• ベストアンサー

センター地歴の受験科目

こんばんは センター地歴の科目は、世界史 日本史 地理 のなかで、どれが一番高得点が取りやすいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現役高3生です。学校で言われていることをそのまま書かせてもらいます。 まず、理系・文系で大きく分かれていきます。また、受験を希望する大学の学科によって、必要な科目が違ってきますので、注意が必要です。 たとえば、私立文系では、数学をセンターで取らなくてもいい学部と、必要な学部があります。そのように、学部によって変わってきます。 この辺を書かないとなかなか返答をもらうのは難しいでしょう。 自分は理系なので、理系について書けば、多くの場合、社会は1科目受験でいいので、学校側は公民分野の政経をお勧めします。 というのも、出る範囲が狭く、他の教科に時間を裂けるからです。 まぁ、自分は地理が好きなので地理にしましたがwwwww でも、政経は学校側も1年で90点はいけるようになるといっていたので、間違いないと思います。 「川本のセンター実況中継」という本がいいようです>政経 地歴にこだわるのであれば、やはり趣味に合うものがいいでしょう。 自分は歴史は嫌いなので地理にしました。そんな感じです。ホント。 文系については知りませんが、とにかく受験学部によって必要科目が変わることを知っておくべきでしょう。

その他の回答 (3)

  • raska
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

地理がいいと思います。 他の2つはその出来事自体を知っていなければなりませんが、地理の場合、出た地域の地理をしらなくても解けるからです。地理は理論で解けます。 たとえば内陸のほうが乾燥していて海洋のほうが湿っている、というだけでも解ける問題はセンター試験にもあります。 勉強時間が一番少なくていいのは地理だと思います。 ただ、理論を学ぶ機会がなかったり、そういう学び方が苦手な場合は、歴史なら勉強した分だけ着実にかえって来るようです。 歴史は中高でも真面目にやっていたけれど地理はいまいち、という人も多いかと思いますし。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

判りません。 というのは、世界史日本史の場合、文系が本気でやっている場合が多いため、仮にそれらの方が平均点が高かたっとしても、それは当たり前なんで。 取り易いか取り難いか以前に、どれだけの時間勉強するかに依ります。 例えば私のように理系で、そんなに社会に時間はかけられないなら地理でしょう。文系とのガチンコ勝負は避けるべきです。 二次の選択科目で、それも含めて勉強時間が取れるなら大きいです。 京大の社会科学系などでの、三つ目の社会か科目をどれにするか、ということでもまた話が変わってくるかと思います。 それと、地歴でなくて良いなら、倫理や政経が比較的楽に高得点が取れるとの噂です。 なお、地歴はどの科目にしたって、暗記暗記丸暗記とセンターは相性が悪いと思います。 大筋をしっかり頭に入れ、数多くのヒント(本当に多い)から回答を導き出せるようにしておくことです。

noname#257329
noname#257329
回答No.2

こんばんは。 簡潔に言えばおそらく世界史か日本史だと思います。 地理はどこまで出るか分からないので受験生のときは避ける傾向があったと思います。 後はどちらが好きかですかね。カタカナ覚えにくいから日本史に行く人もいるし、史料問題が嫌いな私は世界史受験にしました。 平均点的には世界史だと思うのですがね。

関連するQ&A