• ベストアンサー

企業担当者からのメールで「貴殿」と使われていますが

「貴殿」の使い方やその意味について他の方の質問を見たりしましたが、 いまいち自分の中で解決が出来ないでいます。どうかご教示をお願い致します。 私の妹が引っ越し会社の担当者(女性)に見積依頼のメールを出しました。 その返信で、女性担当者がメール内で使った「貴殿」にちょっとひっかかったのです。 皆様が書かれているように、貴殿とは男性が目上または同輩の男性に対し て使う尊敬語と理解していたので、女性(35,6歳でしょうか)から 女性(妹は31歳)に対して使うのは果たして正しいのか、どうかが分かりま せん。 恐らく担当者の女性は、客である妹に対して単なる尊敬語として使用 したのかとは思いますが、以前もこの担当者は「小生」と使用していた ので、客ではあるけれど私の方が格上、と言った心理が働いているのか な、などと勘ぐってしまいました。 ビジネスシーンにおけるメールでのやりとり、かつ女性同士の間となる 場合の正しい敬称とは、またなんでしょうか。 担当者→妹(客) 妹(客)→担当者 の双方向で教えて下さい。 よろしくお願い致します。 私自身の日本語が下手でまとまりのない文章になってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

相手はそれで正しいと思ってしまっていますから,仕方ありませんね. マニュアル通りしか出来ないんです. 確かに相手に対する配慮がありません. いい営業マンとは思えません.相手からは,お客様,とか○○様がいいと思います. 担当者には肩書きがあれば△△課長,様 等かと思います.

odagiri_32
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 明確な回答が得られたのでスッキリしました。 又双方向での書き方(呼び方)も参考になりました。 あまり「貴殿」などのかしこまった言い方をしないで、 ストレートに「お客様」や「OO様」とした方が自然ですね。 有り難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

貴殿 でも間違いではありません 文書(私信以外の)では 基本的に 性による 差をつけません 貴殿 がふさわしいかどうかはまた別の問題として

odagiri_32
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 貴殿でも間違いではないのですね。又文書では性による差をつけないとの 亊、とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLが参考になると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E7%A7%B0 双方向とも、使うとすれば、「貴方」でいいんじゃないかと思います。

odagiri_32
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 「貴方」で良いとのご意見、参考になりました。 URLも見てみました。wiki ですね。詳しく出ていてこちらも大変 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A