- ベストアンサー
センター地歴の選択科目
センター地歴の選択科目を日本史にするか地理にするか迷っています。 今高3で1年の時に地理を習っていたのですが、志望校が全く決まっておらず個別試験で必要かもしれないと思い、今年は日本史を選択しました。 でも、いざ志望校を決定してみると地歴はセンターのみ必要でした。 現在、日本史は週4時間+週1で予備校に通っています。 偏差値は日本史が、2年の頃からしばらく自習をしていた結果、進研で56、全統で40。 地理は1年の頃に、ほぼ授業中寝ていて進研で56です。 目標はセンター地歴で8割5分~9割です。 どちらのほうが好きと言う訳でもなく、地理のほうが暗記量が少ないと聞いてひかれています。 日本史と地理、どちらを選ぶのが賢明でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
得点状況、興味の具合が同じぐらいなら、あとは大学でどちらの知識が必要とされるか(どちらが教養として重要か)という観点で選ぶしかありません。 これは文系・理系を問わず、「地理」だと思います。特に世界に関する理解が重要です。 もちろん日本の理解も大切です。しかし、日本の理解については日本史は必要以上に細かすぎで、趣味の世界をまぬかれません。しかし、地理で扱われる内容は、社会科学(大学で行われる文学以外の文系の学問のこと)の基礎といえる世界の理解が含まれます。社会科学の世界に進む人は、世界史の知識と、地理の知識、つまり世界を通時的に捉える力(世界史)と、共時的に捉える力(地理)の双方が必要です。 理系であっても、地理で扱う内容は、系統地理は理系に近いので馴染みやすいはずです。 新聞で見ましたが、高校日本史の知識って「文学部国文学科」か「文学部日本史学科」にでも進まない限り、不要だそうですよ。でも、世界史と地理の知識は、文学部は言うに及ばず、法学部・経済学部・社会学部・政経学部・総合政策学部など色々な学部で必要とされます。
その他の回答 (1)
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
地理と日本史では教科的に差異はありません。 より点数が取れるほうがいいに決まってます。日本史で偏差値40を取ったことがあるのならあきらめてしまっていいと思います。相当努力しても85以上はきついと思いますよ。 しかしセンター地理でも85点以上取ろうと思うと偏差値60以上取らないといけなくなると思います。どちらにしてもしっかり勉強しないといけないのは確実ですね。頑張ってください!
お礼
回答ありがとうございます。 志望学部を書き忘れていました。 法学部です。 saxphoneさんのおっしゃるとうり地理にしようかと思います。 日本史の授業は一般教養程度に受けようと思います。 ありがとうございました。