- 締切済み
京大地歴選択 高2
京大(法)志望の高2です 地歴の受験科目選択について悩んでます。アドバイスお願いします。 今、頭の中にあること ・社会科は基本好き センターはほぼ満点とりたい 2次も高得点を ・世界史-3年間授業あり 最近は6~7割(校内テスト、以下同じ) 元々理系志望で、すてていた→前半部(大航海時代の前まで)2割 日本史-独学 地理-2~3年にかけて学習 大体平均(4~5割) 倫理-3年時のみ センター地歴の出来によって経済へ(自由な校風で、法でも経、経でも法が十 分学習できると聞くし、数学的な思考も好き)も考えて受験すべきか? センター満点を考えると、センター世界史2次地理。でも2次地理というのはどうなのか? センター地理にすると満点はアヤシイ。日本史&世界史が最高得点じゃないだろうか?でも独学… センター地理(倫理も)2次世界史が今は最有力です。 各科目の難度やクセ、センター&2次の組み合わせパターンの長所短所などいろんな人の 意見が聞きたいです。 長文すみません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
いや、説明不足ではないのです・・・。 要は世界史を二次に温存するためにセンターでどの札を切るかということですよね、世界史地理で受けてしまうと、低い得点の地理が採用されるのが嫌だ、と。 「倫理のほうが高得点・安定性が見込める」というのは、ありがちな皮算用ですが、あなたにそれがあてはまるとは限りません。地理の満点は怪しくて倫理の満点には自信があるのですか。倫理などまだ手付かずのうえ、社会は好きといいつつどれも満点を狙えるほどの成績ではないようです。 どんなにやさしい科目であっても高得点のためには「取りに行く準備」をしなければなりません。その分だけ別の教科に割く手間はそがれます。それなら「地理でコケたときを想定し倫理もやっておく」のではなく「はじめから地理でコケないように準備する」べきでしょう、といいたい。倫理はあなたにとって『盤石な保険』ではなさそうです。 あなたの考えていることは公民が必須だった今年までの受験生の作戦であって、「倫理なんてどうでもいいから、もっとほかの科目を勉強しておいで」という京大の意思表示に対しては、腹を括って地歴ふたつの地力を上げて臨むのが本筋だと思うのですが。 もちろん器用で余力があるなら全部やればいいのですが、そうではないからこの質問になるのですよね。余力があるなら倫理などの『ヌルい軽量科目』はスルーして、センター全体で大コケしても逆転レンジの広い「経済学部理系(数学)受験」に備え「数IIIC」でもやっておくほうが、よほど脳みその刺激にも将来のためにもなると思います。「もともと理系志望」「数学も好き」ならたいしてハンディ戦にもならないだろうし。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
倫理を持ち込む理由がわかりませんでした。無勉で保険的に受けておいて、高得点なら採用という目論見でしょうか? 来年から地歴は二科目センターで受けることができます。二次はその結果を受けて、どちらを選択してもいいのです。 なので普通に世界史Bと地理Bでセンターを受けて、配点を考慮し有利になるほうで二次に臨めばいいのではないでしょうか(ただしセンターは二次で取らなかった科目の成績が採用されます)。「両面待ち」ができるので失敗する確率が減ります。 いまやれる勉強はセンターだろうが二次だろうが変わらないのだし、どちらでどちらを受けるとか、細かいことを気にする必要はなくなった、と考えるべきでしょう。ましてや倫理(公民全て)は、地歴ふたつで臨むことを決めればもはや不要なのだから、受験の観点からは捨てていいと思います。それに使う神経を他に回すほうが合理的。 センターで一点でも稼がねばならないセンター重視のところならともかく、京都大学ならどの学部でも小細工せずに、オーソドックスに大きく構えて準備するべきでしょう。
補足
倫理を考えたのは、法学部で使えないだけで、地理より高得点・安定性が見込めると思ったからです。 センター地理&世界史で受け地理が悪かった場合、センターで世界史を採用し2次で地理を受けることになります。 これをキツイと考え、センターは地理&倫理でいき、地理失敗時に倫理を使い2次世界史で経済学部。 と思っています。 説明が足りませんでした。すみません。