手です。
本を読んでると、違うことを考えてしまいます。 初めは本の内容を理解しながら読んでいるのですが、 途中から目だけは文章を追っていますが、頭の中では 全く違うことを考えていまい、気がついたら 本は読み進んでいるのですが、内容を全然理解していないことに 途中で気づき、またページを戻って読み返しています。 本だけに集中して、内容を理解しながら読むコツ、 他の事を考えずに読むコツなどありませんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのような本を読んでいるのでしょうか? 読書しなくてはならないという状況のようですが、どうしてなのでしょうか? 私は読書は大好きなのですが、大学の頃、試験のための教科書などはなかなか頭に入らずに苦しんだ記憶があります。 そんな時には…場所を変えたり、歩きながら読んだりしました。 人間って周りの人の行動・状況に流されやすいので、図書館など周りの人も読書に集中している環境であれば、読書に向きやすくなると思います。 また喫茶店などで読書するのはどうでしょうか。おちついてリラックスできるような状況で読書しやすいのではないかとも思いますし、個人的には喫茶店で読書をするって昔からあこがれたイメージがあるので、そんな自分に悦に入りながら半分読書の振り→真剣に読書に没頭となっていました。 読書に限らず、歩いているときは(脳の血流もよくなるから、適度に筋肉を動かすことでリラックス効果があるからなどとも言われていますが)頭の回転も良くなることが知られています。じっと座って本を読んでいると、(コンディションの良くないときなど)時にいらいらしたりすることがあります。そんなときには立ち上がって、少し歩きながら本を読んでみるのも効果的なことがありました。 以上は読みたいとあまり思わないような本を読むための工夫ですが、ただ読書の習慣をつけたいというのであれば、ある程度の興味があって、ページ数が多くなく、内容が難しくなく、気軽に読み進められるような本から始め、「読破する」ことを繰りかえし、読破することに慣れていくことをお勧めします。 もしくは勉強しなくてはならない環境、読書しなくてはならない環境に自分を追い込めば、嫌でも集中力が上がると思います。
その他の回答 (4)
- himiko_1947
- ベストアンサー率21% (118/549)
読むこつなんてありません。 読んでいて集中が途切れるのは、あなた自身がその本に興味がない事の 端的な表れです。 無理をして読んでおられませんか。 又は、読まなければならない、という義務感から読まれてません? ただ、職務上読まなければならないと云う類(たぐい)の本もあります。 その場合は気合いをいれて読まなければいけません。 明日、これに関しての、昇級試験がある。 と云う気合い! どういった類の本なのでしょう。 普通は本の内容が、私をぐいぐい引き込んで、降りる駅を忘れさせる。 そんなもんですが。
- ieeek2008
- ベストアンサー率57% (30/52)
お邪魔します。本を読むとき別のこと考えてしまうわけですか、、、。私も結構似たような体験をしてますヨ(^^;すこしだけ書き込みさせていただきます。 前述したとおり、私も質問者様と同じことをよく体験します。ただ、私自身本は好きです。よく読みますし。(^^)で、あくまで私の場合ですが質問者様がおっしゃられるような状態になるときとならないときの違いは結構はっきりしていて、「黙読」としているかしていないかで違いが出るようです。黙読とは字のごとくですが、ようは心の中で声を出して読むことでよいと思います。文章を目で追うか黙読するかでは集中力の違いは歴然であるかと思います。(言われれば当たり前のようなことを書いているのかもしれませんが、経験上なかなかその当たり前のようなことができないし、自分自身でもよくこれを忘れます、、、また、誰でも最初は黙読はしているんだと思いますが、だんだん気づかない間にしなくなってしまうんでしょうネ、、、)特に黙読する時も、棒読みにならないように、心の中でもイントネーションをハッキリつけたりとかしていると比較的、気が散りにくいと個人的には思っています。黙読が苦手?であるようでしたら、実際にほんの小さな声を出して読んでみるとか。むしろ声に出して読めば理解力は向上します。自分の出した声がまた自分の耳に入ってくるわけですから。でも、声に出して読んでいると疲れるしスピードが遅いんですよネ、、、(^^;大変だ、、、。というわけで私的には継続的な黙読を練習することをお勧めします。もうやっていらっしゃるようでしたらゴメンナサイ(^^;
- kaze100
- ベストアンサー率20% (35/173)
手を動かしてみてはどうでしょうか。 具体的には、読みながら気に入った箇所に線を引いてしまうとか、 丸をつけてしまうとか、本を汚したくないなら付箋をつけておくとか。 後で読み直すときもマークした部分を中心になぞれば手早く済みますし、読み終わった後に気になったところを抜書きしたりする際にも有効です。 また、集中して読めない本について自分とは縁がなかったと考え、読むのをやめるという方法もあります。仕事上読まなければならない本というのでなければ、これもありだと思います。より自分が楽しめる本に時間を費やしたほうが精神衛生上もいいです。
- sames
- ベストアンサー率31% (7/22)
2007年8月29日放送のNHK「ためしてガッテン」で、集中力について取り上げていました。 自然の音のように、一定で変化のあまりない「環境音」を流すことにより集中力を乱す雑音を廃除するというものです。 その他にも、集中力アップの方法が紹介されています。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html 歌詞のない音楽を流すと集中できるという話はよく聞きます。 私も単調な曲調のジャズを聴きながら読書をします。 ぬるめのお湯に浸かって読むのもお勧めです。 直接濡らさないかぎり、本を傷める心配はありません。 また、視力に問題があって集中できないという可能性はないでしょうか。
補足
ありがとうございます。 視力の問題はないです。 本を読んでいると、ふと違うことを考えてしまうのです。 音楽については試してみたいと思います。